アレックスコラムやテニス用品の通販・販売はテニスショップLAFINO(ラフィノ)へ
テニスショップ ラフィノ
今なら、会員登録で300ptプレゼント中!!→
ブランドで探す
テニスラケット
テニスシューズ
テニスシューズ(レディース)
テニスウェア(レディース)
テニスウェア(メンズ)
テニスバッグ
SALE
ボール
ガット
ロールガット
★通販ガット張替
テニス小物
ジュニア
キッズ
テニス肘
サングラス
帽子
上達
UV
OUTLET
マスク
テニス留学
カタログ注文
★ひとりテニス
レビュー
Q&A
お問合せ
サスティナブル
西山ブログ
Alohaブログ
GEARブログ
一磨ブログ
★YouTube
facebook
楽天店
Yahoo店
ソフトテニス店
★
HEAD PRO 価格は練習球なのに品質はITF公認球!サイズ、重さ、価格も”最高に丁度イイ”
★
キーワード
価格
〜
テニスラケット
テニスシューズ
テニスウェア
テニスバッグ
ガット
サングラス
小物
ジュニア
肘に優しいラケット
選手使用モデル
初心初級者おすすめ
ミズノ
ウイルソン
スリクソン
ダンロップ
テクニファイバー
トアルソン
バボラ
フォルクル
ブリヂストン
プリンス
ヘッド
ヨネックス
すぐテニSET
オムニ・クレー用
オールコート用
ハードコート用
カーペット用
アシックス
アディダス
ウイルソン
ダンロップ
ディアドラ
バボラ
プリンス
ヨネックス
オムニ・クレー用
オールコート用
アシックス
アディダス
ウイルソン
ダンロップ
ディアドラ
バボラ
プリンス
ヨネックス
ゲームシャツ
ゲームパンツ
Tシャツ
UV・長袖
スウェット・トレーナー
アディダス
ディアドラ
ナイキ
バボラ
パラディーゾ
フィラ
プリンス
ルコック
LAFINOオリジナル
ゲームシャツ
ゲームパンツ
Tシャツ
スコート
UV・長袖
アンダーウェア
帽子・サンバイザー
ソックス
タオル
アディダス
エレッセ
ディアドラ
バボラ
パラディーゾ
フィラ
プリンス
ヨネックス
ルコック
ラケットバッグ9本用以上
ラケットバッグ6本用以下
リュックタイプ
大型トーナメントバッグ
トートバッグ
中小型サイドバッグ
シューズケース
女性向けバッグ
アディダス
ウイルソン
ダンロップ
ディアドラ
テクニファイバー
トアルソン
バボラ
パラディーゾ
ブリヂストン
プリンス
ヘッド
ミズノ
ヨネックス
プレッシャー公認球
練習用低価格プレッシャー
ノンプレッシャー
スポンジボール
ウイルソン
スリクソン
ダンロップ
ブリヂストン
プリンス
ヘッド
ヨネックス
無限ボール(再生球)
ボールかご(ボールバスケット)
ポリエステル
ナイロン(モノ)
ナイロン(マルチ)
耐久性
振動吸収性
反発
スピン
イソスピード
ウイルソン
キルシュバーム
ゴーセン
シグナムプロ
テクニファイバー
トアルソン
バボラ
プリンス
ヘッド
ポリスター
ポリファイバー
ヨネックス
ルキシロン
ポリエステル
ナイロン(モノ)
ナイロン(マルチ)
ナイロン(モノマルチ)
ナチュラルガット
ハイブリッド
振動吸収性
スピン
イソスピード
ウイルソン
キルシュバーム
ゴーセン
シグナムプロ
テクニファイバー
トアルソン
バボラ
プリンス
ヘッド
ポリスター
ポリファイバー
ヨネックス
ルキシロン
オーバーグリップテープ
元巻きグリップテープ
振動止め
ガードテープ
ガット保護
おもり
帽子・サンバイザー
ヘアバンド
リストバンド
グローブ
タオル
ソックス
サングラス
水筒ジャグボトル
その他
一眼レンズ
二眼レンズ
アディダス
ウベックス
フィラ
プリンス
ヨネックス
日焼け止め
アームカバー
テニスグローブ
ネックカバー
その他
マスク
テニス肘(テニスエルボー)
サポーター
テーピング
体作り
プロテイン・サプリメント・水
熱中症対策
花粉対策
アイシング
その他
Dron(ドロン)
CWX(Men's)
CWX(Women's)
ネック
ブレス
チタンテープ
サポーター
水・サプリメント
アパレル
熟睡
ジェル&液体系
その他
筋肉トレーニング
フットワーク系
その他
上達DVD
サーブ
フットワーク
ストローク
ボレー
反応
球出しマシン
ミラクルテニス
その他
デジタルカメラ
ストップウォッチ
スポーツタイマー
パワーアップ
ダイエット
歩数計
心拍計
その他
ボールかご
コートブラシ
ローラー
ドライヤー
防風ネット
テニスネット
ベンチ
コーン
スコアボード
その他
テニスラケット
ガット
テニスボール
テニスシューズ(男女兼用)
テニスシューズ(女の子)
帽子サンバイザー
テニスウェア(男の子)
テニスウェア(女の子)
バック
ソックス
タオル
小物
トレーニング
テニスラケット
テニスボール
テニスシューズ
帽子サンバイザー
テニスウェア(男の子)
テニスウェア(女の子)
バッグ
ソックス
タオル
小物
トレーニング
★LAFINOおすすめサイト
☆
男子プロテニス選手会(LINE)
☆テニス留学:
Life Target
☆テニス動画:
T-PRESS
☆テニスコート検索:
テニスベア
☆テニススクール
Ken'sテニススクール
GODAI:
亀戸校
/
港北校
/
白楽校
/
船橋校
クレールインドア
登戸サンライズテニスコート
いらっしゃいませ ゲストさん
マイページ
ログイン
送料とお支払い方法について
ショップTOP
>
フリーページグループ
> アレックスコラム
モダンテニスプレーヤーになろう!
