衝撃の18歳アルカラスを背中から見た動きにビックリ!

全米オープンテニスはいよいよセカンドウェーク、

個人的にはチチパスの敗退が衝撃的でした、

9月8日(水曜)にはBLADE V8の予約開始が予定されています、

チチパス敗退のショックを吹き飛ばすご注文をお待ちしております!

http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/blade2021

それにしてもチチパスを倒したアルカラス18歳!(スペイン)

初めて試合を見ましたが、背中からだと動作や身体の使い方が王者ジョコビッチに雰囲気にとてもとても近い、

ビックリしました、

楽しみな選手が出現でワクワクしています。

西山克久


カスタムインソールはホップ、ステップ、ジャンプ!!!

6月に初めてシューズとカスタムインソールのコンサル受けてくれたエリート選手が、夏を過ごしてインソールを新調したいとお越しくださいました、

「あれから3大会で優勝できました!」
嬉しい報告をいただきました、

初めてカスタムインソールを作ってから3ヶ月と少し早めに感じるでしょうが、これがベスト、

最初の頃はまだ自分の悪い癖が残っていながら動くので、副反応じゃないですけど、違和感や痛みが出ることも稀にあります、無駄な力が入りインソールへの負担も大きくなるのです、

練習量が多い人なら、数週間すると足の骨が元に戻り始め痛みも消えて大きく改善していくのですが、最初のインソールにかかる負荷がデカイので、そのまま長く使いすぎるとせっかく整った足やスムーズになった動作が無意識に前の自分に戻ろうとしてしまいます、

そうなる前に新調することで、さらに飛躍できるのです、

まるで、 2回目、3回目の方が抗体が増えて持続すると報道されているワクチンの効果みたいですね、理屈は近いものがあります、ホップ、ステップ、ジャンプって感じ(笑)

趣味で週1〜3回テニスされる方でカスタムインソールの交換時期は1年〜2年

競技指向で毎日の様にテニスする方は半年から〜1年での交換がベストです、

どなたでも3回目までは早めに早めに交換して、古いカスタムインソールは、普段履きなどに転用してください、

別の靴に転用する時には調整しますので、インソールと入れたい靴をご持参ください、

西山克久

スーパーフィートインソール&シューズコンサル購入の予約方法、詳細はこちら


幅広すぎシューズは足に良くない?でも売れるのはなぜ?

昨日のブログ

『足に良くない靴3つの悪条件とは?』の続きです、

それではなぜ世間のお店やインターネットショップでは、軽いシューズ、幅広シューズがあたかもそれが優れている様に宣伝しているのでしょうか?

需要があり売れるからです、

そもそも売れて儲かる商品が、身体や健康に良いとは限りません、

甘い甘いケーキは僕も大好きですが、食べ過ぎは身体に良くないと誰でも知っていることですが、甘くないケーキは売れないのです、脳が気持ちよくならないからです、

幅広や柔らかいシューズはお店で足を入れるだけだと、脳が麻痺して気持ち良く感じるので買いたくなるのです、

でも歩くと安定しないからとしんどい、代償で膝腰に余計な仕事をさせます、

日本には整骨院や治療院系事業所がコンビニの2倍あるそうです、私の住む街周辺に何十店舗もありますがどこも繁盛している様に見えます、

それだけ不健康で痛みに悩む人が増えているのでしょう、

もちろん高齢化も一因ではありますが、量販店増加やインターネットショップの普及では、短時間で量を売りやすい、返品率が低い、そんな条件に適した幅広、柔らか、軽量シューズの増加が密接に関係していると感じています、

私もかつては、そんなシューズを勧める売り方をして来たプロなので良く判ります、お店によっては、一人のお客様にじっくり時間をかけて接客するのは悪になってしまうのが現実です、

コレは意図的と言うよりビジネスの本能みたいなもんです、

テニス業界は、安く量を売ることが善になってしまいました、その体質から抜け出すのにはまだ時間がかかりそうです、個人的には安く売ることがお客様の為になるとは限ら無いと思っています、

シューズがファッションアイテムの一部と化してしまった現代、この傾向は止まらないでしょう、

どの情報に触れて、誰を信じるのかは皆さんの自由です、腑に落ちてお困りでしたらいつでもご相談ください、

※幅広シューズが合う人もいますが、経験上10%ほどです、それを見極める唯一の方法が、足の計測をしてくれるお店を見つけて買う習慣です。

西山克久

スーパーフィートインソール&シューズコンサル購入の予約方法、詳細はこちら


足に良くない靴3つの悪条件とは?

