5月6日まで走る
ナイスラン19日目、
ガイドランのプログラムファルトレクに挑戦!

ファルトレクって言葉の響きが好き、
それだけの理由で、内容も知らずスタート、
コーチ 「男だ、」
その結果、一瞬地獄をみました、

オススメです 地獄のスピード、
私はしばらくやりませんけど、
西山克久
ランニングは1人で、10m以上間隔を開けて走りましょう。
5月6日まで走る
ナイスラン19日目、
ガイドランのプログラムファルトレクに挑戦!

ファルトレクって言葉の響きが好き、
それだけの理由で、内容も知らずスタート、
コーチ 「男だ、」
その結果、一瞬地獄をみました、

オススメです 地獄のスピード、
私はしばらくやりませんけど、
西山克久
ランニングは1人で、10m以上間隔を開けて走りましょう。
4.56→地獄 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: ジョギング日記, テニスシューズの選び方, テニス店長の日常
5月6日まで走る
ナイスラン18日目
今夜は信号も無いフラットな周回ロードを30分ランしました、走り始め1kmくらいはモヤモヤした気持ちが残っていましたが、終わったらスッキリ!

さぁあと11日しか走れませんよ〜〜〜残念!
でもここまでよく続けてきましたね、本当に素晴らしいです
ランニングは与えるスポーツ!
新しい世界では、奪うスポーツより与えるスポーツが愛され発展していくと思っています、
走ることは自分を誇ること、それが強さになって、やがて優しさが溢れていきます、
その優しさは周りの人にも良い影響を与えることもあるんですよ、
西山克久
ランは与えるスポーツ? はコメントを受け付けていません
カテゴリー: ジョギング日記, テニスシューズの選び方, テニス店長の日常
初めてお父さんと一緒に来てくれたのは高校一年の6月、
その時からスーパーフィートを使い始めました、

毎日毎日練習で休みも無い選手本人に代わりに、お父さんが新シューズを持ってお越しくださります、
トップクラスの選手達が、何の為にスーパーフィートをシューズに入れ続けるかと言うと、走るのが早くなったり、集中できたりと能力の向上もさることながら、最重要ミッションは怪我をしないことです、
怪我が少なくなるレベルじゃなくて、全く怪我をしない!
そのミッションを達成は定期的にスーパーフィートを新調すればOK
怪我をしない選手の買い替えペースのデーターを調べてみました、

3ヶ月〜4ヶ月で交換していますね、
これくらいのペースを守っていただければ、365日死ぬほど練習しても安心です、「チームの中で、うちの子だけ不思議と怪我しないんですよ」と多くの親御さんがこっそりと教えてくれています、みんなライバルですからね、
ちなみに買い替え3回目でトリムブラックからトリムブルーへ変更しました、このタイミングは私がアドバイスさせていただきます、
一流の選手でも本人や周りにも足の知識が無い為に、怪我予防の為にトレーングに無駄な時間を費やしたり、対処療法に時間もコストもをかけている状況が多く見受けられます、
「もったいない…」
情報に触れても、ピンとくるか来ないか、スポーツ選手としても運命の分かれ道って気がします、
努力と才能を無駄にしない様に、足首から下はちゃんとしときましょう、
西山克久
スーパーフィートインソールの最適な買い替え時期をデーターから考える、努力と才能を無駄にしない様に、足首から下はちゃんとしときましょう、 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: NWPL LIFE OTC, カスタムインソール, テニスシューズの選び方, テニス店長の日常, 常足, 脅威の中敷きスーパーフィート, 足と身体
日頃から歩き方が変わるとテニスが変わると考え、特にジュニアの選手には、普段履きにもスーパーフィートを入れて、歩き方を整えてましょう、と勧めています、
『歩き方が、テニスに強く出る』から、
そんな事をなんの根拠もなく考えていたら、
今朝のミズグチメッソッドの水口さんのFacebook投稿を見て衝撃的確信を受けました、
その投稿でシェアされていた理学療法士OGUCHI様の動画、
歩く時に脳から出される司令、
例えば、前に足を出す、腕を降る、ふくらはぎにどれくらいの力をいれて、などなど、司令の種類みないモノが、歩くも走るも殆ど同じって事らしいのです、
これって凄い発見なんですけど判ります?
もしかしたらテニスをさせる司令のプロセスも私たちが思っているほど、『歩く』『走る』と違いが無いのではないか?、せいぜいラーメンに胡椒いれるか入れないかくらいの違いなのではないか?(めちゃ仮説です)
だとしたら、歩く 走るが良くなれば、テニスも良くなるのではないか? その方が簡単そう!
テニスを変えたければ、歩きを変えて、走りを変える、
最近ランニングを始めたテニスプレーヤーも多い様です、
ちょっと走っただけで、予想外に苦しくて、翌日筋肉痛でバキバキになっている人は、たぶんテニスの時も筋肉痛になりやすかったり、怪我を抱えていたりしている人が多いのでは無いかと想像しています、
ランニングはテニスとって良く無い理論発動して、完全無欠にランニング拒否するエリートプレーヤーは昔から存在します、
でも続けていく内に、ランニングが楽しくなってきた人も多いと思います、
テニスを再開したら、まるで生まれ変わった様にテニスの質が上がっているかもしれません、
いま一生懸命走っている人、自分を誇って期待してください、そして世界が元に戻っても走り続けてください!
走ろう 走ろう ランニングしましょう、とテニス愛好家に言い続けているのは、私のこんな意図があるんです、
そもそもなぜそんな事を考え始めたかと言うと、ロジャーフェデラー選手の歩く姿が人としてとても自然で理に叶っていて他の人とは違うなぁ〜と気がついたからです、
あくまでエビデンスの無い仮説ですけど、