須貝アレックス's コラム
〜 7種類のトップスピンショットをマスターすればもっとテニスが楽しくなる 〜
Hello テニス愛好家の皆様! モダンテニス(進化していくテニス)は過去のテニスと違ってダイナミックなプレーが増えていますね!
昔のスーパーショットが普通になってきているように見えます。このダイナミックなテニスに進化して来た、大事な要素はトップスピンです!
1990年代のトップ選手、アガシとサンプラスのフォアハンドの平均トップスピン量は1,800rpm(1分間に1,800回転)でした。
今のトップ4選手のフォアハンド平均回転量は、
ジョコビッチ
2,550 rpm
ナダル
2,688 rpm
フェデラー
2,350 rpm
マレー
2,562 rpm
ショットによって、ナダルは4,600rpm、フェデラーは3,600rpmまでスピン量を上げる時もあります。
では、なぜスピンがモダンテニスに重要なのか?
今の選手達はスピンを使ってポイントを組み立てたり、守ったり、攻撃したりしています。7種類のトップスピンショットを説明したらなぜかもっと分かります。国によって、呼び方は色々ありますが、これはアメリカでの呼び方です。
1)ドライブ
ネットから30cmぐらい上を超える低めのスピードのあるスピン、相手にダメージを与える攻撃的な一撃ショットです。
ジョコビッチが振られた時にカウンターを打つようなショットですね。
2)アーク
ネットから1mぐらい上を超える組み立てショットです。
プロは皆、ラリーの時はこのボールを打っています。相手を左右に動かせたい時に使います。
3)ループ
ネットから2〜3mぐらい上を超える高めのボールです。日本で言うエッグボールですね。自分が後ろに下がった時に打って相手が攻めて来ないように高く打つボールです。
ナダルが守りによく使うショットです。特にフェデラーのバックサイドを狙う時に使いますね。
4)ディップドライブ
これは、高めの打点(肩ぐらい)からボールをコートに落としつける決め玉です。ボールの内側からスピンをかける打ち方でポイントを終わらせるショットです。
プロが回りこみフォアの時に良く使うトップスピンショットです。
5)ロブ
相手がネットに攻めてくる時に後ろに下げさせるショットです。トップスピンロブは攻撃的なロブであり、相手の頭を超えるショットです。
ネット前に詰め過ぎる相手に効果的です。
6)アングル
1のドライブの打ち方と似ていますが、前にボールを飛ばすのではなくボールの横側を打って思いっきり浅くバウンド後にサイドラインから離れるショットです。 相手がネットに出てくる時にパスで使ったり、相手を思いっきり左右に振りたい時に使うショットです。
7)ベンダー
「テニスの王子様」で言うブーメランスネークですね(笑)。ストレートのコースをサイドラインの外側から曲がって入ってくるショットです。
(漫画ほど曲がりませんが!)
ランニングフォアハンドパスに見られるショットです。ボールの少し外側を打ってボールを曲げさせるショットで、
ナダルがポールの外からグイッと曲がって入ってくるフォアハンドパスがベンダーです。
この7つのトップスピンを現在のプロ達は使って戦っています。
このトップスピンのお陰でプロ達はコートのいろんな所にボールを落とす事ができて、コートをより広く使って、攻撃、守備、試合の組み立てをする事ができます。
クロスラリーにアーク、方向をチェンジする時にドライブのストレート、チャンスボールにディップ。
深く打たれた時はループで相手に返して攻撃できないように守って、組み立てに戻る、またはすぐに攻撃に入る。
相手がネットに出てきた時にはアングル、ベンダー、ロブで相手を抜く事ができます。
基本のトップスピンの感覚を身につければ7種類のトップスピンをマスターして自由自在に打つ事ができます。基本はすべて同じです。手首の角度、打点、スイングが正しく実施されればトップスピンは簡単です。
早くトッププスピンの感覚を習得したい方は
『
スピンプロ
』
が便利でお勧めです。装着した瞬間トップスピンがかかるスイングになって、感覚を体に染み込ませる事ができます。
トップスピンの感覚を習得したら、スピン量やボールの起動の調整をして、あなたもプロみたいに7種類のトップスピンが打てるようになります。
2012.2.14
Good Luck!
