脅威の中敷きスーパーフィート」カテゴリーアーカイブ

スーパーヒロイン誕生!皇后盃 全国都道府県対抗女子駅伝競走大会2019

いやー感動”インフルエンザか⁉︎と勘違いするくらいの鳥肌MAX!

皇后盃 全国都道府県対抗女子駅伝競走大会2019

千葉の代表としての地元船橋葛飾中学南日向さんが出場、陸上選手ですが、以前アレを試しにラフィノ船橋店にお越しくださったので大応援しました!

結果は3区で驚愕の疾走を魅せて今大会唯一の区間新タイを樹立!

ラスト400mのデットヒートは、圧巻‼️ 解説の方も「凄い!」の一言。

襷を6位で受け取ると一気にトップスピードに乗り先頭に躍り出る!

ラスト400m愛知 阪井選手と抜きつ抜かれつのデットヒートが始まる。

いけるか⁉︎

負けない!

加速装置発動!>>>>競り合いに勝った!

3km 9:10 はやっ!  

お二人とも素晴らしい!泣けました。

やっぱり今年はいい1年になりそうだ!

南日向さんありがとう!

フルバージョンがYouTubeにありました。
デットヒートは55:30秒付近から
中学生とは思えない完璧な南日向さんのインタビュー1:04:55から

西山克久


怪我で才能を生かせない。

こんなことを書いたら、選手やコーチに嫌われてしまうかもしれないけど。

全てのスポーツブランドが選手への無償提供(用具使用契約)をやめて、例えば「シューズは自腹で買って下さーい!」ってなったらどうなるでしょう?

シューズに限らず全ての用具がそうなれば、選手もコーチも道具を真剣に研究し選ぶでしょう。

100%性能で選ばれる様になる。

膨大な宣伝費浮く分で猛烈な開発競争が起こり、淘汰され、イノベーティブであっと驚く製品がどんどん生まれる。

結果的に才能を怪我で台無しにする選手が減り、競技者としての寿命は伸びることでしょう。

一流選手が契約で使う道具よりも、身銭をきって愛用する道具に興味がそそられる。

私だけだろうか?

西山克久


大地震でも絶対帰宅する為の必須アイテムとは?

今日は、テニスよりも大切なことに気がついたので、そのことを書きます。

M6.0以上の大地震に絞れば20%が日本で発生しているそうです。

大地震が襲ってくるのは1年後かも知れないし、1分後かも知れない。

その時、運良く生き残ったとしても、電車は止まり、道路は遮断されます。

直面するのは帰宅困難者化です。

「あなたは、新宿から船橋まで歩いて帰る自信はありますか?」

自信など無くても、家族の元へ帰らねばなりません。

ちなみに私は船橋から板橋区です。

自信はかなりあります!

なぜなら私のシューズには常にSUPERfeetが入っているし、普段履きもアシックスのシューズなので完璧。

我々のお客様の多くは既に体感されているでしょうが、スーパーフィートが入った靴で歩くと信じられないくらい楽に歩くことができます。それだけ体力を温存できるということです。

革靴 パンプス、ハイヒール、長靴、安全靴。。。避ける事ができない自然災害大国日本で生きていく為には、足の環境整備が非常に大切な要素です。

簡単です!全ての靴にSUPERfeetのインソールが入っていれば最良。

「仕事の靴が大事ですよね?」最近そこに気がついて革靴を持ち込むお客様が増えています。

本気で啓蒙していこうと密かに決意してます。

『帰宅困難、地震の備えにインソールSUPERfeet』

あなたは30km以上歩いて家にたどり着く自信はありますか?

西山克久

※SUPERfeetは経験が豊富な認定者のいるお店で購入してください。

ラフィノ船橋店へアクセス
http://www.lafino.co.jp/funabashi.html


アシックス初め。

箱根駅伝は、ナイキが旋風を巻き起こしていますが、テニスはアシックスが席巻中です。(ラフィノ的には)

前に突進する為のスピード、横に振られても体幹がブレない安定感、長時間プレーしても身体に負担をかけない衝撃緩和性。

軽すぎても、反発し過ぎても、柔らか過ぎてもダメなんです。

全てが最適化されて最高のテニスシューズ。

2019年最初のお客様
GEL-RESOLUTION 7 2足
&SUPERfeetセッティング。

「海外生活の為、普段はハードコートでプレーをするので消耗が激しいが、身体が大切なのでシューズにはお金をかけたい。」

2019年も皆さまが、安全に快活にプレーできる様貢献できれば幸いです。

ノバク ジョコビッチの努力を知る靴。
GEL-RESOLUTION 7

西山克久

PayPay支払い体験会!
期間中ラフィノポイントが7倍‼️

http://www.lafino.co.jp/blog/2019/01/03/38224
船橋店/浦安店限定キャンペーンです。


アシックステニスシューズを買うならラフィノ!

どストレートなタイトルにしてみました。

アシックステニスシューズ2019モデルをウェブでお披露目しております。
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/shm-12

レーディースもカワイイ。
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/shw-11

鮮度が大切、作りたてのシューズは新鮮だからフィット感が良い。

船橋店には来週末12月22日頃入荷します、ご来店お待ちしております。

とにかくシューズ選びは、足の計測が肝、時間がかかっても効率が悪くてもそこは譲れません。

今日、初めて親御さんと来てくださった小学生男の子、他店様で足に合うと言われて買った靴が24センチでした。

歩き方に違和感があったので、直感的に大き過ぎるのはわかりました。

計測してみると無加重で21.2cm
加重しても22.1cm

すでに扁平足が進んでいました。親御さんは足に詳しい店でちゃんと計測して購入したつもりだったそうです。

店員さんが単純に間違えただけだと良いのですが、いやそう信じたい。

小さすぎるシューズは気付きますが、大き過ぎるシューズは気がつかず受け入れてしまいがち、それが怖い。

売上至上主義が人間の足をダメにします。

なんだか年の瀬に厳しいお話しですみません。

西山克久


だいたい青い。

情熱を包み隠す青。

日々淡々と鍛錬とリカバリー

西山克久。


アメリカからファミリーがご来店でちょっと焦る。扁平足の悩みは世界共通だった。

アメリカから仲の良さそうなご家族がご来店下さいました。

ドキッ「私の言語能力は日本語と関西弁が少々」

息子さんが、大学で英語を教える仕事をされているとの事でひと安心。^_^

プリンスのラケットにガット張りをご希望でした。

最新のGOSEN G TOUR3 17をお勧めしました。
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/gut-17

「Made in Japan?」 
「Yes!! 」(これくらいは言えます)

アメリカはドイツ製多いから、イイね!みたいな感じて喜んでいらっしゃいました。(たぶん)

すると待っていたお母様が、私の目の前に突然現れて「これ試したい!」

SUPERfeetを手にされていました。

びっくりです‼️

日本人のお客様では先ずあり得ない行動、足への関心の高さをリアルに感じました。

英語力ゼロでもフィッティングは妥協しません!💦

大きな身体に以外と小さな足、扁平足でお悩みでした。

体が動き楽になることを体感していただき、シューズにセッティング、歩いていただきました。

「違うって言ってます。」と息子さんが通訳。

満面の笑顔で握手をしてくださいました。

留守番の弟さんにお土産でスーパーフィートを買っていきたい、とご要望でしたがフィッティングが必要ですし、そもそもアメリカが本場ですから、向こうのランニングショップなら必ずありますからそちらで買ったくださいとアドバイスいたしました。

記念に。

店の外ですれ違ったお客様が「なんだか凄く嬉しそうでしたよ!」って。

日本での良い思い出になったかなぁ〜

西山克久。


お待たせすることも御座いますが、テキトーにはいたしません!

