脅威の中敷きスーパーフィート」カテゴリーアーカイブ

サーブは足首から下。

先日シューズとインソールSUPERfeetをコンサルしてお選びさせて頂いたお客様が傘を忘れたので再度ご来店くださいました。

「初めて履いてビックリしちゃった‼️」

「ずーっとサーブがダメでプライベートでコーチに見てもらったんだけど、何故か調子が良くて全部入っちゃって。」

「治すとこないですね」ってコーチから言われる始末(笑)

「あっシューズだ!インソールだ!」

「もっと早く知っていれば良かった〜」

そう言うご感想なんです。

テニスの上達に美しい姿勢は大切ですが、その姿は足の状態に連動して形成されます。

例えば足が扁平足だとバランスを保とうして猫背になります、ある意味必要で猫背になっているのです。

ですから足首から下を変えてあげれば、それだけで連動して理にかなった姿勢になります。

体幹を鍛えるとか複雑なトレーニングをする前に足を整え美しい姿勢へと連動させましょう。

それが近道です。

すべてのテニスシューズと靴にスーパーフィートを!
お店にお越しになれない皆様には通販で変えるタイプ。
ラフィノなら専門スタッフがセッティングしてお届けしますから全然違うのです。入れば良いってもんじゃないので。
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/gr2081

西山克久


取材の記者さんに。

夕方、取材をお受けしました。

記者さんって興味深いお仕事ですよね。

連休明け雨の火曜日は、一番暇になるパターンなので、あれやこれやとお話ししていたら四時間経過、閉店時間となりました。

結局革靴にSUPERfeetを入れてお帰りになりました、今後の取材活動の一助となれば幸いです。

テニス業界以外の方とお話しして刺激になりました。ありがとうございます。

西山克久


母への感謝はシューズと良いインソール。

母の日が近く、テニスが好きなお母さんの為にシューズとインソールをプレゼントしようと親子でのご来店が多い季節なのです。

今日は雨の中ありがとうございます。

扁平足で膝も痛いと言うお母様に、「母指球で踏ん張り過ぎるのが良くないですよ」とお話をしながらシューズとインソールをフィッティングしていると、横で見ていた社会人の娘さんが発言。

「実は私の方が外反拇趾酷くて最近体調も良くないんです。」と悲痛。

「親指に力入れて歩くのが良いと思い込んでいました。ショックです」

結局、親娘様で足コンサル、

もうすぐ仕事でヒールを履かなければならないそうなので、ヒール用のスーパーフィートをお使い頂くことになりました。

楽になります!ご期待ください。

皆さまの足は元気ですか?

母の日プレゼントと言えばザオラルも人気、「自分が使って良かったので家族にもプレゼントしたい。」と息子さん、愛ですねー
こちらのカラーはウェブでご注文ください。
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gd11174

カラーラインナップはラフィノ店頭に在庫がございます。体験もいただけますので、是非店頭に足をお運びください。

西山克久


ラケット代よりシューズ代が高い。

ゴールデンウィーク前半も後半もスーパー売れているのは?

スーパーフィートです!

潜在的に足に問題を抱えていて、ただそれをどうしたら良いか教えてくれる場所を皆さんが求めていたのだと実感しています。

足の状態は運動のクオリティーそのものに直結します。

春は高校一年生がテニスを始める為に初めて来店されるケースも多いのですが、ラケットよりシューズとインソール代のほうが高くなることも多々あります。

最近の高校生は小学生時代に流行したシューズの影響でかなりの偏平足状態の子供達が多いので、対策するなら今のうちなのです。

親御さんも初めて来たテニスショップでシューズとインソールで2万円近くになると思っていなくてビックリ!ですが、本当の原因と対策を丁寧に説明させていただきご理解も頂いているので、表情はとても嬉しそうです。

子供の健康はテニスより勉強より大切ですから。

シューズ選びとインソールで人生は良くなる。

西山克久

※SUPERfeetのお買い求めは、規定の講習を受けた専門スタッフのいるお店でお買い求めください。
足を見て靴を見て正しく判断し装着することで最大の効果が発揮されます。


シューズ選びが変われば運動が変わります運動とは”運が動く”と言うこと、だから人生は変わるのです。

とても誠実そうな男子中学生がご来店。

アシックスのシューズとSUPERfeetが欲しいと言ってくれました。

足型を計測してニコニコ。

足と体は繋がっているから足が変わると運動そのものが変りますよ。

私の説明をじーっと聞いて体感してニコニコ。

新しい知識や体感にワクワクしているのがよく判って、私も仕事って楽しいなあ〜って。

どうやら同級生の紹介で来てくださったらしく。

「実は〇〇君がシューズで人生が変わるって言うから履かせてもらったら全然違うくて、それで来ました」

純粋さって大事ですね、お母さんも嬉しそうでした。

人生の価値観って持って生まれたものもあるのでしょうが、環境や人との出会いが大きな役割を果します。

シューズ選びが変われば運動が変わります、運動とは”運が動く”と言うことです、だから人生は変わるのです。

みなさまも良い出会いを!

