テニス店長の日常」カテゴリーアーカイブ

筋力に頼らずに世界一を目指す方法。

筋力に頼らない身体の使い方が注目されています。

では、筋力に頼らないテニスとは、どんなことを意識すれば良いのでしょうか?

1️⃣ 内旋より外旋
2️⃣ 母趾球より小趾球
3️⃣ 腹筋より腹圧
4️⃣ 筋力より外力

…などなど。

そして、これらを実現するための絶対的な条件があります。
それは──「足の状態」です。

扁平足や外反母趾の方は、足が常に柔らかく不安定なため、どうしても筋力に頼って動かざるを得ません。
つまり、筋トレが必要なタイプです。

一方で、足が整っている人が「筋力に頼らない思考」を持ち、正しいトレーニングを重ねると――
パフォーマンスを上げながら、連続プレーでも疲れにくい身体を手に入れられます。

ちなみに、映像で見た山本由伸投手の足は完璧な土踏まずでした。

足を整えるなら、「米国NWPL社(北西足病学研究所)」由来のインソールがおすすめ。

最近、「体力が落ちたな…」と感じている方は、ぜひご相談ください。

貴方も、まだまだイケマス。

— 西山克久
足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


オーダーメイドシューズの落とし穴

結論から言います。
オーダーメイドシューズはおすすめしません。

「え?でもプロのテニス選手って、オーダーでシューズ作ってるんじゃないの?」
そう思う方もいるでしょう。
たしかに、一部のトップ選手には特注モデルがあるかもしれません。

足に合わせることが正解とは限らない

足に悩みを抱えている人ほど、
「自分の足に合う靴がない」
「オーダーで作れば解決できるはず」
と考えがちです。

でも、実際に私のところに相談に来られる方の中には、
「オーダーメイドで作ったけど、全然良くならなかった」
という方が驚くほど多いんです。

原因は“足の変形”

多くの場合、原因は足の変形です。
つまり、「足に合わせる」という発想そのものが間違い。

変形して不健康な足型に靴を合わせたら、
ますます足は広がり、下半身のトラブルを招くリスクが高まります。

それはオーダーメイドではなく、
“今の崩れた状態を固定する”靴になってしまうんです。

「オーダーメイド=高額」商法のワナ

「オーダーメイドだから高いのは当たり前」
そんな心理につけ込んだ“高級っぽいビジネス”も少なくありません。

もし本当の意味でオーダーメイドシューズを作るなら、
   •   無加重で足型を採取し
   •   足関節の状態を評価し
   •   それを数値化して製作する

これくらいのプロセスが必要です。
現状、そんなシューズを作れるメーカーはあるでしょうか?

本当に足を救うのは「正しい基準」

医学的な視点を持つインソール業界と、
商業優先のシューズメーカーが手を組まない限り、
真のオーダーメイドは実現しないでしょう。

両者は規模も価値観も違いすぎます。

だからこそ、私はこう提案します。

👉 米国NWPL社(北西足病学研究所)由来のインソールで足を整え
👉 その上で、最適なサイズの既成シューズを専門家が選ぶ(あなたが普段選ぶサイズより小さいハズ)

新品のうちは少し痛いかもしれません。
でも、それが健康で足が正しい形に戻る第一歩です。

「自分に合わせる」のではなく、「自分を整える」靴選びを。
それが、プロでもアマチュアでもテニスで怪我のない体づくりへの近道です。

西山克久
足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

https://youtu.be/MgKfOAE3nOE

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


✨魔法のラケットに、もう一度魔法を。

長年通ってくださっているお客様が愛用している“魔法系ラケット”。
そのお張り替えのタイミングがやってきました。

今回は、私たちが新たな魔法をおかけします。🎾✨

夏の暑さでガットは弾力を失い、すっかりお疲れ気味。
人間の筋肉と違って、休ませても回復しません。
だからこそ、ボールが飛びづらくなる“冬仕様”に張り替えるのがベストなんです。

よく「3ヶ月に一度は張り替えましょう」と言われますが、
実際はテニスの頻度やプレー環境によっても変わります。

外でガンガン打つ方はもう少し早めに、
空調の効いたインドア中心の方なら少し長くてもOK。

迷ったら、いつでも気軽にご相談ください。
テニスは“ガットでボールを打つスポーツ”。
魔法のかけ直しで、また気持ちよく飛ばしましょう。🏸✨

西山克久


 「シューズのサイズ表記を信じてはいけない理由」

シューズのサイズ、信じていませんか?

シューズに書かれた「サイズ表記」、その数字をそのまま信じていませんか?

