テニス店長の日常」カテゴリーアーカイブ

「扁平足は治らない?」と言われたあなたへ──改善の道はあります

初めてのお客様。
昔から扁平足に悩み、マラソンも続けていましたが、膝を痛めて断念。
今はテニスをしていますが、「このままではテニスもできなくなるのでは…」と不安を抱えておられました。

そのお気持ち、よくわかります。
日本人の多くは扁平足ですが、放置すれば悪化する一方。
扁平足は、あらゆる怪我のきっかけになるため、ぜひ改善してほしいのです。

しかし、病院や整骨院に通っても根本的には治らないことがほとんど。
実際、扁平足で疲れやすいと悩んでいた高校生が整形外科でこう言われました。

「扁平足の原因は歩き方だから、治らないよ」

確かに原因は歩き方です。
でも——改善する方法はあります。
本気で足を変えたい方は、ぜひご相談ください。

西山克久

足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


楽な言葉に、体は騙される。

16年間ほぼ毎日乗っている自転車のサドルに穴が空いてしまい、新しいサドルを購入しました。

実はこれで2個目。今回、色々と気づきがあったんです。

1週間前、最初に選んだサドルは「柔らかいクッションでお尻が痛くない」というキャッチーな売り文句に惹かれたもの。
ところが実際に乗ってみると真逆の結果でした。
お尻が安定せず、股関節に違和感。漕ぎにくく、前にも進まない。
――あぁ、やってしまった。

結局、硬いサドルに買い替えることに。
いつもお客様には「柔らかいシューズはダメですよ」と言っているのに…。
サドルもシューズも、考え方は同じでした。

そこで改めて怖いと感じたのは“言葉の力”です。
「柔らかい」「楽」という言葉が、僕の思考を完全に止めてしまっていました。

最近は、ネットで売ることを前提にしたメーカー思考が強まり、
正しい製品を作ることよりも、“売りやすい言葉”に合わせて製品を作る風潮があるように思います。
特にシューズ業界はその影響を強く受けています。

履きやすい
幅が広い
クッション性が高い
柔らかい

これらの言葉はすべて「楽」につながります。
しかし、本当のところは逆で、体に余計な負担をかけ、結果的に“楽”ではないのです。

シューズは、正しい作り方が何より大切。
売れる言葉に合わせて作るべきではありません。

――楽な言葉に、体は騙される。

シューズについてちゃんと学びたい方もぜひいらしてください。西山克久

足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


最高のソックス。

先日、テニスシューズにStepCraftのコンサルをさせていただいたお客様から、
「他に西山さんのおすすめはありませんか?」と聞かれました。

足まわりで言えば…やっぱりソックス。
そこで私が愛用している WRIGHTSOCK(ライトソック) をおすすめしました。

「試してみます」と、その日は1足だけお買い求めいただきましたが――

1ヶ月後。

なんと!
「あのソックス、めちゃくちゃ良かったです!」と再びご来店。
今度は8足まとめ買い。

実はこのWRIGHTSOCK、かなりの確率でリピートされます。
そして最終的には「もうこれしか履けない」状態になる人が多数。

足の専門家として断言します。
私が知る限り、テニスにはWRIGHTSOCKが最高のソックスです。

ラフィノ船橋店で販売中。
お越しの際はぜひお買い込めください。
ソックスへの価値観が、きっと大きく変わりますよ。
西山克久


足の専門家が勧めるオシャレ系スニーカー

お客様が履いていたスニーカーが、あまりに良い雰囲気だったので思わず撮影させていただきました📸
Onitsuka Tiger
California 78 EX
(このカラーはもう手に入らないかも…)

ミッドソールは厚すぎず薄すぎず、
ヒールカウンターもしっかりめ。
中敷きが外せるので、StepCraftとの相性も抜群。

もちろんデザインも文句なし👍
普段履きとしては理想形のスニーカーです。

僕も今お気に入りの「セラーノ」の次は、
このCalifornia 78 EXにしようかなと思っています。

おすすめの一足です。

西山克久

足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


アシックスGEL RESOLUTION Xでモチベーションアップ!

いつも明るくてニコニコなジュニア選手がシューズを新調にきてくれました。

新しいアシックスのGEL RESOLUTION Xにモチベーション爆上げかな?
いつも応援していますよ、勝っても負けてもいつも笑顔を忘れずにいてくださいね。

西山克久

足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


ラフィノ船橋店はお盆も通常通り営業中NorthwestFitを作りませんか?

🌻 お盆も休まず営業中!