人生が変わるシューズ選びの第一歩は足型の計測から、足は生活で変化するので買い換えるたびに計測できるとベスト。

スーパーフィート(SUPERfeet)はアーチをサポートしません、踵周りの動きをコントロールして人が求める運動から自然とアーチを機能させる特許守られたプレミアムなインソールです。

インソールは選び方とシューズへのフィッティング精度がとても重要でございますので、知識と経験のあるショップで購入してください。(テニスショップである必要はございません)

またすべてのシューズや仕事靴に対応いたしますので、当店で購入していない靴についてもお気軽にお持ち込みください。

アシックステニスシューズ
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/shm-12
アシックスレディーステニスシューズ
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/shw-11

西山克久


足の壊し方!?

いつも参考にさせていただいてるBiNIリハビリセンターの根津憲継先生のコラムにびびっ!と来たので皆さんともシェアさせていただきます。

ドキッ!うそっ!って思うかもしれませんが、すべて本当です。

壊し方に書かれている逆のことをやれば足は壊れず、バランスよく運動させてくれるって事になります。

https://www.bini.jp/column/4532/

良くも悪くも足が変れば身体は変わります。

人間の身体は繋がって動きます。

周りの方々にもシェアしてくださいね。

西山克久


母さんグッジョブ!

お母さんグッジョブ!

小学生の息子さんの足が「なんか変になってきた?」と直感的に感じて普段履きを一万円ほどするちゃんとした靴に変えたそうです。

しばらくすると、明らかに走り方が変わって早くなったそうです。

「テニスでも良いシューズを」と初のご来店。

弊ショップをお選びになられた”お母さん“ダブルでグッジョブ!

お子さんの成長を妨げないテニスシューズ
GEL-RESOLUTION 7 GS
この靴で守ります。

西山克久


シューズって寿命?

シューズの寿命について、判断出来なくて迷っている人も多いと思います。

アウトソールを見て判断する人が多いですが、ソールが減っていたら既に遅いのです。

テニスの動きはアンバランスな場面も多く関節に多くの負担を与えますので、シューズの最大の役割はニュートラルを保つことです。

それを司るのがヒール部とアッパー全体です。
踵にはヒールカウンターという体全体の動きを制御するパーツが入っているのですが、この部分が横に広り、柔らかくなってしまうとスカイツリーの土台のネジが緩んでいる様な状態と同じなので、人はバランスを保つために大きなエネルギーを消費し疲れやすくなります。

アッパーの劣化も同じ現象を引き起こします。
アシックスの様にこの部分のクオリティーが高く耐久性がある製品でも、週に2時間〜4時間程度テニスをする人のシューズ寿命は1年以内です。

テニス時間が長ければ長いほどその寿命は短くなります。

カラダの性能を最大に引き出し、怪我をしない為にはシューズには妥協せず、デザインだけで選ばず、投資してください。

あなたの人生にその分の見返りは必ずあります。

アシックスmen’s
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/shm-12

アシックスwomen‘s
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/shw-11

画像のモデルはこちら
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/shm-12/gd10940

西山克久


それがスーパーフィートの効果です。

Twitterの質問箱に頂戴しました。

シューズが緩くなったわけではありません、実は足が矯正されて小さくなっているのです。

スーパーフィートが入ったシューズを長く履いていると、潰れていた足部のアーチが回復し高い状態に引き上げた状態になるので、足長も幅も小さくなります。

足がシェイプアップされるのです。

アーチが復元できているという事は運動するときのバネ力も上がっていますから、疲れにくく走る時のスピードアップにも繋がっているかもしれません。

骨格が崩れた足が整うという事は小さくなって正解です。

だたしシューズが大きく感じて、あまりにも違和感や不安定さを感じる様でしたらシューズの買い替えをおすすめしています。そのまま履く場合はいつもより紐をしっかり〆てください。

また買い替えの際は0.5cmサイズを下げて試してください。

シューズのサイズを下げることができれば、より下半身が安定して全身の運動パフォーマンスが上がります。

全ての人にSUPERfeetを!

西山克久。


中足骨の痛みに。

テニス中の足の痛みでよくご相談頂くのが、

「中足骨が痛い!」
この辺です。

同時に足の甲も痛くなる人が多い。

痛みの元は前足部に過剰な圧力、そうなってしまう原因は後足部の過剰回内です。

多分インソールを出して見ると親指から人差し指の部分が擦り切れているはず。拇指球で踏ん張りすぎ。

シューズが古くなると、全体的に柔くなってしまって過剰回内を起こしやすくなるのです。

痛くなりやすい人は、週一テニスでも一年に一度はシューズを新調して下さい。健全にテニスを楽しむ為にはケチってはいけません。

痛くなってしまったらスーパーフィートが最も効果的。

前足部の圧力を分散しつつ後足部の崩れをコントロールします。

中足骨部を下から持ち上げるタイプのパッドやインソールは一時的な痛み緩和になるかもしれませんが、下からの突き上げで今以上に骨配列が崩れベタ足になりますので辞めてください。

スーパーフィートを入れると、その場で違いを実感出来ると思いますので、今すぐシューズを持ってご相談下さい。

場合によってはシューズにダメ出しするかもしれませんが、それは愛です!

ご容赦ください。

西山克久。