脅威の中敷きスーパーフィート」カテゴリーアーカイブ

初来店で激推しアイテム全て購入後の報告。

私は、世間で売れているとか、人気があるとか、特に売れ筋なんて言葉は全く信じていないし、興味がない。

だけど、マイナーな商品でもコレはスゲェ!を感じる、そこへの嗅覚は強い。

でも、そのスゲェにちゃんとロジカル的な思考が伴っているかどうかが、プロフェッショナルと素人の違いなんだと思っている。

先日、私が感じた所のスゲェを持っている激推しアイテムを、全て購入くださったお客様から報告を頂戴した。

「草トーで優勝しました🏆」

これは嬉しい!
夏休みが1日も無い悲劇も吹っ飛ぶ!

イイ日曜日でした。

報告ありがとうございます。

みなさんも良いことあったら教えて下さい。

Twitterやってますのでフォローお願いします。
https://twitter.com/Nisiyama_LAFINO

西山克久


LUXILON ASICS NEW

プレミアムフライデーに

プレミアムアイテムが入荷しました。

LUXILON SAVAGE
カラフルではありますがポリエステルガットです。

角切れが頻発するストローカーにお試し頂きたいと思っています。

色はメンタルに影響するって聞いたことがらいます、直感で惹かれる色があったら張ってみて下さいね、気合いよりリラックスが大事、勝率上がったりして(^O^)/

Savageについて
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gut-20/gd10336

そして大御所アシックスNEW!今回はどのモデルも評判がgood、フィッティングが忙しくなりそうです。

テニスシューズは、長く履きすぎると無駄なエネルギーを使う様になり身体への負担も大きくなりますので、早め早めに履き替えましょう。

アシックステニスシューズ
men’s
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/shm-12

Women’s
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/shw-11

【超重要なお知らせ】
船橋市民テニス秋季大会の申し込み締め切りは7月31日19時です。週末しか時間が無い人は台風の状況に注意しながらご来店ください。

直撃しても店は休まず通常通り開けます。

西山克久


足裏にマメやタコができる人。

足裏にマメやタコができて痛くて我慢している中学生や高校生は結構多い。

原因はいろいろ組み合わせて起きるのですが、一番の原因になりやすいのは、シューズの選びの間違い。

シューズ選びには、サイズ選び(長さと幅)とモデル選びが重要なのですが、自分の判断で正しく選ぶのは非常に難しいく客観的にアドバイスしてもらえるショップをどうにかして見つけて自分の足やプレースタイルに会うシューズに出会えることを祈っています。

履きやすいシューズが動きやすいとは限りません。

幅広で軽くて柔らかいフィーリングのシューズは、一見履きやすく感じますが、動いてみると安定しない場合があります。

足元が安定しないということは全身運動そものが不安定になりますから、結果無駄なエネルギーを使うことになり、ボールのパワーも出ないし怪我のリスクも増大します。

この状況を例えると、空気が抜けた自転車を懸命に漕いでいる様なこと。

クロックスの様なサンダルを日常で履きすぎていると、その感覚に慣れてしまってテニスシューズを選ぶ時にキツく感じてしまい、ついつい幅広で大きすぎるシューズを選んでしまう傾向にある様に思います。

その状況でテニスをすると扁平足や浮き指の原因にもなりかねないので注意してください。

一度崩れた足を元に戻す為にはSUPERfeetが有効です。

「おかげさまで息子の足裏が随分キレイになりました!」と先ほどお母様から嬉しそうなLINEを頂戴して私も嬉しい。

正しいシューズやインソールを選べば、体に負担をかけていた運動を体が本来求める運動へと変化します 今を疑って変化してみてください。

お手伝いさせていただきます。

西山克久。


160kmの山道を走るってどういうこと?

トレイルランナー様ご来店。

足底筋膜炎で悩み、スーパフィートに興味をお持ちくださったそうです。

インソールの専門的なお店で別のものを使っていたが中々治らないとの事。

考えられる原因と、なぜスーパフィート以外の高額なインソールで改善し難いのか模型を使い、実際に体感していただきながらコンサルさせていただきました。

トリム製品でどこまで改善するかはわかりませんが、キッカケにはなります。

そもそも信越五岳の100マイルレースにエントリーされる強者レベルのお客様でした。

ちなみに100マイルは約160kmです!!!!!

