脅威の中敷きスーパーフィート」カテゴリーアーカイブ

土踏まずを作るお話し。

こんにちはラフィノ西山です。

踏まず”なのに踏んでしまっている人が多い土踏まずのお話です。

スーパーフィートを取り扱う様になって、より深くお客様の足を凝視する機会が増えました。

土踏まずが整っていて足のアライメントも正常な人は100人に一人くらい。
そんな話をよく耳にしますが、「本当にそうなんです」

ほとんどの人は、足首周りが過剰回内状態、そこから派生する扁平足、外反母趾、開帳足…

でも昨日初めて、バランスの整った足を持つお客様に巡り合いました。

「綺麗で頑丈そうな足ですね」と感動していると、

        意外な答えが…

「実は、子供の頃ひどい扁平足だったんですけど、それを親が心配して剣道をさせられて、いつの間にか土踏まずが出来ていました」

へぇ〜〜〜剣道ですか!

きっと指導者の方も素晴らしかったのでしょう。

良い影響が大人になっても持続しているという現実に感動しました。

子供の頃にどう過ごすか?大事大事。
スーパーフィート
綺麗な土踏まずはスポーツ選手にとって成功へのアドバンテージ!

スーパーフィートプレミアムインソール(中敷)の購入は、足の状態にあったアイテムのチョイス、シューズに合わせた調整が不可欠です。知識のある実店舗で購入がお勧めです。


外反母趾なのに間違ったシューズを選んでいる。そんな人に知っておいてほしい愛されたテニスシューズがあるのですが、コレが買えるのはこれで最後です。

こんにちはラフィノ西山です。

既にご存知かと思いますが。
アシックステニスシューズがSALEに入りました。

2月には新作が発売されますので、今回の値下げはその為のものです。

市場での流通在庫が元々少ないアシックス。
あっという間に無くなりますので決断はお早めに。

アシックステニスシューズセール対象品一覧
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/gr1344

あと、個人的に、非常に残念なことがあります。
今回で伝説的なシューズが姿を消します。
ゲルクリオ 3 OC(GELCLIO 3 OC)TLL719

日本女性の為に設計された特別なテニスシューズは、外反母趾や扁平足で悩む多くの女性プレーヤーを救済してきました。

オムニクレー用としては、実に船橋店の女性プレーヤーの70%以上が購入する。まさに愛されたシューズなのです。

「テニスの後にみんな食事したの、靴を脱ぐお座敷だったのね
そしたら、みんな同じシューズ履いてるから判らなくなっちゃったわよ〜」

「このシューズが無かったらテニスを辞めていたわ」

そんなお声を頂戴したことも一人や二人ではありません、

「生産終了にします」とアシックスさんから聞いた時に、随分抵抗したのですが….

残念ながらこれで最後です。

いままで愛してくださった皆様への感謝価格となっておりますので、最後のクリオを大切にお履きください。

外反母趾や内反小趾
扁平足で疲れやすい。
足の裏が痛い、朝起きるとかかとが痛い。
膝や腰が痛い。

一つでも当てはまれば一度お試しいただく価値があるシューズ。

「説明を聞いてたら2万円くらいするのかと思っていたわ!」
いえいえ、価格を見て驚いてください。

個人的には2万円位の価値はあると思っていますが…

ゲルクリオ
アシックス(asics) ゲルクリオ 3 OC(GELCLIO 3 OC)TLL719-0190
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gr1344/gd7426

アシックス(asics) ゲルクリオ 3 OC(GELCLIO 3 OC)TLL719-0119
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gr1344/gd7427

さらに私がオススメするインソール、スーパーフィートを活用していただく事で、劇的に変わる人もいます。

フィッティングをしながらカウンセリングをご要望のお客様は、ラフィノ船橋店西山まで!


那覇マラソン応援インソール!耐えるのではなく楽しく走りきってください。

こんにちはラフィノ西山です

いや〜あんなに感激していただいて
私もめちゃくちゃ感激しました。

日曜日の那覇マラソンに出場する為にスーパーフィートをご検討。

愛用のシューズはトップランナー専用の中敷きさえ無い超軽量タイプ。

普通のスーパーフィートでは合わないので、極薄カーボンタイプを取り寄せました。

それでもいきなりのフルマラソン、
不安でした(私が)

「走ってきてください」

とお願いして外を走っていただきました。

数分後….

凄い!!!!
足がスムースに出て行く
歩幅も広がって、オーバーペースになるのが怖いね!

興奮気味で汗汗(笑)

即購入
即日沖縄へ出発されました。

応援しています!

