ファイテン壁紙も綺麗に貼られて
ちょっと癒し系のお部屋になりつつあるラフィノ船橋店
次は床の貼り付け作業スタート中
プロフェショナルな職人さん恵まれて本当に嬉しいです。
素晴らしいお仕事ありがとうございます。
明日が楽しみ
ファイテン壁紙も綺麗に貼られて
ちょっと癒し系のお部屋になりつつあるラフィノ船橋店
次は床の貼り付け作業スタート中
プロフェショナルな職人さん恵まれて本当に嬉しいです。
素晴らしいお仕事ありがとうございます。
明日が楽しみ
暖かいお店に はコメントを受け付けていません
カテゴリー: ラフィノ船橋店
今日はアシックスさんから来年発売されるシューズの発表会で錦糸町へ
残念ながら内容はまだ秘密で画像を載せることもできませんが
K氏の理想が実現しつつある進化を垣間見ることが出来て幸せでした。
シューズってラケットより確実に進化している。
会場を出てふと上を見上げると
スカイツリー建設なう!
てくてくをふもと?まで行ってみました
やっぱりデカイ!
ただいま497m
すでに記念撮影する人手でにぎわっていました。
元気に育ってくれるといいなぁ~
ラフィノ船橋店は遂に壁紙が貼られました
実は西山的最大のこだわりは壁紙にあります(あっ品揃えも充実)
ただの壁紙ではないのです!
なんとファイテンのアクアチタンが染みこんだ壁紙。
施工業者の方が帰った後、こそっと忍び込んでみました・・・
あっなんとなく気分がふんわかする。
ちょっと疲れたり落ち込んでいるときに
ラフィノ船橋店に寄るとすこし元気になっちゃうっみたいな
そんな不思議テニスショップになる計画です(笑)
スカイツリー探訪 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: テニス店長の日常
すこしヒンヤリした月曜日
紅葉(たぶん)の周りで子供達が落ち葉を拾って楽しそうでした。
新しい船橋店にはPOSレジシステムを導入するので
一日中こもってデーターの打ち込み
稼動すると便利なシステムだけど
導入時の生みの苦しみは避けて通ることはできない。
あまり得意ではないエクセルと格闘”””””””””
夕方になると画面が滲んで見えなくなってきた・・・
すると今年も東京マラソン当選!(3年連続)走る営業マンウベックスAさんから電話
「あっ! 今日アポだった」 ダッシュで船橋駅へ
雨のせいか混みあうカフェで新作のサングラスを拝見。
新しい型でフレームもレンズも小さめ
顔が小さくてなかなかサングラスがフィットしない女性向けに作られました。
新作なので12月~1月の発売で~す。
(写真は透明レンズですが紫外線があたると真っ黒になります)
ウベックスのサングラスは何処が凄いのか? 深い話はウベックスコーナーへ
しょぼしょぼする目をこすりながら帰宅すると
うわ
息子がお化け屋敷の練習してた。
「けんじ君あそびましょ」 ケケケケケ~
相変わらずのん気な彼を見てると
すこし元気が戻る。
顔が小さい人のサングラス はコメントを受け付けていません
カテゴリー: テニス店長の日常
とっても情緒的なネーミング
結構好きです。
ウイルソンさんから新しいラケットが発売されます。まずは年内に4機種
その中でも好きな1本がCIERZO TWO BLX(シエルゾ・ツー・エル・エックス)
CIERZOとは北風を意味するんですって
対戦相手にとってはお寒い試合にしちゃいましょうって意味でしょうか?
多分違います。
なんで北風!?アメアスポーツジャパンさんよりのコメントお待ちしております。
打球感はソフト
しかし打球音はあえて金属的な高音に設定、まずは音でびびらせようと言う作戦です。
鈍い音より澄んだ高い打球音の方が自分も気持ちがいいですもんね。
流行に乗って黄金スペックで一生懸命、身体に故障を抱えながらプレーしている人
最近疑問を感じませんか?