Facebookを見ていたら、惹きつけられました、

とっても大切なことですからシェアさせていただきます、

しいな接骨院様ありがとうございます❗️

足に良くない靴ベスト3
素晴らしく判りやすい❗️

良くない靴
1、軽い靴
2、幅広靴
3、柔らかい靴

スポーツに合わせて、視点を変えると具体的に色々言い換える事ができます、

肉離れをしやすいシューズのベスト3
1、軽い靴
2、幅広靴
3、柔らかい靴

膝に良くないシューズベスト3
1、軽い靴
2、幅広靴
3、柔らかい靴

腰痛に良くないシューズベスト3
1、軽い靴
2、幅広靴
3、柔らかい靴

アキレス腱が切れちゃうかも⁉︎シューズベスト3
1、軽い靴
2、幅広靴
3、柔らかい靴

足が遅くなるかもシューズベスト3
1、軽い靴
2、幅広靴
3、柔らかい靴

猫背になるシューズベスト3…etc
1、軽い靴
2、幅広靴
3、柔らかい靴

もう無限に出て来ます(笑)

でも冗談じゃ無くて本当の話しだからゾッとします、

多くの大人が知らずに選手が頑張っている、それが日本のスポーツ界、

では足にも体にも負担が少なくなる最良のシューズとは?

簡単です、良くない靴のベスト3の逆を口に出して大きな声で言ってみてください

さぁどうぞ❗️

※大切な人に教えてあげてください。

でも、、なぜ世の中には幅広や軽いシューズが沢山売られているのでしょう?

むしろそっちの方が目立つ気がする

それについては、次回お話ししようと思います。

西山克久

スーパーフィートインソール&シューズコンサル購入の予約方法、詳細はこちら


九月は張り替えの季節

八月が終わり
九月が始まりました、

急に涼しくなりましたね、体調管理は気をつけましょう、

ガットは暑さに弱く夏を越せません、そのまま使い続けるとボールが失速しているのに気が付かないまま慣れてしまいます、

9月は張り替えの季節、混み合う前にお早めに、

そろそろ少しテンションは落としても良いかもしれません、気軽にお店で相談してくださね、

シューズとインソールの購入は西山が担当して計測とコンサルをしますのでご予約お願いします、

九月の予約が始まっています、まだ余裕があるのでお早めにどうぞ、

スーパーフィートインソール&シューズコンサル購入の予約方法、詳細はこちら


『ショルダー』が増殖中!

ブルイク❣️ガジェットショルダー発売になりました、

ネットでご予約くださった皆様の元にも続々と届いているご様子、

「かなりの秀作ですな!」そんなフィードバック賜り嬉しい限りです、

こうしてお客様と本当に良いモノを共有出来た時は何よりも幸せを感じます、

日本中にブルイクを持つ『ショルダー』が増えるといいなぁ〜

ラフィノ船橋店で本物をご確認の上、購入出来ます。#blueeq

blueeq(ブルイク) GADGET X SHOULDER DEV1782 詳細は動画で↓
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/bag/gd14385

西山克久


ジョコビッチ年間グランドスラム達成なるか!
全米オープンが特別すぎて眠れない。

2021年最後のグランドスラム、全米オープンが遂に始まります!

今年の全米は特別、

ジョコビッチが年間グランドスラムを達成がかかっています、達成すれば1969年のロッドレーバーさん以来の快挙です、

それが現代ではどれだけ不可能に近い事なのか?

かつてのテニスは特権階級のスポーツだったし、練習環境やコーチの指導法に置いても一部の国や人へと偏りがありました、

選手のレベル差も大いにあったと思います、決して世界が公平では無かった

しかしインターネットが世界中の子供とテニスコーチを平等にしました、

最新の指導方法は共有され、YouTubeを見れば選手に動作解析も簡単に出来る、移動のコストも下がり、世界は狭くなりました、

全世界から才能に溢れた若者が低コストで一気に世界のトップレベルに駆け上がってきます、

現代のグランドスラムでは予選上がりの選手でも異常に強い、一回戦を勝つのもドキドキする状況なのです、

そのグランドスラムを1年で3回も制している時点で、好きも嫌いも無く尊敬以外言葉は見つかりません、

まるでブルースリーが五重塔での死闘を連続で3回やってる感じですから、

やっぱりアリエマセン❗️

自分で言ってて鳥肌立ってきた、

さぁ世界最高、史上最強のテニスを楽しみましょう♪

西山克久


変形性膝関節を手術であきらめない。

多かれ少なかれ、膝の痛みの原因は足に出ます、

初めてお越しくださった女性のお客様、

7年前に膝の痛み出し整形には通い続けてはいたものの痛みは増すばかり、

愛犬の散歩にも満足に付き合ってあげられない様になり、そのまま看取ったことが悲しい…

もう会えないって悲しいですね、

病院での診断は変形性膝関節症、

「70歳になったら手術をするしかない…」

ちょっと待ってください!

手術を前提にしなくてもやれることはたくさんあります、っていうか、やるべきことを一つもやってませんから、期待大です、

膝の問題はここに出ます、

右足の踵周りの関節が内側に歪んでいます、この関節はゆるんでぐらぐらなので、代償として膝が支えようを無理な仕事を押し付けられます、その苦労が何十年も続きブラック企業ばりに働かされて限界突破してしまうのです、

次の写真、

カスタムインソールに乗るだけで、骨の位置が元に戻ります、

ここからがスタートなので、もっと戻る場合も多いですよ♪

さらにこの状態をキープして歩ける様に、正しいサイズでシューズをお選びして、完璧な履き方を習得していただきます←ここ大事

あとは新しい習慣を続けていただくだけです、

『スポーツ選手が膝の手術をする』そんなニュースもよく耳にします、膝の怪我は代償の結果であり、原因は別の場所(足首から下)にある場合、やるべきことは先ず手術ではなく他にあるのかもしれません、

よくよくお考えいただき、気軽にご相談ください。

西山克久

スーパーフィートインソール&シューズコンサル購入の予約方法、詳細はこちら


どこも痛くありませんか?

もう何年も通ってくださる女性が、シューズとスーパーフィートを新調しにお越しくださいました、

計測をして、怪我や痛む場所など無いかを伺います、

「どこも痛くありません」

足を拝見して

「足がとても綺麗ですね」

とお伝えしたら

「おかげさまで、こちらでしか靴は買いませんから(笑)」

お優しいお言葉くださって、

これからも頑張ろうってエネルギーが湧いてきました、

身体全体の健康状態って足に出るんですよ、

毎日足を労り、しっかり紐を締めてテニスしてください。


アシックス(asics) テニスシューズ ソリューションスピード FF2 OC (SOLUTION SPEED FF2 OC) (砂入り人工芝(オムニ)&クレーコート)(1042A135-402)
西山克久

スーパーフィートインソール&シューズコンサル購入の予約方法、詳細はこちら


そもそもソフトテニスと硬式テニスには決定的な違いがあります。

昔ソフトテニスをしていて硬式テニスを始めた人も多いと思いますが、中々上手く行かずストレスですよね?

そもそもソフトテニスと硬式テニスには決定的な違いがあります。

ソフトテニスは飛ばないボールをぶっ飛ばす、

硬式テニスは飛びすぎるボールをコートに収める、

ソフトテニス経験者は、本能的にボールの捉え方がとても上手、

自分に飛ばす力があるのですから、道具に飛びを求める必要はありません、少し軽めのラケットに硬めのテンションで張ると上手くいきます!

巷のテニス情報やアドバイスが役に立たないことも多いので、無理にそっちに寄せる必要もありません。

ただテニススクールの集団レッスンでは、他の生徒さんのボールに合わせる為に、スピンをかけてゆっくり打つことを求められるので悩ましいとこですが…

ゴーセン AKPROCX17がおすすめですよ、

回転が増えてアウトが少なくなりますし、テンションが落ちにくいので長くお使いいただけます、

テンションはお店のストリンガーさんに相談してくださいね、

中学生まで全国レベルのソフトテニスの子をソフトの特性を活かしたメソッドで指導出来る硬式テニスのコーチが出現したら、短期でとてつも無く強い選手がボコボコ生まれると思います、

組織が縦割りだから難しいんですけどね、

西山克久