テニスガットの選び方。」カテゴリーアーカイブ

陰ながら売れています。

こんにちはラフィノ西山です。

いつも巣鴨駅まで自転車ですが
今朝は蒸し暑かった。

駅の改札ではこめかみから汗がポタポタポタ…….

夏の相棒をご紹介します。

いつも腰には四国今治 庭球タオルで
また今年も新調してしまいました(笑)

下ろしたての柔らかさがたまりません!
スーパー汗かきなので夏は腰に引っ掛けてお仕事です。

夜テレビ東京のWBSに国産ガット張り機メーカーの東洋造機さんが出演。

ロンドンオリンピックでテニス及びバドミントン競技で唯一公式使用マシンに決定のニュースでした。
日本の誇りですね。

「テニスはガットの張りが勝負を左右する」

このコメントが嬉しかったなぁ〜

今日は沢山の張り依頼を頂きました。
今治庭球タオルで汗を拭きながら張りますよ〜〜〜


2日でガットが切れる…

こんにちは西山です。

水曜日は船橋店定休日でございましたが
ちょっとだけ緊急出動しました。

ボールのメルトンのこびりつき方が凄い!相当ヘビーなスピンなのでしょう。
この時は2日で切れたそうです。

女子ジュニア選手様のラケット。

遠征の予定でしたが
急遽買い足したラケットが延着したりしでスケジュール的にどうしても
間に合わず、本日4本緊急ストリンギングをさせて頂きました。

合計で6本あればなんとか最後まで安心して試合して頂けるでしょう?
そう願います。

この時期いつポリへ移行するのか?みなさん悩むようです。

私はコーチではないので適切なアドバスは出来ませんが。

毎日の様にガット張りに東奔西走されている親御さんのご苦労を考えると
現実的な考え方をすべきだと思う時はあります。
(ポリ推進派ではありませんが。)

或る人から聞いた話をご紹介します。
どなたでもご存知のアメリカのプレーヤー曰く

「これからはポリを使えない選手は強くなれない」

なるほどなぁ〜

ポリエステルガットにもいろいろ有ります
色々試してやっぱり老舗に落ち着く選手も多い様ですよ。

ガット(ストリグ)やガット張り(ストリンギング)についての基礎知識


祝!ブログ投稿1000回目!

こんにちは西山です。

定休日明けの木曜日、

「明日試合なのに切れちゃったんですけどぉ〜〜〜」

いつも元気な高校生の即張りで過ぎた一日でした。

「最近めっちゃ調子が悪くて、打てないんっすけど」

春先はこの悩みも凄く多い。

原因は季節の変わり目にあり。

寒い冬に張られたガットは春の気温上昇で急激にのびたラーメンの様になり
コントロール性を失っています。

「怖くて打てない」その理由はここにあり。

打てないからボールを入れに行こうとして
いつもより下から擦り上げてスピンをかけようとする

ガットは摩擦に弱く試合前に打てない不安もあいまって
擦るだけのスピンでいつもより早く切れるってわけ。

※そんな悪いクセを2時間で改善するスペシャルレッスン申し込み受付中

打てない時は張り替えです。
テンションを上げると良いかも!

大体2p〜3pね!

ガットは気温の上昇に本当に弱い。
明日は急激に暖かくなる様ですから
試合を控えて調子が最悪の人はテンション上げて張り替えましょう。

明日も色々なお悩みを聞きながら、皆が試合に勝てる様に張りますよ!

ラフィノでは通販での張り替えも受け賜っております。
どうぞご利用下さい。
しかもヤマト運輸さん利用で往復送料600円と格安です。

通販ガット張り替え申し込み詳細

投稿ボタンを押したら

おめでとう!投稿1000回目”って出ました。

太田と二人で「今日から毎日ブログを書こう!」
と決めた瞬間の場面の映像を思い出しました。

いつもお付き合い下さっている皆さんと一緒に2000回目指します。


グッジョブ!モヒカンストリンガー

こんにちはラフィノ西山です。

心地のいい春分の日でしたね。

お客様も嬉しそうにテニスへ出かけていかれました。

「西山さん仕事なのにごめんね〜」

「いえいえ週末は雨が続きましたら思いっきり楽しんで来て下さい。」

そんな会話が続いた一日。

午前中から即張り沢山受け賜り〜〜〜

モヒカンストリンガー向後が大車輪の活躍!