毎晩3km程度のランニングをサボることばかり考えている私からすると想像不可能な世界。

しかも山あり谷あり凸凹ありの山中を疾走するなんて思うだけで膝がガクガクします。

走り始めたキッカケを伺ってビックリ‼️

「ダイエットです(^^;;」

「90kg超えてて、最初はチンタラ走っていただけなんですけど、だんだん早くなるのが面白くなってハマりました。よくあるパターンです^ ^」

よくあるパターンで160km走れる様になるんですかっ⁉︎

でもスポーツってこうでなくちゃいけないですね。

社会人になって始めても、ここまでハマれる環境や大会作りはテニス界も見習いたい。

世界に通用する選手育成だけがテニス界が目指す未来ではありません。

信越五岳に興味がある方はこちら
http://www.sfmt100.com/index.php
妙高山
私の故郷でもあります。

8年前の弊息子と従兄弟たち、みなな大人の階段をしっかりとたくましく登って行ってほしいなっ。

西山克久


あなたにベストなシューズ選びます。

今日は初のボーリングの人(掘る方じゃなくて投げる方)が来てくださりました。

リリースまでまっすぐ行けないとお悩みでした。

足を拝見すると右足だけ酷めの外反母趾、扁平足も進んでいました。

ウォーキングをされているそうなので、その靴にコンサルして決めたスーパフィートを入れて様子を見て頂きます。成果が出てスコアが上がると良いですね。

午後には都内からお越しのお客様。

「大きなお店はあるのだけど、聞いてもシューズをちゃんと選んでもらえない、結局購入したシューズがフィットしなくて足が動いて安定しない。」

そんな不満をお持ちでした。

たまたま私のブログを見て、スーパフィートでなんとか出来ないかとわざわざ船橋遠征❗️

不具合に妥協せず調べて行動する、その生き方は素晴らしい!

テニスへの情熱を感じましたので、私もおせっかいパワー全開でコンサルさせていただきました。

めちゃくちゃ変わるはずです。いつかシングルスにもチャレンジしてください。

雨の中ありがとうございました😊

それにしても世の中ウェブで買う人が増えているのに、実店舗のテニスショップはウェブではできない特別な存在感が無いと厳しいと思います。

都心の綺麗で大きな箱に大量に商品を並べても最後は人の力だと思います。

大切なお客様の為に頑張りましょう。

西山克久。


スーパーサンダル
君の名は?

今年もスーパーサンダル通勤始めました。

このメンタル的な解放感は最高ー

おっと!
お見事!境目くっきり焼け。
あの娘の足元もスーパーサンダルじゃないですかぁ!

足の持ち主
君の名は?

美濃越舞ちゃんでしたぁ〜プロテニスプレーヤーとして世界中を転戦している彼女を支えているのもSUPERfeetです。

「ほんとうに楽です」(舞ちゃん)

激しい練習や試合の後に、このサンダルを履いた瞬間のフワッとした感覚は秀逸、体も心もリカバリーしてくれるので特にアスリートにオススメ。

この構造が全て。
距骨をニュートラルに保ち身体全体をリラックスさせてくれる、だから翌日へのリカバリーも上手くいくのです。

楽になるのは足だけじゃなく、膝も腰も楽になります。なので女性に家での仕事様してこのサンダルを愛用しているのです。

この構造は足病学から正しく発展して来たスーパーフィートだけのもの。

今年の夏はスーパーフィートサンダルデビューしましょう。
サイズの確認やアドバイスはラフィノ船橋店まで。

ウェブショップに在庫が無くても店頭にある場合が多々ございますのでお問い合わせ下さい。
【スーパーフィート】サンダルアウトサイド
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gr2081/gd9168

西山克久

ラフィノ西山の出勤情報です(ラフィノ船橋店)
月曜14:00~20:00
火曜10:30~20:00
水曜(定休日)
木曜10:30~20:00
金曜10:30~20:00
土曜10:30~20:00
日曜10:30~20:00
12時~13時の間は昼休憩の可能性が高いので避けてください。しばらくはこんな感じです。


痛くなったらすぐ休む。休めないなら足を整える。

バスケ小学生の足相談でのご来店が増えています。

特にバスケ、バレーボール、野球は足や脚の痛みで悩んでいる子供達が多い様だ。テニスも増えている。

踵や膝が痛そうでかわいそう…

本人や練習を見学しているお父さんやお母さんに聞き取りをしてみると、原因の一つは母指球での過剰な踏ん張り指導による扁平足っぽい

子供は素直で従順だから壊れるのも早い。

でも正しくすれば治るのも早い。

SUPERfeet
正しい靴選び
紐の結び方で大丈夫!