実はこれ、メーカーによってかなり曖昧なんです。
同じ25.5cmでも、ブランドが違えば中の長さもフィット感もまるで別物。

ある日、足の痛みやケガの悩みで来店されたお客様がいらっしゃいました。
履いていたのは、有名ブランドのトレランシューズ。サイズ表記は25.5cm。

でも実際に計測してみると──

お客様は、言葉を失いました。

トレイルランニングでも、テニスでも、
「ベストサイズより大きい靴」は、身体に最も負担をかけます。
エネルギー消耗も激しく、アキレス腱断裂などのリスクも上がる。

筋力の差なんて関係ありません。
サイズが合っていない時点で、どんな努力も無駄になるんです。

しかも最近のシューズは、全体的に大きめに作られる傾向があります。
その理由は……ここでは伏せておきます。
(でも、ちょっと想像してみてくださいね。)

健康的なシューズ選びは、「正しいサイズ選び」から。
まずは一度、無加重での足計測を体験してみてください。

あなたの足、本当のサイズを知ることからすべてが始まります。

西山克久
足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


“顔が勝手に笑っちゃう😊”──外反母趾から歩く喜びを取り戻した日」

テニス仲間に「絶対行くべき!」と薦められてお越しくださった女性から、足のお悩み相談を受けました。

すでに外反母趾がかなり進行しており、それをなんとかしようと、これまでに様々なインソールやヨガ、YouTubeで見た歩き方トレーニング、整形外科での治療など、できることはすべて試されたそうです。

どれも努力の跡が感じられましたが、ご本人いわく「やればやるほど悪化してしまって…」とのこと。外反母趾だけでなく、変形性膝関節症や腰椎の痛みまで出てしまっていました。

足のコンサル結果をもとに、今回はシューズインソール〈StepCraft〉をお選びいただきました。

お帰りの際には、
「嬉しくて顔が勝手に笑っちゃう😊」
と手を振って歩かれる姿がまるで別人のよう。

本当に良かった。少しでもお役に立てて。

西山克久

足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


テニスは腰が疲れますよね。

テニスで腰痛や膝痛に悩む方、多いですよね。
でも、その原因が「足」にあると気づいている人は、まだまだ少数派です。

例えば、足の親指の付け根にこんなタコができている人——要注意です⚠️
それは、体のバランスがすでに崩れはじめているサインかもしれません。

さらに注意したいのが「履いた瞬間に気持ちいい柔らかいシューズ」。
日常使いなら快適でも、テニスでは不安定になり、無意識のうちに“腰でバランスを取る”動きが増えてしまいます。
その結果、疲労が蓄積し、腰痛の原因にもなります。

原因が足にあったとしても、自分に合うシューズやインソールを見つけるのは正直むずかしい。
だからこそ、私のような専門家がいるのです。

遠慮なく頼ってください。
あなたの足が変われば、テニスも変わります。

— 西山克久

足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


⚡**「オムニでオールコート履いてみた結果…」**

オールコート用シューズをオムニで履く件。
SNSでは保守派の格好の攻撃ネタになるので、最近はひっそり潜伏してますが…😅

現実の現場では、意外とチャレンジャーが増えていて、想定外のポジティブなフィードバックをもらうことも。
嬉しいような、革命すぎてちょっと怖いような気持ちです。

いくつかポジティブな感想をご紹介しますので、参考にしてください。

もちろん、すべての人に同じ結果が出るわけではありません。
筋力があって「踏んで蹴る」タイプの方には、やはりオムニ用が最適な場合もあります。

でも、一足くらいオールコート用をお持ちの方も多いと思います。
思い込みを少し手放して試してみると…
もしかしたら、あなたのテニスの“世界”が変わるかもしれません🎾

西山克久

足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


🌧️「雨予報の朝、神様がくれた奇跡と高校生の声援」

手賀沼エコマラソン2025、無事完走しました🏃‍♂️

朝から完全なる雨予報で、正直かなり不安でした。
ところが――レース中は一滴の雨も降らず!
まさに奇跡でした。神様、ありがとうございます☀️

今回で13回目の手賀沼エコマラソン。
なんと歴代2位のタイム、昨年より10分以上も速く走れました✨

ただ、最後の3kmの河川敷コースは毎年の鬼門。
足も心も折れそうになる区間です。
でも今年は、そこにボランティアの高校生たちがいて――

「諦めないでください!」
「出し切ってください!」

そのまっすぐな声に、心が震えました。
応援って、こんなにも力になるんですね。

本当に最高の大会でした。
応援してくださった皆さん、ありがとうございました!

アシックスのランニングシューズは、今日で引退です。
暑い日も寒い日も、「今日は走りたく無いなぁ〜」と弱音を吐いた日も、僕を支えて鼓舞してくれた、走り方み教えてもらいました。心からの感謝を。西山克久


完走させてくれ!神ファイブ

いよいよ明日は手賀沼エコマラソンです。

天気は雨☔☔️☔☔

まぁ雨も非日常経験だと思って楽しみます。

準備万端。僕の神5アイテム

アシックス
NorthwestFit
WRIGHTSOCK
ファイテン
ドロン
最高の道具達に守られて、全力を尽くして来ます。

明日は全国でマラソン大会があります、苦しい時はみんな一緒!心は一つゴールを目指してただ走りましょう!

📢 船橋店臨時休業のお知らせ
10/26(日)・10/27(月)は、
手賀沼エコマラソン出場のため臨時休業いたします。

足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


謎のバンド。

このバンド、なに?

そう思っている人も多そうなので、説明します。

これはアシックスのテニスシューズ、フラッグシップモデル「GEL RESOLUTION X」に付いているバンド。

正式名称は「シューレースガレージ」。
用途は、余ったシューレース(靴ひも)を収納するためのものです。

こういう細やかな気遣い、ほんとアシックスらしいですよね✨

西山克久

アシックス GEL RESOLUTION Xのサイズ選びは、私にお任せください。

足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR