投稿者「admin」のアーカイブ

バレンタイン早川

今晩はラフィノ西山です。

今朝デルの愛機が起動しなくなりました。

サポートに電話すると アジア系なまり?のスタッフさんが

「ケーブル全部抜いて3時間放置してみてくださ~い」

人の体も整えてくれるから

もしやパソコンも・・・と思いファイテンのシーツで包んで放置。

でもダメでした。

再度電話をすると

「修理に出して下さ~い 保障期間切れているから お金結構かかります~」

なんでこうパソコンって保障期間が切れるタイミングで壊れるんだろう。

・・・・

諦めきれないのでこれからパソコン開けて最後のあがき

ちょっと考え込んでいると所に

「ハッピーバレンタイン!」と叫びながら早川かおりが登場!

わざわざ手作りの物体を届けてくれました。

ありがとう

今日は一人ぼっちだったから、とっても嬉しかったよ。

大輝に自慢しながらたべよ~っと。(笑)


親子テニスフェスタへのご質問について

こんにちはラフィノ西山です。
第2回親子テニスフェスタについて
今朝ツイッターからこんなご質問を頂きました。
(●・ω・)ノ————start—————————————-
9歳の息子は遊び程度でテニスしたことある感じなのですが、
最初の組分けで経験の考慮とかありますでしょうか?
楽しんでもらえればと思いつつ、息子の方が気にしてるようで…f^_^;)
○・ω・)ノ————-end—————————————–

もちろん配慮させていただきますよ
もともと親子テニスフェスタは
こんな感じのご家族がわんさか集まる大会にしたいので
大歓迎!
負けちゃうかも知れませんし
泣いちゃうかもしれないけど
きっと素敵な思い出になります。
勝つことが目的じゃないですからね。
これからお申し込みされるご家族の方は
備考欄にこんな風に書いてください。
「子供が試合未経験です」とか具体的に。
失敗しても 負けても、次頑張ればいいんだ!

失敗を恐れずどんどんチャレンジする。
親子で感じて欲しいイベントです。
3月21日に親子個人戦ダブルス
4月29日に家族で団体戦を開催します。
両開催ともとても綺麗なインドアテニススクールを貸切で開催します。
家族の絆を深めるのが目的の大会なので
試合経験の無いお子様との参加もお待ちしております。
第1回大会もあっという間に埋まってしまいましたので
お早目のお申し込みをおすすめします。
第二回親子テニスフェスタ 詳細↓
開催会場の情報はコチラ↓

テニスって社長業に似てる

こんにちは西山です。

先日小野田さんにお出でいただき

色々なお話を聞いた時に、とても印象に残る言葉がありました。

テニス(シングルス)ってスポーツは社長業に似てる。

試合中は、だれも指示してくれない

追い詰められても自分で判断して答えを出して実行しなければならない、

プロともなると期待も背負いそれに応えなければならない

結構孤独に感じるときがあると・・・

弱気tと強気の狭間で勝負しているのがテニスなんだなぁ~

一瞬、ミスショットの思い出が蘇ってスウィングが縮こまって

本当の自分が出せず結果が出ないで苦しんだり・・・

でも大丈夫! 救世主登場。 安心の天然素材

どうしても勝ちたい試合前

弱気なベクトルにストップかける、存在になりますよ~期待してください。

「現役の最初の頃に出会っていれば」と小野田さんも車に常備パクパク

過去のミスを引きずってベストパフォーマンスを出せない人はお試し下さい。

小野田さんのインタビュー動画も完成しました。西山がグッときました

特に責任感が強く まっいいか!ってなれない真面目な人に観て欲しいです。


絆深まる、お店でのipad活用方法。

こんにちはラフィノ西山です。

今日のお題はスピード スピード スピード

大手ショッピングモールR天のM谷さんの標語ではなく

ヘッドから発売されている新作ラケットユーテックIGスピードのお話

店頭だけのキャンペーンですが

いま新しいスピードシリーズをラフィノの店頭で購入して頂くと

スピードだけにスピードくじキャンペーンスタート。

買うならスピードが大事

本日早速 イキナリ!当選者が出ました!

流石I様 一撃的中 「なにか持ってます。」

今日はワクワクする様な、ビジネスのヒント頂きました

大感謝!

明日は良い天気になりそうなので思いっきり初打ちしてください。

そのスピードだけにスピードくじを演出するのは

ラフィノのipadさんです!
http://www.facebook.com/v/188375157863717


トマト色の復讐(バボラリベンジが60%OFF)

こんにちはラフィノ西山です。

倉庫の片隅にトマト色に輝くロールガットを発見。

あっなんでこんなに沢山あるの???