Your Coach,
Alex
▼スピンプロを使った実践レッスン開催決定! クリックで申込ページへ
モダンテニスプレーヤーになろう! 須貝アレックス's コラム
〜 7種類のトップスピンショットをマスターすればもっとテニスが楽しくなる 〜
Hello テニス愛好家の皆様! モダンテニス(進化していくテニス)は過去のテニスと違ってダイナミックなプレーが増えていますね!
昔のスーパーショットが普通になってきているように見えます。このダイナミックなテニスに進化して来た、大事な要素はトップスピンです!
1990年代のトップ選手、アガシとサンプラスのフォアハンドの平均トップスピン量は1,800rpm(1分間に1,800回転)でした。
今のトップ4選手のフォアハンド平均回転量は、
ショットによって、ナダルは4,600rpm、フェデラーは3,600rpmまでスピン量を上げる時もあります。
では、なぜスピンがモダンテニスに重要なのか?
今の選手達はスピンを使ってポイントを組み立てたり、守ったり、攻撃したりしています。7種類のトップスピンショットを説明したらなぜかもっと分かります。国によって、呼び方は色々ありますが、これはアメリカでの呼び方です。
1)ドライブ
ネットから30cmぐらい上を超える低めのスピードのあるスピン、相手にダメージを与える攻撃的な一撃ショットです。
ジョコビッチが振られた時にカウンターを打つようなショットですね。
2)アーク
ネットから1mぐらい上を超える組み立てショットです。
プロは皆、ラリーの時はこのボールを打っています。相手を左右に動かせたい時に使います。
3)ループ
ネットから2〜3mぐらい上を超える高めのボールです。日本で言うエッグボールですね。自分が後ろに下がった時に打って相手が攻めて来ないように高く打つボールです。
ナダルが守りによく使うショットです。特にフェデラーのバックサイドを狙う時に使いますね。
4)ディップドライブ
これは、高めの打点(肩ぐらい)からボールをコートに落としつける決め玉です。ボールの内側からスピンをかける打ち方でポイントを終わらせるショットです。
プロが回りこみフォアの時に良く使うトップスピンショットです。
5)ロブ
相手がネットに攻めてくる時に後ろに下げさせるショットです。トップスピンロブは攻撃的なロブであり、相手の頭を超えるショットです。
ネット前に詰め過ぎる相手に効果的です。
6)アングル
1のドライブの打ち方と似ていますが、前にボールを飛ばすのではなくボールの横側を打って思いっきり浅くバウンド後にサイドラインから離れるショットです。 相手がネットに出てくる時にパスで使ったり、相手を思いっきり左右に振りたい時に使うショットです。
7)ベンダー
「テニスの王子様」で言うブーメランスネークですね(笑)。ストレートのコースをサイドラインの外側から曲がって入ってくるショットです。
(漫画ほど曲がりませんが!)
ランニングフォアハンドパスに見られるショットです。ボールの少し外側を打ってボールを曲げさせるショットで、
ナダルがポールの外からグイッと曲がって入ってくるフォアハンドパスがベンダーです。
この7つのトップスピンを現在のプロ達は使って戦っています。
このトップスピンのお陰でプロ達はコートのいろんな所にボールを落とす事ができて、コートをより広く使って、攻撃、守備、試合の組み立てをする事ができます。
クロスラリーにアーク、方向をチェンジする時にドライブのストレート、チャンスボールにディップ。
深く打たれた時はループで相手に返して攻撃できないように守って、組み立てに戻る、またはすぐに攻撃に入る。
相手がネットに出てきた時にはアングル、ベンダー、ロブで相手を抜く事ができます。
基本のトップスピンの感覚を身につければ7種類のトップスピンをマスターして自由自在に打つ事ができます。基本はすべて同じです。手首の角度、打点、スイングが正しく実施されればトップスピンは簡単です。
早くトッププスピンの感覚を習得したい方は『 スピンプロ 』が便利でお勧めです。装着した瞬間トップスピンがかかるスイングになって、感覚を体に染み込ませる事ができます。
トップスピンの感覚を習得したら、スピン量やボールの起動の調整をして、あなたもプロみたいに7種類のトップスピンが打てるようになります。
Good Luck!
Your Coach,
Alex
▼スピンプロを使った実践レッスン開催決定! クリックで申込ページへ