SUPERfeetとシューズ選びにこだわるのも同じ理由です、もうすぐ新しい動画がアップされるので楽しみにしていてください。

今夜も楽しく走りますよ〜
西山克久
ロジャーフェデラーは超自然体。 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: NWPL LIFE OTC, カスタムインソール, ジョギング日記, テニスシューズの選び方, テニス店長の日常, トレーングシューズ, 脅威の中敷きスーパーフィート
5月6日まで走る
ナイスラン16日目
昨日の60分走が響いているのか、足も気分も重だる、
なのでショートラン10分、ジーンズのままリラックスして走りました、
10分でも自分をコントロールして走ることができると、メンタルの状態は本当に変わります、
スタートすることが大事なんですね、
そしてスタートした自分をいつも誇りましょう、
でも体に痛みを感じて、休む決断をした自分も偉いです、それもランを人生のパートナーする為にはとても大切な決断力です、
頑張らないでください
西山克久
がんばらないでください。 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: ジョギング日記, テニスシューズの選び方
5月6日まで走る
ナイスラン15日目
お休みです、
60min run
昨日言葉にだしたので、スムースにスタートできました、

昨日のやる気も翌日のなると消えてるってことは多いもんです、そんな時でもやる気を感じる時に、言葉にだして他人に聞かせると私は上手くいきます、
今日は、1週間前の60分走より400m長く走れました、おめでとう
時間走は、10分でも30分でも60分でも、前よりすこし長く走れた時に、成長が実感できるのでお勧めです、
距離やいつものコースのゴールを目標にしてしまうと、頑張る感でちゃいますからね、苦しいんです、
いつも笑顔で走るペースがいまの自分のベスト
とにかく今日スタートした自分が素晴らしい、それだけで自信を持って良し、確実に成長しています、
距離とか速さなんて後付けのオマケみたいなもんです、
最近の私は、ちゃんと生きていく為に自分を称える術を身につけようと思っていますよ、自己満足万歳🙌
ナイキの音声ガイドランで走ってみましたか?
タイムアップした時、コーチの最後の一言が大好き、この瞬間の為に走ってます
西山克久
走り慣れていない人はインソール選びが大事です、ランニングシューズにはスーパーフィートを入れましょう、ラフィノのスタッフはカッティング技術が優れいますので、お任せください。

アシックスランニングシューズ LYTERACER 2 メンズ 4カラー予定
アシックスランニングシューズ LYTERACER 2 レディース&ジュニア 2カラー
ちゃんと生きていくコツ、 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: カスタムインソール, ジョギング日記, テニスシューズの選び方, テニス店長の日常, 脅威の中敷きスーパーフィート
5月6日まで走る
ナイスラン13日目
今夜はGO10、
きっと明日も前向きに生きていこう!力が溢れてきます、、
このランニングアプリを作ってくれた人に本当に感謝ダァー
短い10分のランでしたけど、走ったあとは違った自分になった様でした
よく眠れそうです、

また明日!
西山克久
10分ラン最高だった はコメントを受け付けていません
カテゴリー: ジョギング日記, テニスシューズの選び方, テニス店長の日常
実は自前のパソコンを持っていないので、ブログの殆どはスマホで書いているのですが、最近文字が見え難く、
どうしたものかと考えていたら、
iPad Pro入手達成!

