ツツジ満開&サングラス体験、春のW楽しみ

桜の季節は終わりましたが、ラフィノ船橋店の前ではツツジ(たぶん)が今まさに満開を迎えています。

ご来店の際は、ぜひ足元や周りに目を向けてみてください。きれいですよ。

最近、SMITHのサングラスを試してみたいというお客様が増えてきました。ご案内は私が担当しますので、ぜひご予約のうえご来店ください。

おすすめは、天気のいい昼間。SMITHのサングラス、本当に驚くほど良いです。初めてかけた方の多くが、その見え方に感動されます。

SMITH試着予約もLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


ラケット購入相談もご予約で。

土曜の夕方になると、張り替えを終えたラケットを受け取りに、続々とお客様がご来店。柵が一気にスカスカになって、なんだか心もそわそわします。

でも、月曜の終わり頃にはまた、新たなラケットたちが「張り替えお願いします!」とばかりに並びはじめて、店内は再びにぎやかに。

いつも本当にありがとうございます!

テニス日和が続きますように。

西山克久

GW中の張り替えは混み合います。お渡しまでに1週間強かかることもありますので、余裕を持ってお越しください。

頻繁にガット(ストリング)が切れる方は、ラケットを2本〜3本お持ちになることをお勧めしています。

複数本ラケットを持つ場合は、同じ感覚でテニスをする為に同じモデルを買うのが基本です。

ラケット購入についてご相談もご予約がお勧めです。

初心者の方もお気軽にどうぞ。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


サッカー少年の外脛骨障害の改善方法はシンプルです。

テニスの次に、足の相談やインソールを求めて来店されるのはサッカー選手です。

特に多いのが、小学生〜中学生の「外脛骨障害」や「扁平足」に悩む子たち。

「整骨院に通っても全然よくならなくて…噂を聞いて来ました」

でもご安心を。怪我でも病気でもないので、対応はシンプル。

はい、大丈夫です。私にお任せください!

西山克久

インソールやシューズの購入ご相談は、ご予約をお願いします。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


 誰のための公認制度?

まだ中学生なのに、左膝の前十字靭帯を手術したと言うソフトテニスの選手がお父様と一緒に相談にお越しになりました。

その原因のひとつは、明らかにシューズの性能に問題があったこと。

ソフトテニス界独特の公認制度のせいで、今後さらに使えるメーカーが限られてしまったら….

そんな理不尽な状況が、成長期の子どもたちの足や体を壊してしまうなんて…絶対にあってはならないことです。

子どもたちの未来と健康を守るためにも、この現実をもっと多くの人に知ってほしいものです。

スポーツが原因で怪我をする、それは本来あるべき姿ではありません。

大人や企業の都合を子供達に押し付けて利益を上げる様な思想は消えて欲しいものです。

今日の女子中学生には、インソールを選び、シューズの履き方を教えました、店の外から…

「わー全然違う!大きく明るい声が聞こえました」

高校に行ってもソフトテニスを続けられますよ。

西山克久

インソールやシューズの購入ご相談は、ご予約をお願いします。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


インソールにビックリ❗️

先日、ある大人気バラエティ番組でインソールの特集が組まれていて、思わずビックリ!

紹介されていた商品については、ちょっと物申したい部分もありましたが……

それでも、多くの人がインソールに興味を持って、あれこれ試行錯誤しながら学び、本当に自分に合った一足に出会ってくれたら――
きっとその人の毎日が、ちょっとだけ快適で、豊かなものになるんじゃないかなぁ〜と思いました。

西山克久

インソールやシューズの購入ご相談は、ご予約をお願いします。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


あのレジェンドテニスプレーヤーが暴走⁉︎

海外にお住まいのお客様から、とっておきのYouTube動画をご紹介いただきました。

これ、個人的にはドツボ!

声出して笑いました。ほんとに。

昔からのテニスファンの方にはたまらない内容だと思います。

一方で、若い世代の方には「誰、このおじさん?」となるかもしれませんが、

この方こそ、テニスをエンターテイメントに引き上げたレジェンドです。

観るだけで元気が出るので、ぜひご覧ください!