お盆休みに入りましたか?
ラフィノ船橋店は、お盆期間も通常通りオープンしています。

どこへも行かない“テニス民族”の皆さま、ぜひ足を運んでください。
帰省も旅行も行かないなら、その分の浮いたお金を“足”に投資しませんか?
インソールの最高峰 NorthwestFit は、『無荷重でスキャン』アメリカであなただけのために作る特別な一足。

ユーザーからは、

「こんなに変わって長く使えるなら、結局NorthwestFitが1番コスパが高い」
という声をいただいています。

私もその通りだと思います。
テニス・仕事・勉強――人生すべてを高いレベルで支えるインソール。
NorthwestFitで、あなたの潜在能力を引き出してください。

お待ちしています!

NorthwestFitは予約制です

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


ワシントンDCからのお客様。

先日、アメリカ・ワシントンDC在住の方がご来店くださいました。

いつも私のSNSやブログをご覧いただき、足やシューズ選びに関する情報に関心を持ってくださっていたとのことです。

足の計測とコンサルの結果、お選びいただいたのは アシックス「COURT FF3」。
これまではプリンスやミズノといった幅広モデルを推奨され、履いていたそうですが、今回は思い切ってサイズを下げ、むしろ幅狭よりのモデルを選択されました。

これは「真のフィット感」と「安定性」を体感できた証拠。
腰への負担もかなり軽くなるはずです。

次回お会いしたときの良いご報告、楽しみにしています。

西山克久
足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


「ゴルフ×StepCraft」が最強な理由。

ゴルフとStepCraftは、実は相性抜群の組み合わせです。

僕自身はゴルフをしませんが、インソールを希望されて導入されたゴルファーの方々から、たくさんのフィードバックをいただいています。

その中でも、よく聞く声ベスト3はこちら:

1. 飛距離が伸びた

2. パットの成功率が上がった

3. 歩いても疲れにくくなった

先日も、テニスシューズにStepCraftを導入された方が、「あまりに良かったから」と、今度はラウンド用と練習用、2足のゴルフシューズをご持参くださいました。

本質的に、スポーツが違っても足のつくりは同じです。

「ゴルフ用の足」「テニス用の足」なんて存在しません。

人間の足は、すべて同じ構造でできているんです。

にもかかわらず、市場には「ゴルフ用」「テニス用」といった枕詞をつけて、なんの根拠もないインソールが販売されています。

でも本来、カラダはスポーツによって使い方が変わるべきではなく、共通の生体構造力学に基づいて動いてほしいのです。

それが、パフォーマンスの底上げにつながります。

正しいゴルフシューズの履き方も教えています。

西山克久
足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

 

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


【危険】車に置きっぱなしは絶対NG!テニスシューズの「真夏の保管法」

【危険】車に置きっぱなしは絶対NG!テニスシューズの「真夏の保管法」

ついに国内歴代最高気温となる 41.8℃ を伊勢崎市で記録しました。

もはや「経験したことがない暑さ」。
そんな中で、僕がとくに気になっているのが 皆様のテニスシューズの保管方法 です。

🚫車に入れっぱなし、ゼッタイNG!

テニス後、そのまま車の中に放置していませんか?
高温多湿の車内に長時間置かれると、シューズは確実に劣化します。

「すり減ったソール」よりも問題なのは、
ミッドソール、ヒールカウンター、アッパー素材 の変形・軟化です。

一度柔らかくなってしまった素材は、もう元には戻りません。

📉劣化したシューズが与える悪影響

柔らかくなったテニスシューズは、
あなたの身体の動きをしっかり支えられなくなります。

すると、
   •   動きが鈍くなる
   •   膝や股関節への負担が増える
   •   パフォーマンスが落ちる

…という悪循環に。

私からシューズをご購入いただいている常連の皆様は、
日頃から意識してくださっていると思いますが、
この酷暑、油断禁物です。念のためご確認ください。

✅今日からできる正しいケア方法
   •   テニス後はインソールを外して砂を落とす
   •   しっかり乾燥させる
   •   木製のシューキーパーや乾燥剤を入れて形状と湿度をキープ

あなたのストロークも、サーブも、ボレーも——
**足元の安定(=硬さ)**があってこそ、力を発揮できます。

シューズの劣化は、あなたのテニスにもダイレクトに響きます。
この夏は特に「保管」に気をつけて!

西山克久

足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


「足がつるのは体質じゃなかった」—10代からの悩みを救ってくれた一枚のインソール

私はNorthwestFitを使い始めてから、テニスやランニング後の筋肉痛や、夜中に足がつることが一切なくなりました。

足がつるのは10代の頃からの悩みで、「体質だから仕方ない」とずっと諦めていたんです。だから、あのツラさから解放された今、本当に震えるほど嬉しいんです。

もしあなたも同じような悩みを抱えているなら、どうか諦めないで。今からでも遅くありません。NorthwestFitを、あなたの人生にも取り入れてみてください。

西山克久

NorthwestFitの予約はLINEでOK