耐えるのではなく、楽しく風の様に、走りきってください。
スーパーフィートカーボン


中敷きはスーパーフィートで正しい。

こんにちはラフィノ西山です。

今日も、中敷きのお話です。

先日、テニスコーチの方に言われました。

「西山さんなんで今更スーパーフィートなの?もっと色々新しい商品もあるじゃないですか」

確かに。

外反母趾で悩みだったお客様様には。

「西山さんが10年も使っていたなら、どうしてもっと早く教えてくれなかったのぉ〜」💢

ごもっとも。

私自身は、中敷きが人生に絶対必要だと思っていたし、使うならスーパーフィート以外は眼中にありませんでした。

にもかかわらず、お客様にご案内していなかったのも事実。

結論から言うと自分自身がの足や体についての基礎的な知識が足りないと思って自信がなかったことと、近年様々な中敷きが出てきていて違いを見極められていなかったから。。。

だからこの分野は、専門的な人に任せた方がいいのでは?と迷って数年経過してしまいました。

まぁちゃんと腑に落ちていなかったって事ですね。

今年、ご縁があって、勉強する機会を頂戴したのですが、そこから一気に理解が進み、ドバーっと腑に落ちまくりました

スーパーフィートで正しい!
スッキリしました。

色々考えているより、行動が人生を変えますね。

中敷きは気軽に相談してください。
けしてスポーツ専用ではないので、足や腰に膝に悩みを抱えているご家族やご友人のお役にも立ちます。

ウェブでは言えない事でも、お店では話せることもござますし(笑)

あおい
今日はお休み、いつものコーヒーハウスにて。
フレンチブレンドが美味しい。


足病学とは?そして本物のインソールはどれ!?

こんにちはラフィノ西山です。

みなさん忙しいハズ、月末の月曜日。

今日はヒマかぁ〜と思いきや、「スーパーフィートを選んで欲しい」とご来店になる人が多い1日でした。

土曜日朝のテレビの情報番組で中敷きを取り上げていましたね。
大反響の様子で、ウェブ上にも沢山の書き込みや記事が立ち上がっています。

番組で紹介されていたのは、スーパーフィートではありませんが、これをキッカケに人生を楽に生きる為に中敷きが必要だと感じてくれる人が増えるといいなぁ〜と思いました。

世間には様々なインソールが乱立していて、パワーテストなるデモンストレーションで興味を惹きつけて高価なインソールを販売している状況も見聞きします。

どれも同じ?
本物はどれ?

1960年代からの研究実績が示す裏付け。
足に関するトラブルのためにできた足病学という学問を元に、バイオメカニクス(生体構造力学)といわれる身体の構造を知る解剖学と、それがどのように機能して歩行などの動きをしているのかと言う力学的な部分を総合的に考え、学術的に構築されたもの。

他のどれよりも私が腑に落ちたインソール。
それが脅威の中敷きスーパーフィートなのであります!

こちらのブログを是非ご覧ください。
足病学とはhttp://ameblo.jp/footlab/entry-12101331761.html

なぜ扁平足になるのか?
扁平足が原因でなぜ体全体に辛い痛みにつながるのか?
足についてとてもわかりやすく解説されているサイトがございます、深く知りたい人は是非こちらで勉強してください。
『足ナビ』
スクリーンショット 2015-11-30 21.03.25

最近電話で西山がいる事をご確認いただくお客様が増えています。
とてもありがたく、大歓迎です。

せっかくご来店くださったのに、私が不在でお帰りになったと聞くと、めちゃくちゃストレス。

基本的に、木曜以外は出勤しております(水曜は定休日)、遠方からお越しなるお客様は、ご面倒ではございますがお電話にて西山の勤務をご確認くださいませ。

正しい中敷きは人生を楽に豊かにしてくれますネ。


登山靴は命にかかわる大切なモノですが、テニスシューズはどうでしょう?

こんにちはラフィノ西山です。

ちょっと💢
本当に、テニスシューズをデザインと価格だけで選び人を減らしていきたい!

スニーカーで富士登山はしないでしょう?
登山靴は命にかかわる大切なモノと言われます。

テニスシューズも選び方を間違えればジワジワと健康を害す可能性があります。
そんな視点に気がつけば、命にかかわる大切な存在なのです。

数年前…
「こんなシューズを履いていたら危ない」
私が強く言いすぎて逆に反発、変えようとしなかったM様。

1年半ぶりにガット張りでご来店。

「実は、半月板やっちゃって、やっと復帰…」
(しかも両足)

結局私の伝え方が悪かったんです。
もっとわかりやすく、受け入れやすく伝えられていれば、足に合う正しいシューズに変えてくださっていたかも。

まだまだ利己的なんです、自分の心は…
修行続行!

膝の痛みは生活習慣に原因がある側面があります。
同じこをを繰り返さないように、今度はじっくりお伝えしたいと思います。

最高のテニスシューズ状態


中敷きで踵が変わるとテニスが変わる!スパーフィートxスマートセンサーで驚きの検証結果公開。

こんにちはラフィノ西山です。

日々推奨している中敷き、スーパーフィートとテニスへの影響について、非常に興味深いご報告をお客様より頂戴しましたので共有させていただきます。

ここまでストレートにデータが出るとは予想をしていませんでしたので感動のあまりこの事ばかり考えています。

元々は、お子様が将来怪我をしないようにと、お父様と共にスーパーフィートを購入いただきました。

ここからは偶然ですが、いつもSONYが開発したスマートセンサーをラケットに装着して練習しているそうです。

スーパーフィートに中敷きを変えての初めての練習。

練習を見ておられたお父さん曰く、
「正直言うと、見た目には大きな変化を感じることは無かったのです」

ところが….

