投稿者「admin」のアーカイブ

私的にお勧め最新プリンステニスサングラス。

こんにちは西山です。

私的にテニスサングラスといえばプリンスです。

何故?

サングラスメーカーが作った同じモデルを多種目で使いまわしているものとは違い

テニスに特化して企画 開発 デザインされているのがプリンス

テニスに一番真面目なサングラス。

今年さらに性能が向上して大幅モデルチェンジして発売

その中で私的にお勧めなのがこれ

PA130

今年のシリーズの中で最も価格が高いモデルでありながら

店頭では一番売れているモデルです。(船橋店は残り1つ)

このサングラスでプレーすれば

ライン際のアウトミスが激減するという噂!\(^o^)/

何故?

調査によると無意識的にコート上のラインを狙って打っているそうです。

れは初心者~トッププレーヤーまでみんな同じ。

その白いラインをクッキリ ハッキリ バッチリボールとのコントラストを激シャープにして

見せるの大得意なテニス専用サングラスなんです!

もうミスジャッジは許しません!

もしも相手がこのサングラスを着用していたら スポーツマンシップに反した

ごまかしジャッジは通用しないと思ってください。

プレーレベルも大幅アップ

ダウンザラインもビシビシです

今のサングラスどれくらい使用されていますか?

そろそろお持ちのサングラスは眩しくないですか?

偏光機能サングラスには寿命があるそうです。

普通の使い方で2年程度と言われますので

強い光や真夏の暑さに晒されるテニス

1週間に3日以上プレーされるなら1年でダメなっている可能性もあります。

「あれ最近眩しいな」

それは老眼が進んだせいではございません、ご安心下さい。

サングラスの寿命です。

テニス用として買うなら私的にはプリンスPA130ですよ。


エルボートレーナーで夢の痛みゼロ生活

こんにちはラフィノ西山です。

テニスエルボーにお悩みの方に根本的に治していただくことを夢に

元プロテニスプレーヤーのアレックスさんが考案した「エルボートレーナー」

新し物好きの相田も早速体感しました。

(携帯動画なので画質が悪くてごめんなさい)

http://www.facebook.com/v/199281770106389

「これいいねぇ!」 「ラケットを振ろうと思うと 腰を回すしかなんだよ~」と

まるで自分が開発したかの様に暫く語っておりました。

最近肩の回りが悪くなった相田。

市民大会も控えていますのでしっかりトレーニングしましょう。

エルボートレーナーの動画が第2弾が公開さ

テニスエルボーの悩みを開発者でもあるアレックスさんがお答えするコーナーも新設

みんなでテニスエルボーを治しましょう!

動画も質問コーナーもこちら エルボートレーナー

テニスエルボーで悩んでいるお友達やご主人様に是非教えてあげて下さい。


明日から4月です。

こんにちはラフィノ西山です。

明日から4月です。

隣の駐車場の脇に桜も咲きました。

被災地の方々の大変な生活は直ぐに改善される事はないでしょう

でも明日は今日より良くなる。

そう呟くだけでも力が涌いてきます。

時間がどんなに過ぎても忘れません。

3月のカレンダーを捨てる事はできませんでした。


カズのダンスを見て思ったこと。

こんにちはラフィノ西山です。

昨日のサッカーチャリティーマッチには感動しました。

カズが出てきたときの歓声はものすごかったし

あのゴール

カズダンスには多くの人が元気をもらったでしょう。

スポーツ選手やミュージシャンは自分達の本業で

チャリティーマッチやチャリティーコンサートを全国で開催しています。

そうすることで人気のスポーツなら多くの人が集い

多額の寄付が集まります。

テニスショップとしてのらしいやりかたってじゃあなに?

僕達は商売人ですものを売ることによってお客様のライフスタイルに

大きな満足感を与えるのがお仕事。

この仕事で沢山の人に影響をあたえ、復興へのお役に立つには何をしたら良いか?

サッカーもあのメンバーの試合を見たい!と思うから大勢の人が集まる。

だからチャリティーとしての成果があがる。

僕達は、先ず大勢の人が買いたい!と思って頂かなければならないのでは?

ちょっと短絡的な発想かもしれませんが

小売店という仕事はそもそもシンプルですし

うちの会社B型人間が多いし

シンプルに行動してみました。


元気にテニスな話

こんにちはラフィノ西山です。

今晩は毎月恒例のUSTREAMの生放送

テニスな話第7回です。

是非ともご視聴下さい。

サッカーや野球など様々なスポーツ界からの支援活動の

ニュースが連日ながれています。

そんな中テニスは殆ど報道されませんが

他のスポーツ同様世界中の日本のテニス界も日本の為に

希望溢れるアクションを起しています。

いま苦しんでいる全ての人に

テニスが大好きでテニスが出来ない子供達の為に

勇気と希望を笑顔を取り戻すアクション!