美味しいトマトは新鮮な時に出荷しなければなりません。

美しいトマト色のガットがバボラ リベンジを60%OFFにて限定値下げ。

数あるポリエステルガットの中でも

リベンジはフラット系ハードヒッター向き。

復讐 逆襲 カウンター スーパーエース

気持ちよく叩き続けていただけます。

そんなリベンジをさらに掘り下げたレポートはフッキーブログで熟読してください。

リベンジの詳細その1

リバンジの詳細その2

「これ俺の為のガットだ!」

感じた人は亡くなる前にすぐご注文↓


久しぶりのエースをねらう早川とテニス

こんにちはラフィノ西山です。

今晩は久しぶりの早川かおりプロジェクト。

インフルエンザとかで休んでいた早川とは久しぶり

元気にボケてくれて。いつもの調子でよかった(笑)

早川は早川らしく生きていってほしいぞ。

今晩は、皆さん注目のヨネックス新作ラケット Vコアを使いました。

インプレッション。

とても安心感のあるラケットでした。ヨネックスらしく先っぽのエリアが広くて

遠いボールの撃ちそこないが激減します。

西山が使ったのはキャロちゃんが使う

VCORE 100S

トップピン仕様の触れ込みは嘘ついてませんね。

すごくストロークが安定します。

お母さんが作るいつものカレーライスみたな感じ。

ピュアドライブが飽きてきたので他に買い換えたい

そんなあなたに お・す・す・め

ヨネックスVコア 欲しくなったらラフィノで買ってくださいね!!!!!


銀座でアップルでipadで感動。

こんにちはラフィノ西山です。

今日は定休日

いろいろ頑張った大輝と銀座アップルストアーでipadとご対面に

大輝「一刻も早くほしいから裏のコジマでいいじゃん。なんで銀座???」

判ってないなぁ~

ちゃんと理由も説明せず短縮授業で早く帰宅した大輝を

船橋駅まで呼び出し
拉致(笑)

さぁ ipadとの出会いの瞬間ドキュメント

YouTube Preview Image

「銀座で買ってよかったぁ~」(⌒∇⌒。)
家族だと思って大切にしようね~


小野田 倫久選手の笑顔集

こんにちはラフィノ西山です。

2月7日の閉店後のラフィノ船橋店に

繊細でダイナミックなサーブ&ボレーで多くのファンを魅了したテニスプレーヤー

小野田 倫久選手(Onoda Michihisa)にわけあってご来店いただきました。

(その理由は近日動画で公開)

現役のときの悩みと苦しみの事 テニス人生の事 これからの夢(凄い)・・・

初対面の西山にとても真面目に真摯的に語りかけてくれました。

気がつけば午前0時

(お話を聞きながら泣きそうになってしまいました)

自信を客観的に語り 分析できる能力は凄いです。

きっと将来、多くのアスリートに無くてならない存在になられるでしょう。

テニスが上手くて イケメンで 真面目で しかも独身

完璧すぎます。すっかりファンになってしまった西山でした。

そんな小野田さんの笑顔写真集はフェイスブックのラフィノファンページでチェック


ラケットインプレッション バイオミメティック15分の大作!?

こんばんはラフィノ西山です。

実はこれからプロテニスプレーヤーがご来店なります。

まだかなぁ~

そのお話はまた次に。

今日は撮りためた動画を1つアップしました。

ダンロップ話題の新作ラケット バイオミメティックのラケットインプレッション

担当者のKさんの説明がとても上手で

カットする部分が見つかりませんでした。

15分の大作です!

ご覧になりたい人はフェイスブックでラフィノ公式ファンページを見つけて下さい。

いいね! ボタンは必ずプッシュ~~~


アンチエイジングラケットといえばプリンス

こんにちは西山です。

船橋店が出来て、久しぶりに店頭に立つと

「いやーもう年でさぁ~テニスも疲れるよ・・・」

仲の良かったお客様もそれないりに年を召していることを実感します。

ボールの威力が落ちた

スピード感が無くなった。

ラケットの性能に頼れば、あなたのボールもまだまだイケマス。

確実に衰えていく体力や白髪の増え方は仕方が無いかもしれませんが

打つボールの老化時計の針は、新型ラケットで無理やり押し戻したり

一時的に止めたり出来る可能性は大です。

そろそろ飛ぶラケットを使いこなして

アンチエイジングテニスをスタートさせましょう。

世界に数あるメーカーの中でも

その分野に長けているのはプリンスの開発力だと勝手に賞賛しています。

大きな穴が開いたプリンスのラケットを使って

「うううわ飛ぶ!」と感じた事はありませんか?

普通に振って飛ぶ! このパワーがこれがアンチエイジング。

あの大きな穴の魅力に気がついて

一生懸命ラケットに自分を合わせようと努力した人は

40歳 50歳 60歳になった時に大きな差がつきますよ。

先ずは体験会に来てください。会場でお話しましょう。