後で、スマートセンサーの結果データーをチェックしてビックリ!!!

そのデーター。
左スーパーフィート未使用
右スーパーフィート使用
スーパーフィートスマートセンサー

スイング速度平均、ボールスピード平均とも大幅にアップしています。

理論的にはこういう事が起こる筈だと思ってはいましたのが、こうして客観的にデーター化されるとよりスーパーフィートをお勧めする意義が深まります。

データーを提供くださった石塚様には感謝の言葉もございません。

これからも微力ではございますが、応援させていただきます。

石塚君※了承済み

楽しみですね!

スーパーフィートプレミアムインソール(中敷)の購入は、足の状態にあったアイテムのチョイス、シューズに合わせた調整が不可欠です。知識のある実店舗で購入がお勧めです。
https://www.superfeet-jp.com/shop/map


「姿勢が悪い」のは子供のせいじゃありません。

こんにちはラフィノ西山です。

多くの皆さまから反響を頂戴しております。中敷きスーパーフィート。

私としては基本中の基本を皆さまにお伝えしているだけでなのですが、それでもこれだけ変化を感じているという事は、知るべき事を知らずにテニスをしている人が圧倒的に多いのだと思います。

ちょっと心配になります。

ジュニア選手は骨も筋肉の柔らかい分だけ崩れやすい、どんなにテニスが全国トップレベルでも身体は成長期の子供なのです。

それと「姿勢が悪い」のは子供のせいじゃありません。
かかと周りが崩れているから、悪いとされる姿勢になるという代償で、なんとか立っているのかもしれないのです。

「ちゃんとしなさいっ」て責めては、可愛そうです。


体を前に進めるアクセルはつま先ではなく、踵(かかと)なのです…「神本になるかもしれない。」

こんにちはラフィノ西山です。

本を買いました。
スポーツ選手なら知っておきたい
「スポーツ選手なら知っておきたい体のこと」

私の人生にとっても神本となるかもしれない。
そんな予感がする。

まだ1ページしか読んでないけど…

冒頭にこんなフレーズがある。

体を前に進めるアクセルはつま先ではなく、踵(かかと)なのです…

東京オリンピックを控える日本スポーツ界にとっても、
神本となってほしいものだ。

いま日本で正論とされているテニスコーチングには存在しない論理かもしれない、それどころか真逆かも。

なにせ母趾で踏ん張らないのだから


見知らぬ誰かにありがとう!落ち込みながら18km走ったワケ。

こんにちはラフィノ西山です。

昨日の悲劇のお話。

お休みの午後、

美味しく夕飯をいただく為に、ランニングに出かけました。

走る時にはいつもSuicaをランパンのポケットに入れて走るのです。

突然の体調不良に襲われても、Suicaがあればタクシーにも乗れますし、どこのコンビニでも使えます。

この日も好きな音楽を聴きながら快調に5km通過。

「そろそろ帰ろうか」

ポケットを何気なくさぐると

冷っ 汗ドーバー。

Suicaが無い!!!!!!!!!

定期が何ヶ月も残っているのに!!!!!

スマホを出した時だ(泣)
音楽聞いていたから気づかなかった(大泣)

逆戻り。
Suica捜索RUN!

さっきの道を戻るのは結構めげる。

目を凝らし、落ちてるSuicaをイメージしながらトボトボ走り続けました。

時は17時、いよいよ暗く、街のネオンが輝きだす。

水分補給もできずヘロヘロもう限界。

諦めました。

「駅ならともかく、河川敷や街中で落としてたら届かないだろうな」

ランアプリを確認すると、すでに18kmを超えていました。

無念の帰宅。

「再発行手続きか」
奥さんにバレない様、そーっと近くの駅に出かけて手続きして帰宅。

その時、玄関でスマホが鳴りました!

「東十条駅です、Suicaが届いていますよ」

えっええええ!ありがとうございます。

僕が走っていたルートとは、随分離れた駅でした。
しかもこんな短時間に。

どこのどなたかは分かりませんが、
巣鴨〜船橋のSuica定期を拾ってくださった人
本当に感謝しています。
感謝以上の言葉ないかと探したくらい感謝しています。

世の中捨てたもんじゃないですね!
Suica
再発行にはなっちゃいましたけど、手数料?500円が戻ってきましたし、なによりも人の善意が嬉しくてホッコリしました。

日本って素敵!

それにしてもストレスを抱えながら予定外の長距離RUNでしたが、今日の筋肉痛は皆無でした。

スーパーフィートが導く本来人間がもつ踏ん張らない動き。
ドロンリカバリーカーフの回復力。

信じられない効果を改めて実感しました。

スポーツは回復力が全てだと思っている僕の宝物です。