「ええ仕事しまっせ!」

最近人気のラフィノガット張り買えサービス。

指名は「モヒカンストリンガー」で。(笑)


ドラマの世界筑波大学国際テニストーナメント会場

生まれて初めてつくばの街へ行きました。

さすが日本一IQが高いと言われる街

なんていうんでしょう?余計なものが何も無いって感じ。

空気すっているだけで頭が良くなるかもしれない(笑)

この地で開催される筑波大学国際テニストーナメントの

オフィシャルストリンガーとして

ラフィノのホープ冨貴塚が参加させていただく事になりました。光栄です!

大会の成功に全力を尽くしてくれると思います。

打ち合わせに地元のショップG&Tの細田さんにお会いしてきました。

hododa

とっても紳士的でやさしい方で感激いたしました。

がんばりましょう!

その後大会役員のHさんのお車で

会場となる筑波大学内のテニスコートへ

「すごい!」まるで冬ソナの世界、どこもかしこも映画のロケ地になりそう

実際ドラマなんかのロケも多いみたいですよ

そして会場でまた感動

Hさん・・「コートが完成したばかり、出来立てホヤホヤですよ~」

「WEBに載るのは西山さんのブログが本邦初公開かも」

え!いいんですかぁ?と言いつつ乗せちゃいます。

ジャジャーン

tu1

じゃやーん2

tu2

綺麗でしょ。爽やかなブルーのハードコート、良い靴鳴きが聴けそうです。

去年の世界陸上のトラックもこんな感じの色

記録が出やすいと話題になっていましたね。

テニスでは黄色いボールが観やすく集中してプレーできるそうですよ。

観客席も広くて、選手に近くて 日当たりも良好。

後ろは陸上競技場になっていてなんとも広々しています。

riku

競技場マニアの私にはたまらない環境でした。

筑波大学国際テニストーナメントは4月3日から予選が開幕。

お散歩がてらテニスを観に来ませんか?

とってもお洒落でゆったりした気分で

自然も一緒に堪能できますよ~

しかも都内からTXに乗るとあっと言うまです。この近さに一番ビビリました。(笑)


筑波大学国際テニストーナメント(フューチャー)

4月3日~11日に開催される

筑波大学国際テニストーナメントより

オフィシャルストリンガーへ参加のお誘いを頂きました。

この大会は世界のメジャートーナメントを目指す若手プレーヤーの登竜門

とはいえ国内トップレベルのプレーを身近に堪能できる。しかも入場無料

オフィシャルページ http://future.tsukubauniv.jp/

ラフィノきってのガット通”冨貴塚がストリンガーとして参加する予定です。

fuki

間違っても選手じゃありませんのでコート上で探さないで下さい。(笑)

都内からでもつくばエキスプレスで乗ればびゅーん!

みんさん是非ご来場下さい。


シグナムプロトルネードとツイスター

古来から

張り難いラケットと張りにくいストリングは売れないという定説がある

ストリンガーが接客もすることが多いので

ついついお勧め品から外れていってしまうのです。

それにしてはポリエステルガットは定着しました。

初めてポリに触ったのは

ジャパンオープンにオーストラリアのウッドフォードが持ち込んだモノ

そのときはポリエステルガットと呼び名さえなく

讃岐うどんのように太くて硬いガットにストリンガーが悪戦苦闘しておりました。

モヤがバボラのポリを使いヒットの兆しが来た

そんな時でもまだ否定的な意見が多かった。

しかし世界の変化には勝てず今ではすっかり定着しましたね。

でも張り難さには正直中々・・・西山まだまだ未熟者

一日の後半に1.35mmクラスのポリ即張りなんて

プチ鬱になってしまう・・・・

「これも世のためテニスのため頑張りますよ~」

でも1.25mm位がうれしいなぁ~

そんな中救世主が登場!

シグナムプロから新しく発売されたポリエステルガット

トルネードツイスターはスパイラル状に捩れているので

張りやすい

とっても嬉しい

大ヒットしてもいいよ~♪

961_1962_1


通販ガット張替えはラフィノで更新版

遠方のため、郵送にてテニスラケットを送るので、貴店でガットの購入&張替えをお願いしたいが、可能でしょうか?

お客様からご要望を頂いたので

勢いで通販ガット張替えサービスのページを作ってしまった。

「ご注文が殺到したらどうしよう!!帰れな~い」 まさに>>とらぬ狸の皮算用

さらに勢いでこんなCMも作っちゃいました

※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player

var cm_option = new Object();cm_option.auto_play=false;cm_option.volume=0;cm_option.repeat_play=false;cm_option.jump_action=”nomal”;SetPlayer(“cmizer.com/swfs/cmizer_player.swf”,420,390,”cmizer.com/cm/movie/w/pp/tv/7c6x9.xml”,”57123″, cm_option);