息子のお下がりです^^;
情報系学部の彼が使っているので、ハイスペック!!
こんなにスピードもレスポンスも違うのかぁ〜〜
猛烈に感動しております、
やはりスペックって大事、
テニス用品でスペック差がレベルと問わず実感出来るのがシューズとインソール、この2つのアイテムは選手の運動性能にも直結しますし、マイナスに働けば怪我の要因にもなり得ます、
だからプロや全国レベルを目指す選手や、身体が大切なテニスコーチの方は契約に縛られずスペックの高い製品を愛用してほしいと願っています、
エリートだから用具は契約して当たり前になっていませんか?、実は損をしているかもしれません、どの世界でも本当に良い製品やサービスはセレブほどお金を出して得ているものです、
特にスーパーフィートを使うか使わないかは、あからさま、
乗った瞬間「わっ全然違う」って小学生〜90歳の方までたくさんの人が幸せそうに笑ってくださる場面に、いつも立ち会っているので「この仕事に出会ってよかった」と感謝しています、
4月から、いままでネットは販売できなかった、スーパーフィートトリム製品の販売が解禁されました、
最近明るい話がなかったので、ビッグニュースでした!
ただスーパーフィートはシューズの形に合わせてカットして、なおかつスムースに動きを出すカッティングの調整が異常に大切なんです、
これが上手くいってないと、ダメなんです、
ラフィノで買えば大丈夫!
「私、失敗しないので」
せっかくラフィノでシューズ買うならぜひスーパーフィートもご一緒に購入してください。
「あれドロップショットに楽々追いつくぞ!」
あなたの走力もハイスペック化しましょう、
ちなみにカスタムインソールのスペックは最高レベルです。
久しぶりのカスタムご依頼

ランニングシューズの銘品アシックスゲルカヤノver26、

確実にランナーが増えています、くれぐれも密にならない様に短い時間で、近所をこまめに走りましょう、

目標はフルマラソンだ❗️

西山克久
あなたの走力ハイスペック化します はコメントを受け付けていません
カテゴリー: NWPL LIFE OTC, カスタムインソール, テニスシューズの選び方, テニス店長の日常, 常足, 脅威の中敷きスーパーフィート
5月6日まで走る
ナイスラン12日目
今日はなんだか走りたくないなぁ
正直そんな気分でした、そんな日もあります、多々あります、
でも自分で決めたことですから、5月6日まで毎日走る、
この程度のこと、今新型コロナと戦っている、医療従事者の方々やスーパーで休まず働いておられる人の疲れやプレッシャーに比べれば屁でもない、
こんな日でも走るために僕がすることは、
帰宅して、妻の顔見たら無理矢理こう言います
「走ってくる」
言葉に出すと心と身体はリンクして動きます、これは効果がとてもあります、
今夜は心とは裏腹に、12日間で一番絶好調でした、
どんな感じかというと、肩甲骨で地面を感じて走れてる感じ、筋力を使う感は薄れている感じ、
こんな時はどこまでも走れる錯覚に陥ります、滅多にないんですけどね、
この小さな橋は、旧中山道、地名の由来となっている板橋です、

変なフォームですが、江戸を思い起こして飛脚のつもり
また明日も笑顔で、
西山克久
走りたくない、 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: ジョギング日記, テニスシューズの選び方, テニス店長の日常, ランニングシューズ
お元気でしたか?
平日はテレワークな人も、土日は大手を振ってリラックスできますね、
それにしても、一日中最高のお天気、ランニングした人も多いと思います、
ちなみにランニングすると
意欲やモチベーションにつながる『ドーパミン』、メンタルの安定に繋がる『セロトニン』、認知症予防やひらめきにつながる『アセチルコリン』、快感や集中力をもたらす『エンドルフィン』などが作られます
もう走るしかないやろーーーーー
って思いませんか?(笑)
今朝こんなLINEも頂き、僕のモチベーションが上がりました^ ^


大会がどんどん中止になって、モチベーションが上がらないと悩んでいる選手達も多いでしょう、そのモチベーションって心の中に存在するんでしょうけど、心と身体は常に繋がって影響しあっているので、こんな時は体を動かして行動することで、心の中に生まれるモノがあるみたいです、
自分にはテニスしかないなんて思い込まないで、何かに挑戦してみてはいかがでしょうか?
モチベーションのスイッチあります。 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: NWPL LIFE OTC, カスタムインソール, ジョギング日記, テニス店長の日常, 脅威の中敷きスーパーフィート