ただテニスもそうだけど、小学生のうちから練習量も内容も過熱気味ではなかろうか?

「どうみても激しい練習を毎日ですから。。。」と心配そうなお父さん。

痛くても休めない、休まない。なぜ?

オリッピングの雰囲気に流されて、運動大人の欲望が過熱になりすぎて子供達に過剰な夢を託してはいけない。

痛かったら休む リラックスして遊ぶ。

大人と違って子供は「辛い」って感情を自覚できない部分ってあるし逃げ場だって意外と少ない。

せめて体を楽にしてあげたい。

体と心は繋がっているのだから。

西山克久

西山の出勤情報です(ラフィノ船橋店)
月曜14:00~20:00
火曜10:30~20:00
水曜(定休日)
木曜10:30~20:00
金曜10:30~20:00
土曜10:30~20:00
日曜10:30~20:00
12時~13時の間は昼休憩の可能性が高いので避けてください。しばらくはこんな感じです。


父の日って父が娘に買ってあげて父が喜ぶ日だった。

お父さんと中2の女子選手が来てくれました。

足を計測しコンサル。

とてもスポーツ選手らしい体格をしている割に踵骨が小さい。フィジカルが強い分足への負荷が増加して扁平足が進んでいました。

足を整えるとハンパないパワー出力❗️元々凄いので無駄な運動を取り除いてあげればこうなります。

プレースタイルを考慮してアシックスのシューズを選びSUPER feetでパーフェクトに近いセッティングです。

あとは教えた通りに靴紐を締めてくれるかどうかですが、真剣な眼差しで聴いてくれていたので大丈夫かな?

父娘お揃いでスーパフィートサンダルアウトサイドも購入頂きました。

「とても素直なお嬢さんですね。」と言うと。

「そうなんですよぉ〜^_^」とお父さん、とても嬉しそうでした。

父の日って父が娘に買ってあげて父が喜ぶ日だったのだ。

西山克久


鬼塚喜八郎生誕日である!

5月29日はアシックス創業者鬼塚喜八郎生誕日であります!

もしもアシックスのシューズがこの世になかったら、多くの才能溢れるスポーツ選手が成功することなく諦めていたかもしれません。

しかし私はスポーツ選手にとって一番なことは成功と結果では無いと考えます。

「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」

ただ純粋にスポーツに日々打ち込む生き方に大いなる意味があり、アスリートとはそれを許され選ばれた人間だと思います。

鍛え抜かれた体と心のあり方に、我々は惹かれるのである。

それを邪魔してしまうのが、疲労であり怪我である。

守るのはシューズである。

足首から下の環境が全身に及ぼす影響はあまりに大きすぎる。

アシックスなら不安なく打ち込めるのであります。

あらためて鬼塚喜八郎の功績に心より感謝申し上げます。

で、

小学生頃からずーっとアシックスを履いている進藤万里依さんが、千葉県高校総体個人ダブルス優勝の報告を兼ねて張替えに来てくれました。

インターハイ2018出場決定!

よく頑張りましたね〜

これからも全力で応援させていただくのであります!

ご馳走様!西山克久。


治れ膝!新潟から女性アスリートランナーご来店。

スペシャルサンデーでした。

柴又の斎藤先生からのご紹介で新潟から女性ランナーがご来店。

普通の人じゃなかった!

フルマラソンを3時間前半で走ると言う、私の様な凡人には到底想像もつかない聖域のアスリートランナー。

あの東京マラソンをスタートゲートが見える位置からスタートできる人。

この凄さ判っていただけるかなぁ〜

相当の努力と根性が必要だったのでしょう、膝が壊れてしまい中々回復しないと言う事で、スーパーフィートをフィッティングさせていただきました。

「踵骨が安定する」

その感覚が大切です。

日常が6時間の立ち仕事、その環境が回復する暇を与えないと思われましたので仕事用もご用意しました。

オフタイムにも回復へ導く「神ってるサンダル」はマスト!
とにかくあらゆる手段を使って膝を回復へ導く作戦を発動しました。

同郷の方なのでお役に立てるといいなぁ〜

私のスーパーフィートのフィッティングはテニスだけではなくすべてのスポーツすべてのシューズに対応いたしますので、ご遠慮なくご相談ください。

西山克久