テニス店長の日常」カテゴリーアーカイブ

「整骨院でも治らない痛み…原因は“歩き方”だった」

新しく女性お二人の NorthwestFitスキャン をさせていただきました。

腰痛や股関節痛で整骨院や整形外科に通っている女性からのご相談、本当に多いんです。
でも――もし原因が「足」や「歩き方」にあるなら、病院に通い続けても根本解決は難しいのは当然のこと。

そこに気づいて「インソールやシューズを見直して、歩き方や姿勢を変えたい」と思えた時、未来は大きく変わります。

世界最高峰のインソールが、その一歩を後押ししてくれるはず。
新しい人生のスタートを、お楽しみに!

西山克久

足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


私のレジェンドは93歳。

T様は半年に一度ご来店くださり、ナチュラルガットとボウグリップを欠かさずお求めになります。

93歳の夏も変わらずコートに立ち、ボランティアで球出しをしては、近所のテニス仲間に喜ばれているそうです。

ご来店のたびに、昔のテニス業界の貴重なお話をたくさん聞かせていただけます。
「こうやってあなたと話すのは楽しいね〜」と微笑んでくださるのも、私にとっては大きな喜び。

私にとってのレジェンドプレーヤーは、T様です。
また半年後にお会いできるのを楽しみにしています。

100歳までコートに立つ人だと信じています。

西山克久


小学生向けのテニスシューズ選びも、お任せください。

成長期の子どもの足はまだ柔らかく、不安定でとても壊れやすい状態です。だからこそおすすめしたいのは、サポート性に優れたアシックスのシューズです。

この大切な時期に、大人の都合で「履きやすさ」だけを優先し、幅広やかかとが柔らかすぎるシューズを選んでしまうと、姿勢が崩れ、正しい成長を妨げてしまうこともあります。小学生の足の状態は、その後の一生に影響すると言っても過言ではありません。

安全でしっかりしたシューズを、正しいサイズで選ぶことが何より大切です。

実際、アメリカでは、日本で言う低学年から特別なインソールを入れて足を整えることが常識になっています。残念ながら、日本は足の健康と成長に関して大きく遅れをとっているのが現状です。

私は小学生のテニスシューズ選びも大人と同じように丁寧に計測し、最適な一足をご提案します。そして、成長期の足を支えるためにインソールは欠かせない必須アイテムです。子供専用のインソールもご用意していますので、ぜひご相談ください。

アシックスのクレーオムニ用のジュニアシューズが入荷しました。

欧米では主流のヘリンボーン型のソールなので、砂の多い日本のオムニコートも適応します。数に限りがございますのでお早めにお越しください。

GEL-GAME GS CLAY/OC
取り扱いサイズは20.5cm〜22cmです。

西山克久

足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


「小指が痛いのは成功のサイン?足が生まれ変わるまでのプロセス」

初めて足のコンサルを受けられるお客様に、必ずお伝えしていることがあります。

「シューズとインソールは、足の動きを“正常”に導くためのものです。ですが、慣れるまでには違和感や痛みを感じることがあります。ときには猛烈な痛みを覚えることもありますが、テニスを5回ほど続けると、その痛みは消えて、これまでにない気持ちよさに変わります。」

ですので、初めて履いたときに小指あたりに痛みを感じても「失敗」ではありません。むしろテニス中の“異常な足の動き”をシューズがしっかり止めてくれている証拠です。回を重ねるごとに痛みは小さくなっていきます。

あるお客様がこんなことを言ってくださいました。

「それって歯の矯正と同じですね。」

まさにその通り!歯の矯正も最初はとても辛いらしいですが、時間をかけて歯並びが整っていきますよね。足も同じように骨の位置を正しく戻し、少しずつ改善していくのです。

痛みや違和感は、“今までの自分を断ち切るための儀式”のようなもの。生まれ変わった自分の足に出会える楽しみが待っています。

西山克久

足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


怪我リスクを減らす?オムニでのオールコート用シューズ活用法

少しずつですが、オムニコート(砂入り人工芝)でも、あえてオールコート用シューズを履いてプレーする人が増えてきました。

先日も、お客様が新しいアシックス「GEL RESOLUTION X」を購入され、その後こんな興味深い感想を教えてくれました。

「ソールが新品だと、オールコートでも止まりすぎるように感じました」

また、普段はオムニでオールコート用を履き慣れている女性が、うっかりオムニ用シューズでプレーしてしまったところ、

「脚が疲れて怖かったです」

とのこと。

この言葉には、とても深い示唆があります。
つまり──オムニコートをオールコート用シューズでプレーできる人は、ケガのリスクが低いのかもしれない、ということ。

もちろん、すべての人に当てはまるわけではありません。動き方のクセによってはオムニ用の方が合うケースもあります。
でも「ポジティブに感じた」という方は、一度チャレンジしてみても良いと思います。