将来を見据えて本当に自分の体力や練習量やスタイルに合ったラケットを見つける
努力をしましょう。
ラフィノが相談に乗ります。
ウイルソンCIERZO TWO BLX~北風 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: テニス店長の日常
店内に設置する什器の手配もなんとか終わりましてけど
張りあがったラケットを収納して置くボックス的なものが
どこを探してもどうしても納得いくものが見つからず。最終手段
自分で作りました。
大変でした。不器用だし計画性がないし。
図工も技術の授業もいつも最後まで仕上がらないで残ってやっていた子供でしたから。
ホームセンターがほぼ目の前にあってよかった。
ここがスライドするんですよ~(偶然の産物です)
こんな収納も出来るじゃん!これだと下の網は要らなかったなぁ~(泣き)
網が一番高かったのに・・・2400円
オープンに向けて1歩前進!
本日早朝から内装工事も始まりました。
テニスショップラフィノ船橋店オープン前の大イベント↓
新作ラケットからあなたにぴったり見つかるかも!?11月23日のフィッティング会(試打会)申し込み受付中
不器用な男が作ったラケット収納ボックス はコメントを受け付けていません
カテゴリー: ラフィノ船橋店
親子テニスフェスタにご参加いただいた
ご家族にお忘れ物のお尋ねです。
その1
プリンスのキッズ用ラケット
その2
ナイキのジャージ
&リストバンドそれとサングラス
こころあたりのある方は
ご連絡くださいませ~
忘れ物のお尋ね はコメントを受け付けていません
カテゴリー: テニス店長の日常
11月27日のテニスショップラフィノ船橋店開業に向けて準備中
決めなければならないことが津波の様に押し寄せてきて
開店って大変なんだなぁ~
と人ごとの様に思うとすこし気持ちが楽になる。
今日はやっと電話と無線LAN開通
そろそろ訪れる人に
「大丈夫???」と不安させられる
なのでこれからお出でにいなる人は
「まだ時間があるし大丈夫でしょ!」を合言葉とします(笑)
船橋店開業準備なう はコメントを受け付けていません
カテゴリー: ラフィノ船橋店
A社のTさんとお話をさせていただいて以来
西山の頭のなかで日に日に広がっている妄想・・・
今日それをツイッターでつぶやいたら少しだけですけど反応を頂いて嬉しい。
また野望がひろがりつつあります。
>>>>テニスラケット日本製構想。
以前生産をしていた工場を国内メーカーブランドの代理店がシェアして再構築
日本人だからできる付加価値の高いラケットを生産できないかな?
MADE IN JAPANのピュアドラとか ツアーBLXとか
グリップ形状とかスペックとか指定してWEB経由でセミオーダーできちゃったり。
ムフフ
妄想するのはタダ
奇跡の日本製ラケット再起動を妄想なう はコメントを受け付けていません
カテゴリー: テニス店長の日常
親子テニスの会場となった余韻がのこる
kensテニスクラブららぽーとで12回目の特訓
船橋店の準備に神経をすり減らしているせいか
体が妙に重い・・・しかも途中で血の気がひく感じ
さっきマックで食べてきたのに・・・
「早川今日はチャンスかもよ」というと
「マジですかぁ!!!!」と満面の笑み
人の不幸をもろともしない
でも・・・
その結果早川はボロボロ
西山は力が抜けたのが功を奏しほぼ凡ミスゼロで完全勝利でした。
「なんか途中でイライラしちゃって・・・」早川談
反省の談
エースをねらう!早川かおり第12話? はコメントを受け付けていません
カテゴリー: テニス店長の日常
親子テニスフェスタ
イベントの部で大人気だったコーナーの一つが
ヘッドラケットを扱うHTMスポーツジャパン社
種(TANE)氏主催のヘッド契約選手を揃える神経衰弱!(BGMにも注目)
題名あえてコートでConcentration
この一日でヘッド選手の名前を覚えた子供も大人も沢山”””
ファン作りにはこんなコミュニケーションが大事ですよね。
子供達の心に深く刻み込まれていると思いました。
ヘッドさんの大人気イベント動画公開 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 親子テニス