テニスシューズの選び方」カテゴリーアーカイブ

飛行機使って来る理由。

朝から、はるばる遠征祭り^_^

大阪から足の状態に不安をお持ちのジュニアプレヤー様の足をコンサルティング。

Twitterでご相談をお受けしており、関西のお店も紹介しておりましたが、最終的にお母さんの英断で飛行機取って緊急上京。
(千葉ですけど)

やっぱり足は体格など直接触って見ないとわからないことが、沢山あります。

おかげで問題点も分かって改善案をご提示できました。これで全日本ジュニアも安心して目指せます!

お次は広島からのお客様。

「お待たせしてすみません(>人<;)」

なのにお土産まで頂戴して恐縮です。
超絶美味しい!ビックリしました。

スタッフで大切に食します。

やはりシューズのサイズチョイスに問題があり、正しいサイズで選びなおしてスーパーフィートをフィットさせました。

お張替えのご依頼もありがとうござます。心を込めてお張りしますのでお楽しみに!

とても忙しい日曜日でした、どっぷり眠れそうです。

西山克久

※船橋市民テニス大会春季2019
エントリー受付中!
3月5日(火)19:00〆切です。

お忘れなく。

詳細はこちら


足を整えればアッチもコッチも良くなります。

スーパーフィートの看板を見て、フラリと立ち寄ったお客様にも、遠方からわざわざお越しくださるお客様にも、のべつまくなし熱意を持って説明やフィッティングをさせていただきます。

一期一会ですから全力です。

スーパーフィートで足を正しくすれば、川が山から海に注ぐが如く、その場で上に乗っている身体には変化が起こり始めます。

「あれ腰が⁉︎」

「首も⁉︎」

次から次へと痛みや違和感が潰れていきます。

私も第三者として観察しているのが楽しくて仕方ありません。

創立者デニス ブラウン氏にはマジ感謝!

西山克久


拇指は踏まない、通り道それがテニスの道。

昨日の話から続きますが、

シューズやインソールのフィッティングにお越しになるプレーヤーの方には、テニスの時の動作についても少しアドバイスをします。

主に、

拇指球で強く踏ん張らない、

準備体勢で踵は上げない。

写真の様になる、過剰な拇指への意識は足底筋膜炎やシンスプリント、オスグッドなど様々な障害の一因となります。

小学生や中学生がテニスで痛くなるなるのはありえない、我々大人はスポーツで怪我や痛みは当たり前だと放置してはならないのです。

なぜ拇指球球に乗り強く踏ん張ることが、体に緊張を生みフットワークにもマイナスな影響を与えるのか?

フットラボの渡辺さんが、詳しく解説してくださっています。

選手やコーチにとっては衝撃的な事実になるかもしれませんが、勇気を振り絞ってご一読ください。

フットラボさんのブログ、拇指は踏まない、通り道

西山克久。


中学生の足は細くて小さい。

中学2年になるお子さんのテニスシューズ、普段履き、学校指定の上履きにスーパーフィートをセッティングして欲しいとのご要望にお応えしました。

足が細くて小さいのに、学校指定の上履きは22.5cmからしか無くて、しかも幅広。

大きすぎるシューズは扁平足製造機みたいなもの、大は小を兼ねる思考は、成長期の足と健康にとって悪です。

学校指定の上履きは、そこそこな値段がするのですから、中学生の足の特徴を考えると21.5cm〜のサイズ展開、硬いヒールカウンター、レギュラーラストの採用がされるといいなぁ〜って思いますい。

一旦崩れてしまった足にはスーパーフィートがお役に立ちます。

テニスで怪我がちのお子さん、その原因もほぼ足にあります。母指球での過剰な踏ん張りがシンスプリントや膝や足裏の痛みなどこの時期に多くある怪我一因、それを改善していくために長期わたってアドバイスをさせていただきたいと思っています。

長く治療に通っても治らない時は、躊躇せずご相談ください。

足かもしれません。

西山克久


人生にアドバンテージ。

「今まで、クッションあって柔らかいシューズが良いと思い込んでいたけど、スーパーフィートを体験してから、そう言うシューズが気持ち悪くて。」

感覚的にそこに気がつければ最高です。

その上で世の中を眺めて、正しい視点で靴を選べる様になれば、長い人生にアドバンテージを得ることになります。

足のアーチを高くする方法についても情報が氾濫していますが、足と身体と運動を俯瞰して眺めて考えれば自然と答えが浮かんで来るような気がします。

足について関心を持つ若い人が確実に増えています。

彼等は常識の変化について柔軟に対応できます、私の経験上ですが年齢が高くなるほど「今のままで良い」と変化を拒絶され苦心する事も多くなります。

上手く対話を重ねて、少しでも多くの人の一助になればと日々精進して参ります。

西山克久


心も身体も楽になるナースシューズのご紹介。

船橋店をご利用いただくお客様の中には、看護師をされている方が多くいらっしゃいます。

なぜ職業を僕が知ることになるのか?

シューズやインソールのフィッティングをする際、必ずお仕事内容を伺う様にしているからです。

身体の悩みや足の悩みの原因がテニスではなく、お仕事内容に影響されていることが多いからです。

看護師さんは、一日中立ちっぱなしで力仕事、精神的にも重労働なのに、それを支えるナースシューズやナースサンダルは、評価できるクオリティーではありませんでした。

しかし!ついにアシックスさんが医療用のシューズを作ってくれました。

このナースシューズにスーパーフィートを入れてくだされば、看護師さんの心も身体も軽くなります。

お知り合いに看護師さんがいらっしゃったら是非このナースシューズを教えてあげてください。

シューズをご持参くだされば、私が完璧にスーパーフィートのフィッティングをさせていただきます。

アシックスメディカルシューズ詳細へ
https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/working/nursewalker203

※ラフィノでは購入できませんが、ご相談には乗ります。

西山克久


自分に惚れるフォームを自宅で獲得!雪でも出来るトレーニング公開。

関東でもそれなりに雪が舞いました。

テニスが中止になって悶々としていませんか?

自宅出来て、テニスに直結するトレーニング動画を公開しました。

直ぐに役立ちます!骨盤が立ちます。

さっそく今から始めましょう。

動画撮られても怖くない、自分に惚れるフォームはあなたのもの!

西山克久


新しいプレステージライト2に鳥肌!

最も長く愛されてきたテニスシューズと言えば、アシックスプレステージライト。

さらに良くなったニューバージョンPRESTIGELYTE2が入荷しました。レギュラーとワイド、同じモデルで二つの足幅をもつアシックス唯一のモデルです。

このシューズの伝統は、驚異的な軽さ。

「シューズを履いた方が足が軽く感じる」

この不思議体験はアシックスのシューズが異常なくらいフィット性が高いからです。

そしてこの新しいヒールカウンターの形状には鳥肌がたちました!「そうこうあるべき”」

足の真実を知るからこうなる。

流石です。

シューズは、テニスの特性に偏り過ぎず、足や身体への配慮が充実して欲しいのです。

多くのお客様は、筋力も運動能力が長けているエリート選手ではありませんから、エリート選手だから出来る様なテニスの特殊な動きに合わせたシューズは、我々には負担となる場合もあります。

アシックスさんには、昔から理にかなった一貫性を感じますので、安心して皆さんにおすすめできます。

船橋店にて足を計測しフィッティングさせていただきますので、お気軽にご来店ください。

ちなみにどんなにシューズが進化してもまだまだSUPERfeetは必須であります、一緒に購入しましょう。さらにパフォーマンスが向上します。

ニューモデル発売開始につき今までのプレーステージライトがお安くなりましたので、お早めに!http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/gr1443

そうそう勝負師仕様、イカツイ限定モデルも入荷しました。こちらはお早めに。

西山克久


ダブルフォルト撲滅に
ファイテン

東京ベイ浦安マラソンを走ったお客様。

「西山さんやりました!自己ベスト!」

レース後直行でのご報告は嬉しかったです。

彼のレース中の苦しさもわかるので、自分の事の様に嬉しい。

色々アドバイスさせていただいた甲斐がありました。

「今年手賀沼ハーフは僕も頑張るぞー」

自己ベスト達成にはファイテンとスーパフィートが貢献したそうです。

そう言えばこの貼り方を教えました。

ここにファイテンを貼る
リラックスできたり、呼吸が楽になると言われています。

箱根駅伝でも多くの選手が貼っていますが、沿道の応援が凄すぎて、それが緊張につながり走りが硬くなることを防ぐと感じている選手も居るそうです。

リラックスと集中は同意。

メンタルがプレーに影響するテニスも効果があるかも⁉︎個人的にそう思っていて、一部の人には教えていました。

試合で緊張しやすい人や、ダブルフォルトが多い人には是非試していただきたいファイテン!

船橋店にお越し頂ければ貼り方アドバイスさせて頂きます。

実は西山、ファイテンにも精通しているのでお役に立ちます。

西山克久


スーパーフィート最も重要な2つの事。

「めちゃくちゃ良い」

って紹介を受けてスーパフィートとシューズのフィッティングに遠方から始めてのご来店ありがとうござます。

聞けば、お仕事が12時間立ちっぱなしとのことでした。

テニスも大事ですが、それ以上に仕事の靴にも入れていただくようにお願いしました。

夢が叶うといいですね。

スーパーフィートのフィッティングで最も重要な2つの事。

1、足を観察し、身体全体が楽にパワフルに動くタイプを選ぶ(セルフでは難しいです)

2、1で選んだスーパーフィートを入れるシューズ対して中でスムーズに稼働する様にフィッティング。

シューズへフィッティングさせる為のカッティング技術が皆様が思っている数倍重要なのです!

これが上手くできていないと、目指す効果を得る事が出来ません、

その為にラフィノでは専用のハサミを使います。
こればっかりは、かなり感覚的なので、教えてもらっても直ぐに同じ様には出来ず、数を経験して上手くなっていきます。

取扱店によっては「自分で切れば大丈夫ですよ」言われることもあるでしょうが、可能な限り経験値の高い人に切ってもらうことをおすすめします。

ラフィノで買っていなくて、心配になった方、シューズと一緒にお持ち込みいただければ無償で調整します。

1mmカットで身体の動きは変わります。

今日も斬りまくりました。

ありがとうござます。

西山克久