動画はこちらからどうぞ


「結果が出た!NorthwestFitユーザーからの嬉しい報告」

NorthwestFitにして2年経過のプレーヤー様

「〇〇大会で3位になれたんです!」と、嬉しそうにご報告いただきました。

その笑顔とにこちらまで胸が熱くなります。

NorthwestFitが導いた2年の間、少しずつ体の使い方が変わり、疲れ難くもなります、気づけば成績も右肩上がり。

さらなる飛躍を目指して、2足目のNorthwestFitをご注文いただきました。

次は「優勝しました!」の報告、お待ちしています!

西山克久

インソールやシューズの購入ご相談は、ご予約をお願いします。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


まだ誰も知らない勝利に近づくためのルーティン

コートチェンジのとき、ベンチに座ってあなたは何をしていますか?

水分補給やエネルギー補給、目を閉じてリラックスしたり――いろいろありますよね。

でも、これだけは絶対にやってほしいことがあります。

**「正しいフォームでシューズの紐を締め直す」**です。

実は、シューズの履き方にも“正しいフォーム”があるんです。自己流で締めると、逆にパフォーマンスを落としてしまう可能性もあります。

私がいるラフィノ船橋店では、インソールやシューズをご購入いただいたお客様全員に、この正しい履き方を必ずお伝えしています。

そして、その場でスマホで動画を撮っていただき、忘れないようにしてもらっています。
もちろん、SNSやYouTubeへの投稿も自由です。どんどん広めてください!

この正しい履き方をしっかり習得し、試合中のコートチェンジで実践してみてください。
立ち上がった瞬間、フィジカルもメンタルも不思議とリフレッシュし、自然と姿勢が整います。
その変化は、サーブにもリターンにもきっと良い影響を与えてくれるはずです。
画像は↑X(ツイッター)へのリンクです。

西山克久

インソールやシューズの購入やご相談は、ご予約をお願いします。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


半月板が割れても大丈夫⁉︎

以前、息子さんのおすすめでSUPERfeetのカスタムインソールを作られたテニス好きのお父さんが、新しいインソールを作りに再びご来店くださいました。

そこで、思いがけない告白が!

「実は、以前『半月板が割れている』と診断されたんですが……今は全く不安なくテニスができているんです。」

と、驚きと喜びが混ざった表情で話してくれました。

こういう話を聞くと、「奇跡みたい!」と感じるかもしれません。でも、実はこれ、奇跡じゃないんです。

よく「膝を痛めたら、周囲の筋肉を鍛えて支えましょう」と言われますが、私は少し違う考えを持っています。

そもそも、足元が不安定なまま筋肉で無理やり支えるというのは──

まるで砂浜にスカイツリーを建てて、「倒れないように柱を太くしましょう!」と言っているようなもの。

確かに地盤(=足元の状態)をゼロから変えることはできませんが、安定を取り戻す工夫はできるんです。

「なんだか気になる」「今の膝、少し不安かも」と思った方は、ぜひ一度ご相談くださいね。

インソール購入やご相談は、ご予約をお願いします。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


パワーの向きがズレたら筋トレは悪魔になる。

「筋力さえあれば健康」——本当にそうでしょうか?

たしかに筋力は大事。でも、それだけで本当に健康と言えるのでしょうか?

たとえば、こんな悩みを抱えていませんか?
   •   足裏がいつも痛い
   •   膝が痛い
   •   腰が痛い

こうした症状を持つ人のふくらはぎを見ると、発達して太くなっているケースが多いように感じます。

おそらく、足元の不安定さを補おうとして、ふくらはぎが頑張って発達しているのかもしれません。もしくはパワーを出す方向がズレていて関節への負担になっているのかも⁉︎

そう考えると、筋肉がついている=健康とは一概に言えない気がしませんか?

実際に、若い方でも「筋トレを始めてからテニスでのケガが増えた」という声をよく聞きます。

筋力というのは、使う方向次第で“神”にも“悪魔”にもなるんです。

せっかく鍛えるなら、神の力として味方にしたいもの。そのためにも——まずは「足元」を整えることから始めましょう。

西山克久

インソール購入やご相談は、ご予約をお願いします。

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR