投稿者「admin」のアーカイブ

夏のガット張り替えは?

こんにちはラフィノ西山です。

今日の船橋も暑いです

ゆで卵が作れるくらい暑いです。

でも

「まだ風がそこそこあるのからコートはそうでもなのよ〜」

とか

「僕はテニス熱中症だから大丈夫だ!わははは」とか

ラフィノでガットを張り替えているお客様は本当に元気です。

でもガットは熱に弱いんです。夏のガットは張りは注意して下さいね。

そもそもガットの殆どはナイロン素材です。

プラスチックのおもちゃがグニャグニャに曲がる様な気温ですから

テンションをかけて引っ張っているガットなんて熱であっと言う間に伸びます。

毎年夏になると「張りが緩い感じ張り方間違ってない?」

そんなお声がどうしても増える傾向にあります。

夏はテンションを上げて張りましょう。目安は2p位。

ハードヒッターなら3p位。

ただ例外もあります。

主婦プレーヤーの方で前に張り替えたのが半年以上前だったりした場合は

使っている状態がユルユルなので前と一緒が良いでしょうね?

上げると固すぎて使えないと感じる場合があります。

使う人の環境やプレー頻度によって判断とアドバイスをしなければならないので

本当に奥が深い。

しっかり問診させていただき

ベストな張り替えサービスを目指します。


谷村有美ライブinCotton Club

こんばんはラフィノ西山です。

今夜はとてもスペシャルな夜。

一年振りの谷村有美さんのライブにお出かけしました。

ことしは無理だと完全にあきらめていましたが

先日ご本人からブログにコメント頂いた事がきっかけで。

「西山行ってこい店は替わるから」

社長から涙ものの一言、本当に感謝しています。

送り出してくれた金子さんにもありがとう。

(うかれてしまって仕事ミスりましたごめんなさい)

今回の会場はいつものホールではなく

東京丸の内にあるライブレストラン コットンクラブ

多くの海外アーティストが集うラグジュアリーな空間。

谷村有美さんのクリスタルボイスが綺麗に響いていました。

短い時間の中 しゃべりたい気持ちを抑えながら

力一杯歌っていただき

ありがとうの気持ちがいっぱいになりました。

ゲストで出演されたあの KANさん(首相じゃないほうです)

のマシンガントークには会場大爆笑”

もちろん名曲 「愛は勝つ!」のピアノ弾き語りバージョンも最高

何百回聞いても新鮮で元気の出る曲ですね。

感動しました。

愛があふれるライブでした。

これで元気充電

明日から笑顔でがんばれます。

ありがとうございます。


浮気できない女性達。

こんにちはラフィノ西山です。

「浮気しちゃって本当に後悔したわ」

びっくりしますよね

これはシューズのお話。

アシックスに女性専用シューズフィーノレジーナと言う逸品があります。

このシューズは日本女性の弱い部分を長年研究した靴で

外反母趾になり難く

なってしまっている人にも優しいシューズ。

初めて履くと特にクッションがふわふわするわけではないのに

実際テニスをするとビックリ

動きやすいし

疲れ難いから試合の時は最後まで体力が持ちます。

「凄い!感動したわ〜」

そんなお声を何度頂戴したことか(笑)

ところが安さやデザインに惹かれて他社のシューズを買ってしまうともう大変!

「ごめんなさ〜い(:_;)やっぱりレジーナ下さ〜い」

「もう浮気しませ〜ん」

こんな場面にも何度も遭遇しました。(笑)

普通の主婦プレーヤーが2足3足とまとめ買いする
女性の為の究極テニスシューズ

アシックス(asics) テニスシューズ
フィーノレジーナ® OC (TLL714)新作発売!

あなたも浮気しない女性達の仲間に?

旧モデルは値下げとなりました。
いま売り切れているサイズも7月22日〜23日頃入荷します。
ラフィノ船橋店や浦安店でも購入できます。

いままでありがとう(泣き)
アシックス(asics) テニスシューズ(TLL690-0009) フィーノレジーナOC

レジーナ比較。

新作は足の甲〜前にかけてのフィット感を高くしました。
脚力があり激しく動くプレヤーでも安心して踏ん張れる様になりました。

またソールがかなりソフトになりより早く動ける工夫がされています。

いままでは主婦プレーヤー様に絶大な人気でしたが

今回のモデルチェンジでトップアスリートにも対応できます。

もともと前足部が凄く幅広の足で長時間コートに立っている様な人は今のモデルの方が好き

だと思う人もいるかもしれせん。

※これは結構重要なお話ですがレジーナは25センチ以下のトップジュニア(男子も女子も)におすすめです。
成長過程の足に優しいしフットワークも安定します。


プロ初勝利!おめでとう。

こんにちはラフィノ西山です。

アメリカに遠征中の

かわいすぎるテニスプレーヤー美濃越舞選手が

アトランタの大会でプロ初勝利をあげました。

なかなか手に入らなかった1勝なので大切にしてほしいと思います。

詳しくは美濃越舞ブログGoing Mai Way

応援メーセッジも沢山寄せられていますね。

プロになるにあたり彼女はラケットを新しくしました。

それがこれ↓

ウイルソンのツアーBLX95

スピンの安定感と反発力バランスが抜群。打球感も良い

幸いメーカーさんと契約ができましたが

もしも無理だったら普通に購入してでもこれを使うと言っていました。
(お父さんが)

錦織選手をはじめ多くのプレーヤーがこのラケットを選んでいます。

歴代ツアーシリーズは名品でした。

ストロークに安定感と攻撃力

この相反した目的を両立できる数少ないラケットですね。

ツアーBLXで世界に羽ばたけ!美濃越舞。


暑さ吹き飛ぶピースな笑顔5連発+1

こんにちはラフィノ西山です。

水曜日、船橋店は定休日なので先週に続いてテニスメーカー展示会(来年の春作)

相田と有明で待ち合わせて二人で行動でした。

普通、展示会は新しい商品の説明を聞いたり吟味したりするのですが。

その辺の事はR20 R30スタッフに任せて

R40とR50はメーカーさんとの信頼関係構築に専念します。

それがラフィノだけのローカルロール!?

でこうなる↓

ウイルソン(アメアスポーツJP)でフロントを担当してる平山さんから天使の笑顔。
いつもGOOD JOBありがとう。

続いて本日大活躍のMiss W のお二人

小川さんと市川さん。二人の笑顔で会場の空気はマイナスイオンが満ち満ち。

素敵な笑顔ありがとう!ずーっとテニスを好きでいて下さいね。

続いては相田の車で移動してプリンス(グローブライド)へ

ここでも素敵なお姫様を発見!

ラフィノ営業担当の岡本さん。
いつも誠実で明るいがんばり屋さんでございます。
ダイヤモンドスペック グラファイト105Sを沢山の人に必ず使ってもらいましょうね。

最後は徒歩3分の移動でディアドラさんの内見会へ

ここでは美しいヴィーナスとそれを守る勇者二人をファインダーにおさめる事に成功。

夏の暑さストレスを吹っ飛ばす極上な笑顔を頂きました。ありがとうございます。

テニスは国民に夢と希望と元気を与えなければなりません。

そして笑いも?

ここからは番外編。

ウイルソン展示会会場の入り口に鎮座していた黄色いソファーを見て

ちょっと予感はしましたが…….

…………………………………………

やっぱりこうなりました。

さらに

流れを食い止めることは出来ず……

こうなりました。

「あくまで会場を盛り上げる為の演出です。」

YUKAさん嫌がらず付き合ってくれてありがとうございます。

さぁテニスの人たち国民の為に良い仕事しましょうね!


いままでに無いストリング(ガット)とは

こんばんは今晩も駅前エクセでベーグルパクパクの西山です。

この食感はいままで無かった。ベーグルってパンなんだろうか?

今までに無いと言えば

今日は日本自慢のテニスストリングメーカートアルソンの佐藤氏が

こんなプレゼン資料を持って暑い船橋市にやってきた。

確かにいままでに無い新しいテニスストリング(ガット)だった。

このガットを張った人が今までに無いプレーが出来る様になればもっと凄いが

それはまだ未知数。

発売が楽しみ。

そのいままでに無いガットはそのまま早川かおりの手に舞い降りたらしい

8月にはいらないと詳しい情報を開示してならないとの事

残念だ。


月曜のテニスショップラフィノ船橋店

こんにちはラフィノ西山です。

今日はお休みをいただきました。

基本的に月曜日西山はお休みで船橋店にておりません。

代わりに笑顔で皆様のお相手をさせていただいておりますので

弊社代表の相田慎一でございます。

とっても心優しいテニスとお酒とゴルフと走る事が好きな人です。

気軽になんでも聞いてくださいね。

春の船橋市テニス大会のシングルスにも出たんですよ
(西山が勝手に申し込んでしまったのですが)

久しぶりのシングルスでしたがそこそこ勝てた様子。
本人も「シングルス面白い!」
と秋は練習して再度挑戦するつもりなので
船橋市民のみなさまお相手よろしくお願いします。

それと夕方17時まではウェアーにとっても詳しい金子もおります。

左の人(ニューバランスのウエアー展示会にて)

似合うテニスウェアーが判らないお客様は金子に相談してみてくださいね!

とってもおしゃれなスタッフですがら
楽しいお話できると思います。
ストリンガーとしての経験も豊富。
指名張りもOKですよ。


中毒と言う名のガット?

こんばんはラフィノ西山です。

今日はやめておこうと毎日思いながら

欲望に負けて

また仕事終わりのエクセしオール

ベーグル付き。

帰ってご飯食べるのに(かなりしっかり)

だけど辞められないほっとする時間。

ベーグル&コーヒーやめられない。中毒寸前。

中毒と言えばそんな名前のガットがあるってご存知でした?

先日 初めてはったKさんの弟さんは

「なんじゃこりゃー」と叫んだそうです。

「それはガットじゃなくて張りが良かったのだよ」

と言いたいけど

やっぱりガットも良い。

今日もお客様にそのガットをおすすめしていると

「へぇ〜クセにるって名前なんだね」

そうなの?

早速グーグルで翻訳こんにゃく

日本語訳→中毒  とか常用癖とか刺激的。

判る気がする。

バボラ アディクション 特に125mm(いきつけのショップにあったら張ってみてね)

凄い名前つけたね〜

でも業務用ロールが欠品中

どういう事?

切らしちゃいけない商品ってあるって思うだけど

日本のバボラ班がんばれ〜


尊敬します。

こんにちはラフィノ西山です。

それにしても暑いですね〜溶けそうです。

船橋店にも真っ赤に日焼けしたお客様がおいでになります。

「こんなに暑いのに大丈夫ですか?」と訪ねると

「暑いわね〜でもラケット振っているときは暑さ感じないのよ〜」

主婦プレーヤー様のモチベーションは凄い。尊敬します。

暑さを忘れるテニスが終わったら

しっかり体を冷やしましょう、。

そういま話題のポータブルクーラー クールバーで!


ガットが切れる理由

駅前のエクセシオールでまたベーグル食べてる西山です(笑)

仕事が終わってホッとするとどうしても寄ってしまいます。

今日は金曜日

僕は仕事だけどみんなは明日休み。

まったりした雰囲気が店内を包みます。

明日からアメリカ遠征に旅立つ美濃越舞プロが

張りに出していたラケットを引き取りに来てくれました。

パワーがあって切れにくいガットを求めて試行錯誤

早く信頼できる相棒が見つかるといいですね。

そもそもガットってのは摩擦で切れます。

なにもハードヒッターが切れやすい訳ではないのです。

パワーが無くても下からこすり上げる人は切れやすいし。

超人的なパワーヒッターでもあたりがフラットなら切れにくい。

ラケットによっても違います。

ある高校生男子の話ですが

彼はブリヂストンのラケットを気に入って使っていました。

このラケットが目が粗くとてもスピンがかかりますが

平均すると3日〜5日でガットが切れます。(丈夫なポリ系でした)

そんな彼がウイルソンのブレードBLXに買い替えました。

すると

切れなくなりました。

3日が3週間に伸びたわけではなく

切れなくなったのです。

ただ

手軽にスピンが掛からなくなったので

打ち方がラケット合わせて変化するまでちょっと苦労したみたい。

でもひっかける打ち方からボールを潰して全身で打つ打ち方に変わったので

苦労したけど結果オーライ!です。と

太さとか素材とかラケットとか

切れにくくする方法は簡単なのですが

自分も変る覚悟も必要なんですね。

ってことでアメリカで頑張れ舞ちゃん!