少なくとも──
「オムニではオムニ用シューズじゃないと絶対ダメ!」
という固定観念や圧力は、そろそろ弱まってほしいですね。

西山克久

足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


「もう歩けない…から、杖なしで笑顔に」

こりゃアカン…。
困った表情でソフトテニスの選手がご来店されました。

足底筋膜炎の痛みで足が床に着けず、松葉杖をついてのご来店。
ここまで我慢してプレーを続けてきたのかと思うと胸が痛みます。

原因はシューズでした。
某メーカーの3E幅広シューズを勧められ、サイズ25cmを履いていたとのこと。

足のコンサル結果、私の提案はこうです。
   •   幅狭タイプのシューズ
   •   サイズは1cm小さい24cm
   •   インソールは StepCraft LOW

さらに正しい履き方を指導すると――
なんとその場で杖なしで普通に歩けるようになりました。

「明日、練習できるかも!」
そう笑顔で言ってくれましたが、さすがにそれはまだ早いですね。
でもテニスが好きな気持ちはよくわかります。

しっかり休んで回復したら、また全力でコートに立てますよ。

西山克久

足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


癌・膠原病・人工関節…それでも前を向く力

癌との闘病、膠原病の発症、そして股関節壊死による人工関節…。誰もが心折れそうな状況の中で、YouTubeを通じて私の発信を見つけてくださり、「人生を変えられるかもしれない」と遠方から足を運んでくださいました。

StepCraftの購入と NorthwestFit の採型を実施。

この出会いは決して偶然ではなく、人生の大切なターニングポイントのひとつなのかもしれません。だからこそ、私も全力でQOL(生活の質)の向上に貢献できるよう努めたいと思います。

西山克久

そのYouTube


膝の内側が痛む「鵞足炎」と高額インソールの落とし穴

先日、膝の内側が痛む「鵞足炎(がそくえん)」に悩む女性からご相談をいただきました。
鵞足炎はテニスやランニング、あるいは日常生活の歩行でも起こりやすい症状で、特に女性に多い印象があります。

有名クリニックの高額インソール

その方は、既にテレビやネットでも話題になっている某有名クリニックで“特注インソール”を高額で作っていました。ところが、使い続けるうちに「膝の痛みが逆に強くなってきた気がする」と…。でも信じて使い続けていました。

正直に言うと、僕からすると「それはそうでしょう」という形状。あのインソールで痛みが改善するなら奇跡に近いです。見た目は立派でも逆効果になることは珍しくありません。

インソールは“入れればいい”わけではない

StepCraftを導入していただき、さらに履き方・立ち方のレクチャーをセットで実施しました。
するとどうでしょう、試し履きの段階から「痛くないです♪」と笑顔に。

このケースで大事なのは、インソール自体の理論はもちろんですが「歩き方」です。
   •   靴の履き方
   •   正しい立ち方
   •   重心の置き方

これらを変えるだけで、同じ立ち方歩き方でも膝への負担がまったく違う状態になります。

「インソール=魔法の道具」ではない

日本ではまだ「高額=効果がある」と思われがちですが、実際は違います。インソールは魔法の道具ではなく、使い方や体の癖を修正するサポートアイテムです。

足病医学の理論で正しく作られているインソールは日本にはほとんどありません、(個人的にはまだ見たことがありません)

今回の女性も少し遠回りはしましたが、結果的に当店に辿り着いて運が良かったですね。

西山克久

足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


微力でも、走り続ける力になれたことが嬉しい

知的障害をお持ちのランナー様がご来店くださいました。
今回で4回目となるカスタムインソールの制作です。

健常者でも大変なフルマラソンを完走されたとのご報告に、心から感動しました。
微力ながら、その挑戦に貢献できたことを嬉しく思います。

足のアーチもしっかり整ってきています。

これからも楽しく、そして長く走り続けてください。

いつもありがとうございます。

西山克久

足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


「扁平足は治らない?」と言われたあなたへ──改善の道はあります

初めてのお客様。
昔から扁平足に悩み、マラソンも続けていましたが、膝を痛めて断念。
今はテニスをしていますが、「このままではテニスもできなくなるのでは…」と不安を抱えておられました。

そのお気持ち、よくわかります。
日本人の多くは扁平足ですが、放置すれば悪化する一方。
扁平足は、あらゆる怪我のきっかけになるため、ぜひ改善してほしいのです。

しかし、病院や整骨院に通っても根本的には治らないことがほとんど。
実際、扁平足で疲れやすいと悩んでいた高校生が整形外科でこう言われました。

「扁平足の原因は歩き方だから、治らないよ」

確かに原因は歩き方です。
でも——改善する方法はあります。
本気で足を変えたい方は、ぜひご相談ください。

西山克久

足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR