脅威の中敷きスーパーフィート」カテゴリーアーカイブ

「色々な人が来るんですね、このテニスショップ」^_^

朝から花粉症が酷くてティッシュボックスを1箱使ってしまいました。

少し楽になったと思ったのに、もしやヒノキに切り替わった?

疲労も重なって、もうヘトヘト。

ファイテンのカプセル入りたい。

できれば朝まで。

今日のスーパーフィートフィッティングは、テニスシューズ以外が多数でした。
これは陸上スプリンター選手のスパイク。

マジックバンドも締め方で変わるので、ちゃんと覚えるのが宿題ですよ。

ファイテンも体感してビックリ⁉️

「ガチでスゴイ!」

「でしょ!走る時にファイテン使った方がいいですよ。」

昔の走り方思い出して、自己ベスト出ると良いね。

祈ってます。

西山克久


本当は切って欲しいのに「自分で切れますよ」と言われたら、ツッコミ入れずに当店までお持ちください。

きっとみなさんも、ガットは、張る人によって違いが出ることをご存じだと思います。

実は、スーパーフィートも切り方によってシューズと足のフィット感や効果に違いが出ます。こればかりは、経験と感覚がモノを言います。

僅か数ミリの差で醸し出されるフィーリングの違いを、足は、触覚の如く感じ脳に伝え、その情報を元に運動が変わります。

もしも他店様で購入して、切って欲しいのに「自分で切れますから、大丈夫ですよ」と言われたらそれ以上ツッコミは入れずに、シューズと一緒に私までお持ちください。

しっかり調整させて頂きます。

後々の恩恵を考えると、ここは妥協したくありません。

西山克久。


シューズが行列。

まだ少し肌寒いのに、遠くの空には夏の様に雲がモクモクしていました。

花見には行かれましたか?

ラフィノ船橋店の近くには有名な桜の名所があるので、一日中見物に行く人の往来で賑やかなでした。

花見ができるのも健康な足があればこそ!

シューズの選び方や履き方は生活習慣ですから、良い習慣を身につけて欲しいものです。

今日もたくさんのお客様が、シューズとスーパーフィートのインソールを求めてご来店くださいました。

うかつにも在庫を切らしてしまったので、何足かスーパーフィート待ちの行列です。

次の入荷は火曜日なので、スーパーフィートのフィッティングご希望の方は2日火曜14時以降にお越しください。

さぁ4月ですね!

西山克久


足底筋膜炎で二ヶ月部活に参加出来なかった中学生が速攻復帰できた理由。

ちょっと離れた街から、お越しくださったご兄妹のシューズとスーパーフィートインソールのフィッティングをさせていただきました。

数日後の今朝、お母様から頂戴したTwitterDMの内容が嬉しすぎるものでした。

了解いただきましたので、共有させていただきます。

二ヶ月も部活に参加できないほど、酷い状況だったとは知りませんでした。

原因は踵周りの動きのクセ。

正しくシューズをお選びし、スーパーフィートで元凶である踵周りの動きをコントロールするだけで、足底筋膜炎が改善した、最高の一例です。

病院に通っても治らず、足底筋膜炎の痛みを我慢している人は多いと思います。

原因に対してアプローチしないで、痛みに対して対処するだけなので、根治しないのは至極当たり前なのです。

「朝起きて痛くてもしばらくすると和らぐから」と放置しておくと足骨格の崩れが進みやがてそれは、身体全体のバランスや運動に影響します。

膝や腰 肩も肘などの怪我も足首から下に問題がある場合がほとんど(シューズの選び方も含めて)

過熱気味のジュニアテニス界ですが、健全な身体あってこそ。

「スポーツに怪我はつきもの」と安易に受け入れてはなりませぬ。

西山克久


あっ全員同じだった!

本日のテニスコートにて。

「あっ⁉︎」シューズが全員アシックス❗️

8人+コーチ、総勢9人がアシックス❗️

僕にとっては、神々しい風景です。

良いシューズが、広がると言うことは、怪我をする人が減り、テニスを長く続ける人が増える。

これからも、しっかり手間暇かけてシューズ選びのお手伝いをさせていただきます。

アシックステニスシュース買うならラフィノで!
メンズアシックス
レディースアシックス
ジュニアが育つアシックスシューズ

西山克久


ジョコビッチも羨む?我々のコートFF2

アシックス コートFF2へのご予約が急増です。

ラケットならともかく、新作のシューズにこれだけのご予約を頂戴するのは稀で、皆様のシューズに対する意識が高くなっていると感じています。

しかも船橋店でご予約されるお客様90%以上(多分100%になる)は、同時にスーパーフィートインソールを装備希望です。

元々とんでもないシューズですが、そこにスーパーフィートを入れると、「どうなっちゃうの⁉︎」

想像するだけで鳥肌ですよね!

ジョコビッチが履いているコートFF2にスーパーフィートが入っていなければ、ラフィノでスーパーフィートを入れたコートFF2の方が高性能状態なので、ご期待ください。

真の世界最高レベルのテニスシューズを体感してみたいなら、ぜひラフィノでスーパーフィートを入れたコートFF2を入手してください。

COURT FF2 オムニクレー
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/shm-12/gd12019
COURT FF2 オールコート
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/shm-12/gd12018
COURT FF2 Women’s
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/shw-11/gd12020

西山克久


ゴッドハンドに通ってもダメなら。

初めてシューズとスーパーフィートのフィッティングをさせて頂いたお客様より、嬉しいLINEを頂戴しました。

「2段階レベルアップしちゃっている⁉と思えるくらいテニス自体が変りました!」

シューズを見直し、スーパーフィートを使うだけで、すぐに変化を感じられる人は結構多いのですよ。

「おかげで膝が痛くないです」とは、特に男性から多い感想です。

整体などに通う回数も激減する人いますので、長年名医にお世話になっている人は、考え方を変えてみてはいかがでしょうか?

それと良く言われるご感想が「いままで正しいと思っていたことが全て逆でショックでした。」

例えば、「母指球には力を入れちゃいけない、小指の下あたりで地面から圧を感じるように立つ」

指導の常識とは逆なんです。

でも説明をして体感をすると、それが理にかなっていることは多くの方に理解していただきます。

理解できるからこそショックなのです。

ただトップレベルになればなるほど、肩書きの無い街のテニスショップ店長の話に耳を傾けるのは難しい場合もあります。そいう時はもったいないなぁ〜って落ち込みます。

それでも沢山の人に喜んでもらえる仕事をさせてもらえて、私の人生はすこぶる幸せの中にいます。

西山克久


深い谷に落ちる前に足を整える。

今日は、藤沢、深谷、世田谷、和歌山と遥々のご来店ありがとうございました。

初めてお会いする方でも、そんな気がしないのが不思議です。^_^

小一時間お待ちいただただお客様もいらっしゃったのですが、「来てよかった」と快く接してくださって、本当に泣けるほどありがたい!

足やシューズの本当を知ることは、人生を大きく変える可能性を秘めています。

早ければ早いほど良い。

落ちた谷が深いほど這い上がるのは時間がかかりますかが、全力で引っ張り上げますので、一緒に諦めず登りましょう。

西山克久


出ます!COURT FF2

ある種目の日本代表選手がご来店下さいました。

スーパーフィートのフィッティングをご希望でしたが、履いているシューズがデカすぎるので、先ずそっちを買い換えてから出直して頂くことにしました。

本質的には、スーパーフィートを売ることが目的ではありません、

競技の質を高め、生活全般を豊かに過ごせる様に改善するお手伝いです。

多少手間がかかっても、必ず貢献できます。
あてにしてください。

スーパーフィートとの相性も抜群!

アシックス最新モデルの予約を開始しました。
COURT FF 2

出ます!オムニクレー用。

発売されれば、噂が噂をよんで大変なことになるかもしれません。

お店でスーパーフィートを入れたい方は、船橋店、浦安店へ直接電話かご来店でご予約ください。

COURT FF2 オムニクレー
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/shm-12/gd12019
COURT FF2 オールコート
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/shm-12/gd12018
COURT FF2 Women’s
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/shw-11/gd12020
西山克久


4Eシューズ依存からの脱却。

初めてのお客様。

立つのも、座るのも、支えがないとおぼつかない状態の女性でした。

いつ転んでもおかしくない様な歩き方。

「テニスシューズ」が欲しいとおっしゃるが、テニスができるのか?疑問を持つほどの危うさ。

足は原型をとどめないほど変形、腰も手術したそうだ。

それでもテニスがしたい。

4Eでサイズが大きな靴を、勧められるまま長年購入していたそうだ。

それが諸悪の根源、大きすぎるシューズは百害あって一利なしです。

「怖いでしょうけど、シューズを小さくしましょう」

混乱するのもわかるが、私を信じていただくしかない。

シューズを小さくして、スーパーフィートを入れた。

「立ってみましょう」

スッと立ち上がる。

「歩いてみましょう」

スタスタ歩く。

お店に入ってこられた時とは、別人でした。

とても‪嬉しいそう。

‪これだから足の仕事はやめられない‬。

西山克久。