がんばろう!日本 テニスが出来ること

ラフィノのチャレンジはこちら


バボラからアエロプロドライブ フレンチオープン発表。

★ 2012年アエロプロドライブ全仏モデルは ⇒ こちらとなります

こんにちは西山です。

バボラから昨年のピュアドライブに続き

限定ラケットが出るという噂は本当です。いままで言えなくでごめんなさい。

バボラとローランギャロスが完全コラボ

アエロプロドライブ フレンチオープンバージョンが発表されました。
AERO PRO DORIVE  FRENCH OPEN

バボラ社は、ローラン・ギャロスと2011年から5年間のオフィシャルサプライヤー契約を締結しました。

テニスラケットのストリングの発明社であり、世界中のプレーヤーから支持されているラケットスポーツ専門の国際企業であるバボラ社は、ローラン・ギャロスと2011年から5年間のオフィシャルサプライヤー契約を締結しました。全仏オープンの公式ボールサプライヤーとなるほかトーナメント出場の全選手に対してストリンギングサービスを提供します。また、一般に向けてバボラとローラン・ギャロスがコラボレーションをした製品を発売する予定です。

バボラ社社長であるエリック・バボラは、「今回の契約は、フランスのテニス界の歴史に新たな1ページをもたらすだろう。全ての選手がバボラのテニスボールを使用し、ストリンギングサービスを受けることになる。また一般に向けてはバボラ&ローラン・ギャロス製品の初コレクションが展開される。この契約は、全てのテニスプレーヤーにあらゆるテニス用品を提供するプレミアムブランドとしての、バボラの位置づけを明らかにするものだ」と語っています。

今年は過去最高のバボライヤーになりそうです。

昨年バボラ135周年記念ののピュアドライブ限定バージョンも瞬く間に売れてしまいました。

現在のアエロプロドライブの人気を考えれば

ちょっと恐ろしくなります。

でも大丈夫!

ラフィノなら正規代理店商品確実に手に入ります。

(日本国内のバボラ正規総販売代理店はSRIダンロップスポーツ社)

もちろん今予約頂ければ日本に笑顔を”絆チャレンジ対象品です。

限定アエロプロドライブ全仏ローランギャロスバージョンで元気を取り戻そう!


背中が痛い

こんんちは西山です。

今朝から背中の肩甲骨(左)が痛いんです。

午後になるとだんだん痛みが増し

夕方には息をするたびにズキズキ

昨日調子に乗り強い負荷でシスチューブやったせいだな

相田には弱い負荷でやってください。

なあーんてアドバイスしたクセに

なさけない。

トレーニングは正しいやり方(基本やりすぎ注意)を守ろう

そうすれば早くテニスエルボーも肩の痛みも治ります。


~2011年3月11日から笑顔まで~

こんにちはラフィノ西山です。

あの日から3回目の日曜日、

船橋店のショーウィンドーから外を眺めていました。

一日一日過ぎるごとに街も人も経済も

もちろん被災地で苦しんでいる方との大きな温度差はあるけど、

少しずつ前に向かって変化しているのではないだろうか?

笑顔を取り戻す為の自己治癒力が働き始めたのだと思う。

3月11日から「こんな時にテニスなんて・・・」

私に、そんな気持ちが無かったといえば嘘になる、

正直言うと精神的に仕事も少し辛かった。

そんな時

「レジャーや私達のテニスも人として生きていく上で大切なライフラインの一つでは?」

或る人のフェイスブック上での書き込みにハッ”とした。

優しさは伝わる だから笑顔もきっと伝染していく

きっとそう

それぞれのフィールドでいまは頑張ろう。

日本の経済を盛り上げ復興の糧となる為に全力で働こう!

リスクを恐れず挑戦して自分のフィールドにイノベーションを起そう。

勉強できる人は夢に向かって猛勉強しよう!

テニスが出来る人はこの1球に全てを賭け腕を磨こう。

日本中が笑顔で満たされるまで、僕達それぞれの場所で成功し一生懸命笑顔を植えていこう。


散髪とガット張りと

こんにちはラフィノ西山です。

最近休みの日もいろいろあってボサボサ髪に。

そろそろ整えなければ。

これでも馴染みの美容室さんがあるのですが

前回時間がなくて隣にあった1000円の床屋さん衝動的に入りました。

サクサク整えてくれるのでしさっぱり

安くて早くていいなぁ~とその瞬間は思ったのですが

時間が経つにつれて 「なんとなく違う」

鏡に移る自分の姿がとってもお気に召さない感じ・・・

結局翌日 なじみの美容院で馴染みの高橋さんに整えていただき

「やっぱこれだな」 チーン ¥4900

価格にして約5倍!

でも大満足でした。

ものの値段にはちゃんと理由があることを実感した出来事でしたね。

ガットの張り代も同じかな?

ある量販店では張り代が¥500なんだそうです。

ラフィノはその3倍以上

当然結果が同じではお客様は満足していただけませんよね。

「ラフィノで張るとなんとなく打ちやすいんですよねぇ~」

って言って頂けるように

これからも精進精進


本気でテニスエルボーを治す作戦。

こんにちは西山です。

水面下で着々と遂行していた計画の概要を大げさに発表します。

その名も ヤシマ作戦!! あっ違う

テニスエルボー「早い」「安い」「完璧」撲滅プロジェクト。

テニスエルボーを治すは難しいと思い込んでいませんか?

それはそうです

痛みが出て先ず手を出すのは バンド系のテニスエルボーサポーター

これで痛みを軽減することはできます。

守って痛んでいる部分の破損をこれ以上広げないようにしなければなりません。

痛みが少し和らいだら

次は破損部を直し 次に同じ事が起こらない様に強化しなければなりません。

よく息子がテレビみながらご飯食べていて

醤油を取ろうと手前にあったお味噌汁をひっくり返し

母の逆鱗にふれていますが

同じことを繰り返さない様に

お味噌汁は手前じゃなくて横の奥において再発を防ぎます。

例えが遠すぎる?

とにかく痛んだ部分はプロテクトで痛みは減りますが

治ることはありません。

また再発する危険があります。

年ととって筋肉の動きが悪くなると悪化もします。

それを防ぐ為に考えられたプロジェクト。

このプロジェクトで日本テニスに革命を起します。!

「すこし大げさです」

スクールがお休みだったりして

テニスをする機会が減っている人はいまのうちに自宅や職場でプチトレーニングで鍛えましょう。