今日は一時シューズとインソールのフィッティング希望のお客様が四人待ちになってしまいました。

最後の方は1時間以上待ち。
足のアライメントが与える身体への影響を知ってしまうと、本来シューズ選びには時間がかかるもんなので、テキトーにはどうしてなれない。

お待ちくださってありがとうございました。

出直しになってしまったお客様ごめなさい。

あっそれと、最近テニスシューズを買いに来られるお客様から「ガットも張っていただけるんですか?」と衝撃的なご質問を頂戴します。

「そっちが本職です。」\( ˆoˆ )/

「ここで張ると緩みにくいし切れ難い、不思議ですよねぇ〜」と言ってくださるお客様が居ます。

理由はわかりませんが、いつもいつも良い張りをしようと心がけてはいます。

年末は混み合いますので、お張り替えはお早めにご依頼ください。

西山克久


女性が一人でも入りやすいテニス専門店に。

猫背改善について昨日のブログを読んで下さった女性が初めてのご来店。

「ブログ読んで早く行かなきゃ!」って思い立ったそうです。ありがとうございました😊

大きな変化をで実感できて良かった‼️あとは歩き方をどれだけ意識できるか!テニスにも影響してきますよぉ〜お楽しみに。

テニス専門店に一人で入るなんて、中々勇気が必要だったりしますよね。

でも大丈夫ですよん”

先日紹介で来てくれた中学生が「すごく優しかったってお姉ちゃんが言ってました」って。

「相談だけでも全然大丈夫^_^」

特に足のことを相談できるお店は中々ありませんから。

早めにご相談ください。

スーパーフィート以外のインソールをスポーツクラブやテニススクールに来た業者さんから購入して、「効果を感じられない」コーチにも相談できないし。。。そんなお悩みのご相談にも乗ります。合わないインソールを使い続けると足の骨配列が崩れて逆効果になる場合もありますから、「高額だったから」と無理はしないで下さい。

「スーパーフィートに買い換えましょう」なんて強く推奨はしません。優しくオススメするだけです(笑)気軽にどうぞ。

西山克久

*スーパーフィートは足のカウンセリングとフィッティング、入れるシューズに合わせる為のカッティング技術が重要です。なるべく経験豊富なお店を探してご用命ください。


猫背を直してサーブの確率を上げよう!

テニスにとって姿勢は重要ですよね、自分のフォームを動画で撮影すると愕然とします。

精神的によろしくないので、動画撮影は推奨しません(笑)

悪い姿勢の代表格と言えば猫背。

猫背のままだと体幹が回り難いので、いわゆる手打ち状態にもなりやすい。

手首や肘肩などへに負担も大きくなります。

「でも猫背ってなんでなるの?」

落ち込みやすい性格?、スマホのやり過ぎ?

本当の猫背の大きな原因は足(扁平足)

【猫背は身体が求める運動】

猫背と扁平足には密接な関係があります。姿勢を見ると「足痛いでしょ」ほぼ間違いなく当たります。

足首周りの関節が過剰に回内してアーチが落ちた足は、浮き指の状態になり、もしも人形ならそのまま後ろ倒れてしまいます。

人間がそうならないのは、猫背になってバランスをとってくれているから、これが無意識の運動で成り立っているのだから、生きてるって素晴らしい!

腰が曲がったお婆ちゃんの足は、同時に強烈な扁平足を伴っています。

そうならない様に子供の頃から靴選びの習慣が大切なんですよ。

「と言う事は⁉︎」

足を直せば猫背になる必要が無くなるので、勝ってに姿勢は良くなります。

その足を直せるのが脅威のインソールスーパーフィートのお役目なのです。

私がフィッティングさせていただいた人の多くは、初めてスーパーフィートに足を載せるとこう言います。

「あっ背が高くなった気がする⁉︎」
気のせいではありません、アーチが高くなり猫背も改善されるとなれば自然現象です。

当然テニスに効くのはサーブです。

足が変わればテニスが変わる。

知れば知るほどスーパーフィートを入れない理由が見つかりません。

*スーパーフィートは足のカウンセリングとフィッティング、入れるシューズに合わせる為のカッティング技術が重要です。なるべく経験豊富なお店を探してご用命ください。

西山克久