「気軽に見えて意外と負担大!ピックルボールで怪我しないために」

ピックルボール、実はけっこう膝とお尻にきます。

最近立て続けに、ピックルボールを始めた方からのご相談がありました。

ひとりは「膝に痛みが出てしまって…」、
もうひとりは「ジムで軽く体験しただけなのに、お尻の奥が痛む」とのこと。

見た目はテニスよりも軽そうで、手軽に楽しめる印象のピックルボール。
でも実は——瞬発的な前後動の連続で、膝や股関節にはそれなりの負担がかかります。

身体への負担はテニスとほぼ同じ。
そう考えて準備を整えることが大切です。

ピックルボールで怪我を防ぐためのポイント
   •   大きすぎるシューズや幅広シューズは避ける
   •   踵が狭めで硬めのシューズを選ぶ
   •   つま先を上げて踵から着地する意識を持つ
   •   インソールで足関節を安定させる

特に、アメリカの**NWPL社(北西足病学研究所)**による
「StepCraft」「LIFE OTC」「NorthwestFit」は、足を守るうえで最善の選択肢です。

足元を整えて、快適にピックルボールを楽しみましょう!

足の相談、インソール、シューズ、ラケット、SMITHサングラスの購入ご相談は予約制です。

ご予約はLINEで出来ます。

オーダーメイドインソールNorthwestFitについて・SUPERfeet・ シューズ購入の予約方法はこちら

LINE予約が苦手な人は、お電話やFAXでのご予約も承ります。
予約空き確認はカレンダーでどうぞ。
https://bit.ly/2Ss6BrR


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です