投稿者「西山 克久」のアーカイブ

インターハイ出場の嬉しい報告!シューズとインソールがもたらす可能性

中学生の頃から通ってくれているソフトテニスの選手が、シューズとインソールを新調しに来てくれました。

そして、なんと!

「今年インターハイに行けたんです!」

そんな嬉しい報告をいただきました。本当におめでとうございます!努力が実を結ぶ喜びに立ち会えるのは、私にとっても大きな喜びです。

実は最近、全国各地からソフトテニスの選手たちがシューズやインソールの相談に来てくれるようになりました。その中で感じるのは、多くの選手が新しいシューズとインソールに慣れ、半年から1年ほど経つと素晴らしい成果をあげているということです。

なぜそんな変化が起こるのか?

答えは「足の安定」にあります。
足が整うことで身体全体のバランスが良くなり、疲れにくくなるだけでなく、ケガのリスクも大きく減少します。

スポーツ選手にとって、「疲れない身体を手に入れる」というのはまさに最強の武器。しかも、それが筋トレに頼らず「足」を整えるだけで実現する可能性があるんです。

足元を変えることでパフォーマンスが劇的に向上する。この事実に気づいた選手たちが全国から訪れてくれるのは、私たちにとっても大きな励みです。これからも、一人ひとりの可能性を引き出すお手伝いをしていきたいと思います!

西山克久

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


中学2年生女子の「未来」が変わった瞬間!?

初めてお母さんと一緒に来店された中学2年生の女の子に、シューズの正しい履き方を教えただけなんです。それだけなのに、思わず笑ってしまうリアクションが返ってきました。

「え〜ヤバいヤバい、私の未来変わってる‼️」

未来!? 変わってる!?

どうやら彼女は「未来が見えた」らしい(笑)、

ほんの少し靴の履き方を変えただけで、足元のフィット感やバランスが劇的に変化したことが、彼女にとって衝撃的だったんでしょうね。

改めて思いましたが、足元の変化って本当にすごい。たった少しの工夫で、日常の歩き方や動きやすさがこんなに変わるなんて。

「シューズの履き方なんて気にしたことなかった」という方も多いと思います。でも、正しい履き方を知るだけで、足の疲れが減ったり、姿勢が良くなったり、未来まで変わった(?)と思えるほどの効果があるかもしれません。

あなたもぜひ一度、自分のシューズの履き方を見直してみませんか?

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


長崎からのお客様の目的は、

はるばる長崎からお越しいただき、本当にありがとうございました!遠くからのご来店には感謝の気持ちでいっぱいです。

NorthwestFitを実際に体験していただき、その効果を実感していただけたご様子、とても嬉しく思っています。

「来た甲斐があった」そう感じていただけたのなら、私にとって大きな喜びです。

NorthwestFitはアメリカ熟練職人の手でお客様の矯正された足に合わせて作られます、完成をどうぞお楽しみに!

アシックスGEL RESOLUTION 9も購入いただきました、
NorthwestFitとの組み合わせは最高、✨、サイズは28.5cmwをお履きでしたが、私の推奨は27.0cm、「わっ全然大丈夫です。」、履き方次第でもサイズ選ぶは変わるんですよ。

NorthwestFitを使い出すと足は小さく戻りますから、26.5cmが履けるかもしれません。

これからも多くの方にNorthwestFitの魅力を知っていただけるよう、心を込めてお届けしていきます。

最高級ライフスタイルの第一歩を、ぜひ私と一緒に!

西山克久

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


靴紐と習慣の力:小さな工夫が生む大きな変化

靴紐、意外と緩みませんか?僕なんて1日で5回くらい締め直すこともあります(笑)。でも、これって単に面倒なだけじゃなく、実は自分の体と向き合ういい機会なんですよね。

「足と膝の向き」を意識しながら靴紐を締めることで、自然と姿勢やバランスも整ってくるんです

これをサボらずにコツコツ続けると、最初は面倒だったことが、いつの間にか習慣に変わります。そして、その習慣が積み重なることで、気づけば大きな成果を生むことも。

たとえ小さなことでも、それを大切にして続けることで、自分の体や心にポジティブな影響を与えるんです。靴紐を締め直す瞬間も、そんな「成功への一歩」だと思って楽しんでみてください。

さあ、明日も靴紐をギュッと締めて、しっかり一歩を踏み出しましょう!

履き方は毎回復習しますので、シューズやインソール買い替えもぜひお越しください。

西山克久

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


「50肩」を克服!水泳で肩が軽くなった⁉︎

ある2月の朝、ベッドから起き上がろうとした瞬間、左肩にズキッとした痛みが。
「えっ、なにこれ?今まで感じたことがない痛みだ…」

すぐに病院で診てもらったところ、先生から告げられたのはまさかの一言。

「いわゆる、50肩ですね。」

それから数か月、日常生活に支障が出るほどの痛みに悩まされ、気持ちまで沈んでいました。でも、9月に石垣島の海で泳いだ時、不思議なことが起きました。

「ん?あれ?肩が軽いぞ!」と、その瞬間、肩の痛みが和らいだ感覚があったのです。

そこから、これは水泳が効くのかも!と感じ、10月から区営プールに通い始めました。週に2回のペースで泳ぐうちに、肩の調子がどんどん良くなっていくのが分かります。今では90%ほど回復している実感があり、日常生活もすこぶる快調です!

日頃、肩を大きく動かすことって意外と少ないんですよね。特に腕を頭上に上げる動きはあまりしないもの。だからこそ、日常生活では動かせていない筋肉を刺激する水泳が、肩のリハビリにぴったりだったのかもしれません。

これからも健康維持とテニスのために、泳ぎ続けようと思っています。素晴らしい施設、板橋区万歳!

西山克久


扁平足との戦い。

「扁平足」って、実はとても疲れやすい足の状態なんです。

先日、足のコンサルを受けに来てくれた大学生が、ある病院で先生に質問をしたときのことを話してくれました。そのやりとりが、彼にとって少しショックだったそうです。

「先生、扁平足って治せるんでしょうか?」

すると先生の返答は、「治せないよ、歩き方だから。」と一言。

この答え、実は一理あります。病院では歩き方の根本的な改善までは対応しきれないことが多いですから。

でも、私の意見はちょっと違います。

「扁平足は改善できます」

では、どうすればいいのか? 扁平足による疲れを軽減し、足の健康を保つために、以下の4つのポイントを実践するのがおすすめです。

1.シューズ選び
自分の足に合ったシューズ?実は違います。扁平足の悪化を防ぎ改善へ向けるシューズとサイズをお選びします。
2.シューズの履き方
ただ靴を履けば良いわけではありません。適切な靴ひもの締め方や足の向き調整も、足の安定感に影響します。
3.インソール選び
アメリカ足病医学の理論に基づいたインソールをお選びします。
4.立ち方・姿勢の練習
立ち方が変われば姿勢も綺麗になります。私が考案した方法で、すぐに身につくつ立ち方をお教えます。

この4つを実践することで、扁平足による疲れが減り、足の健康が大幅に改善する可能性があります。今すぐできる小さな一歩が、未来の健康な足を作ります!

西山克久

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


インドに行かなくても人生は変わる。

2年前からNorthwestFitを愛用している女性のお客様が、外反母趾気味の娘さんを連れて来店されました。

きっかけは、娘さんが買ってきた幅広のニューバランスのスニーカー。

玄関に置いてあるその靴を見て、お母様はすかさず「こんな大きな靴履いちゃダメよ」と感じ、すぐにご予約を入れていただいたそうです。

娘さんが初めてNorthwestFitのテスターに足を乗せた瞬間、その表情が和らぎ、姿勢も自然と美しく整っていくのが分かりました。

それを見ていたお母様が一言、

「インドに行かなくても、人生は変わるのよ!」

満足げに微笑まれていました。

私もその言葉に、思わず心から同意です。

西山克久

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


中古ラケットを高く売る方法。

「驚きました!新しいラケットに変えたら、こんなに違うなんて!」

旧CX200LSをご愛用のお客様、最新モデルに買い替えたら、なんとスピードも出るし、コントロールも抜群。アウトしないんです。まるで別次元のプレーができるような感覚で、もう前のラケットには戻れません!

「すぐに中古のお店に売りに出しました(笑)」と、新作2本目も即購入決定です。

ちなみに、古いラケットを大手アウトレット系の中古ショップに売る際は、ガット付きの方が高値で売れるみたいですよ。少しの工夫でお得に買い替えできるかも!

新しいラケットを買うならぜひラフィノをご利用ください。

最高の張りでラケットに命を吹き込みます!

西山克久

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


「アキレス腱の痛みとサヨナラ!ソフトテニス高校生に合わせた足元ケアの秘訣」

アキレス腱周辺の痛み、不安ですよね。

本日ご来店されたソフトテニスをされている高校生のお客様も、まさにその悩みを抱えていました。

原因はすぐにわかりました。彼女の足に「強烈な母趾球(足の親指の付け根)への過重」がかかっていたためです。大きなタコもできており、これが痛みの原因になっていました。

このように母趾球に過度な負荷がかかる方は、足裏のアーチを自ら潰しながらブレーキをかけつつ蹴って走るクセがついていることが多いです。

このクセは、小学生や中学生の頃のスポーツ指導で無意識に身についてしまうことがよくあります。

実際、彼女も小学生の頃にクラシックバレエを習っており、少なからずその影響が残っていると考えられます。

さらに、彼女の足の形も非常に特徴的でした。もともと踵が細く、足幅も細いはずなのですが、前足部分だけが広がってしまっていたのです。

この状態では本来の横アーチが潰れてしまうため、体重を支えられず、結果として足裏からふくらはぎの筋肉に過度な負担がかかります。その疲労が蓄積され、アキレス腱周りの痛みとして現れてしまいます。

そこで、高性能なインソールを使用し、踵が安定するアシックスのシューズをお選びしました。これにより足のアーチが復活し、より快適に動けるようになります。

これでアキレス腱への負担も軽減され、思う存分テニスを楽しんでいただけることでしょう。

西山克久

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


「70代でも変われる!シューズ選びと履き方で姿勢改善」

先日、草加市からわざわざお越しいただいた70代の女性が、足に関するご相談に来てくださいました。

私のブログ記事に目を留め、「これは!」と思ってくださったとのこと。特に響いたのは、「シューズは小さいほど良い」というフレーズだったそうです。

そこで、彼女のためにシューズ選びをサポートし、さらにLIFE OTCを入れて、履き方のレクチャーもさせていただきました。その瞬間、

姿勢が見違えるほど変わり、背筋がすっと伸びるように!ご本人も「背中がまっすぐになった気がする!」と笑顔でおっしゃっていました。

慣れない街を電車を乗り継いで来てくださったことに、感謝の気持ちでいっぱいです。これからもどうか健康に気をつけながら、テニスを楽しんでいただけたらと思います。

最高シューズの選び方、4つの条件を大公開! | テニスショップ通販店長のブログ@テニスショップLAFINO

ご予約はLINE登録から

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR